我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

2019年10月18日 (金)

ブルーちゃん再検査

二週間前の血液検査でクレアチニンが1.9 (基準値0.5-1.8)。

半年前の1.5から上がって基準値を超えてしまったので、強心剤(ベトメディン)を追加して二週間の様子見でした。

今日の結果はクレアチニンは1.4

二週間でバッチリ下がり、院長もこれは凄いですね~と。

心拍も呼吸も問題なく、最初の薬(フォルテコール)と一緒にベトメディンを継続することになりました。

・フォルテコールは弱い薬で血管拡張剤。

・ベトメディンはフォルテコールより強い血管拡張作用に加え心筋に作用して心臓の収縮力(ポンプの役目)を上げます。

それによって血液循環が良くなり、腎臓に送られる血液量が増えて腎臓がしっかり機能します。

.

二週間前の診察で追加薬の投与を決めて、二週間後の血液検査が基準値だったこと。

素人の私としては薬が増えるイコール病状が悪化していると思いがちだけれど、そうじゃないんだね。

院長先生は、様子はどうですか?と最初に聞きます。

二週間、毎日計った呼吸数と心拍数を見せたら「いい数字です、呼吸数は40/分以内ならいいです」

「心拍数は毎日の生活が普通に過ごせていたら大丈夫です」

そのように言ってました。

.

ブルーちゃん
ブルーちゃん posted by (C)マルタ

お蔭様で元気に過ごせているブルーちゃん。

目覚めも良く、朝一でベランダに飛び出して行きます。

今日も散歩に行ってきました。

時間がある時は3キロくらい歩くブルーちゃん。

院長先生はビックリしてました。

「まだ3キロも歩けるんですか、凄いですね」と。

「歩くことは続けられるまで続けてください」とも言いました。

やっぱり歩くのは大事です。

出来るだけ毎日歩かせよう。

 

2019年10月 6日 (日)

時間を気にしない日

今日は涼しくてエアコンもいらない日でした。

お肉屋さんのバイトを辞めたので日曜日は一日自由です。

貴重な休みはやっぱりワンちゃんに使いたい。

散歩に行こうと思ったら雨。

ラグビーの試合をみているうちに雨があがったので、さぁ行くよ!

さてブルーちゃんは何キロ歩けるでしょうか~~~

院長先生は、疲れると座り込んだり伏せたり動こうとしないのでわかります、と。

.
商店街散歩
商店街散歩 posted by (C)マルタ

ブルーは往復3キロ、カートに乗らず歩けました。

アローは行きは歩いて帰りはカート。

.

一日休みがあるって、ほんとに楽ですね。

今日のブルーの心拍数(トックンで一回)は63回/分、呼吸数(スーハーで一回)は24回/分。

良かった~~大丈夫です。

二週間しっかり測ったり様子を見たりして次回診察で報告しよう。

今思えば、診察の前の日、静かにに横たわっているブルーの呼吸が速いなと感じて、モニカを見るとゆっくりだったのを思い出しました。

当日診察の前に爪切りをお願いして、それで心拍が速くなったのかな~なんて単純に考えたけど院長先生は何回か測って何らかの異変を感じたのだと思います。

でも今日はしっかり歩けて良かった。

2019年10月 5日 (土)

ブルーちゃんの心臓

頑張って働いているよね、ブルーちゃんの心臓。

寝ている時に胸にそっと手を当てて、心拍数と呼吸数を数えてみました。

院長先生も追加の薬を飲んでいる二週間は、状態を気をつけて見ていてください、と言ってたので。

今日は抱っこして計ろうとしたら嫌がって心拍数が早く打っていたので寝るまで待ちました。

横になるとブルーちゃんはすぐに寝ちゃうので、計ってみました。

呼吸数は26回/1分でした・・・小型犬は1分間に15~25、別の情報では20~30が基準値。

次回の診察で聞いてこよう。

心拍数は64回/1分でした・・・小型犬の基準値は60~80の情報をみたので少し安心。

これも次回の診察で聞いてみます。

.

はんと君ママが聴診器を買ったんだっけね。

私も買おうかな~

.

とりあえず、新しい薬 ベトメディン1.25mg「強心剤」は効いている気がします。

同じ部位で薬が変わるというのも何となく喜べないけど。。。

それでブルーちゃんが穏やかな日々が送れるなら嬉しいよね。

ご飯もちゃんと食べるし、朝方たまに、忘れた頃に、ケッ ケッ カッ と喉に詰まったものを出すときのような咳とは思えない音を聞くときがあったけど今のところありません。

ただ、心臓内の変化は私にはわからないから、どんな事でも記録しておくことにしました。

以前、クレアチニンが2.6あった時、その前の数ヶ月は良く吐いていましたが、数値が下がってからは一度も吐かないし下痢もありません。

だから安心してたんだけど、今回は診察結果に驚きました。

だからといって、何が出来るわけじゃない。

おいしいご飯作り、、くらいかな。