我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

2017年12月17日 (日)

今日も病院

午前の仕事から帰って、みんなとコーヒーを買いに行きました。

コーヒーを買いに
コーヒーを買いに posted by (C)マルタ

帰りは家に帰ってご飯を食べるのがわかっているので、早いこと早いこと。

ブルーちゃんは競走馬のように早くて付いて行くのがやっとです。

モニカはカートの中で好き放題に転げまわっていました。

夕方はブルーちゃんの“アンチエイジング”に効果ある『オゾン注腸+酸素カプセル』でした。

これを始めてから食欲もあるし、室内でも外でも良く歩くようになりました。
.
健康診断の心雑音の進み無し、体つきも良いと言われ安心しました。
ブルーちゃんは数か所イボがあって、前足が届く耳の付け根のイボを掻き壊してしましました。
.
イボはとても痒いんだそうです。
届く場所だと何度も掻き壊すので『局所麻酔』で取ってしまいましょう~と。
凄いね!
そんなこと出来るんだね。
.
今度の火曜日に切除してきます。
そして、その日にアローも診てもらう事にしました。
.
近くの病院で3日入院して膵炎は完治と言われ、炎症数値が退院時も高いので、一週間後に再度、血液検査という事でした。
その時、まだ炎症数値が高かったら、今度はどんな検査をするんだろうか。
.
色々考えると不安がよぎって、今日、院長に『ここで血液検査してもらえませんか』と言うとすぐに『早いほうがいいですね』と日程を決めてくれました。
.
今はとても元気なアローです。
でもそれは薬のせいかも知れないから。

2017年12月16日 (土)

元気になったアローちゃん

急性膵炎で12月10日入院し、13日午後6時に退院してきたアローちゃん。

その日は、よその家にお泊り中のように大人しかったです。
退院前に測った炎症数値(CRP)が高く、一週間後(20日)に下がっているか血液検査の予定です。
.
退院翌日は、みんなと一緒に歩いたりベランダに出たり、ご飯は完食したあと、もっと食べたい~~とオネダリに来て今までのアローちゃん復活しました。
.
急性膵炎はだいたい3日で治るそうです。
原因がわからないことが多く予防は困難のようですが、再発防止のためには高脂肪食は避けること、消化器に負担をかけないこと。
療法食+手作り食がいいのかな~
アローとモニカは療法食だけでも食べるけど、ブルーとミラはそっぽ向くんだよね。
.
『今日の夕ごはん』
ロイヤルカナン消化器サポート(低脂肪)ウェット缶・サツマイモ、カボチャ、ササミ・そして初めての大根おろしです。

消化の良いご飯
消化の良いご飯 posted by (C)マルタ

.

消化を助ける大根おろしを食べさせてみました。

良くなかったかな。。

明日はブルーの酸素カプセルの日。

院長にも食事のこと聞いてみようかな。

.

そしてアローちゃんの体重が順調に増えてきました。

発症時 5.55キロが今日は6.3近くまで。

.
屋根は誰がつぶしたのかな?
これもいいね!

やっぱりお家がいいね
やっぱりお家がいいね posted by (C)マルタ

ミラちゃん
ミラちゃん posted by (C)マルタ

.

部屋の模様替え
部屋の模様替え posted by (C)マルタ

そろそろ年末大掃除を始めないと。

2017年12月13日 (水)

アローちゃん退院しました

順調にいけば今日退院できるということで、昨日 様子を聞いてみました。

元気でご飯も食べているので水曜日の退院は大丈夫と言われ、今日のお迎えを楽しみにしていました。
入院中 アローちゃんの服を作りました。
今日は服を持って空っぽのリュックを背負ってお迎えに行き、入院中の様子や検査結果を説明してもらいました。
.
・膵炎は完治しました。
・血液検査の結果も大丈夫。
・炎症数値がまだ少し高いが下がっていけば問題なし。
.
きっと大丈夫! そう信じてる。
.
バスに乗ってアローちゃんと一緒に帰ってきました。
みんなのお迎えは嬉しかったかな?
(入院中に作ったウール100の新しい服を着て)

アローちゃん何処いってたの?
アローちゃん何処いってたの? posted by (C)マルタ

今日からロイヤルカナンの療法食になりました。

他の子にも食べさせたら、なんと! 完食でした。

ご飯のあとは、しっかり水を飲むアローちゃん。

お水も飲めた
お水も飲めた posted by (C)マルタ

あちこちクンクンして、やっぱり一匹狼でハウスの中で休んでいます。
3ワンは がっちりスクラム組んで寄り添って寝てます。
っていうか、リーダーが帰って来たから任務終了だね!
.
でも、留守中はブルーが張り切って仕切っていた気もする(笑)
女子供は男が守らないと、ってことですかね~ブルさん。
.
まだ気が抜けないけれど、まだ大人しいけれど、徐々に活発なアローちゃんに戻って欲しい。
.
そしたらクリスマスにお祝いしよう!
私の誕生日も それまでお預けです。
みなさん、応援ありがとうございました。

2017年12月12日 (火)

アローちゃんの状態

入院したアローちゃんに会いに行きました。

点滴中で私のほうを見てくれたけど大人しいアローちゃん。

アロー入院
アロー入院 posted by (C)マルタ

抱っこしたら軽かった。

ご飯は、消化器ケアのウェット缶詰を半分盛ってもらい完食しました。

状態が悪いと、お腹が痛くて食べられないそうです。

病院でごはん
病院でごはん posted by (C)マルタ

下痢と嘔吐は土曜日と日曜日の一回ずつで、どの子かわかるまで1日かかってしまったけれど、膵炎が始まったばかりの早い状態での治療だったようです。

嘔吐下痢は甘く見たら怖い、というのは自分の中で認識してたので、目の前でアローちゃんが嘔吐下痢した時に即効電話しました。

便と嘔吐物を袋に入れてバスに乗って。。

まさか膵炎とは。。。

原因はいろいろあって、中でも冬になって寒くなると水分を取らないことも引き金の一つだと。

そういえば最近、水の減りが少なかったなぁ。

そんなことも気づかなかったんだなぁ。

しっかり治して、その後は食事(脂肪の少ないもの)や水の量(少なすぎないように)、ストレスなどに気をつけていけば、再発は低いそうです。

因みに、そこの先生のワンちゃんは3回膵炎をやってるそうで、食事に気をつけたら今は安定していると聞き安心しました。

でも、膵炎による嘔吐下痢が何日も続くとかなり危険な状態になるので、気づいたらすぐ病院に行かないと。

急性膵炎はお腹がとても痛いそうです。

アローちゃんは、すごく痛かったのに、そんな素振りも見せなかったね。

私が帰ると、てぶくろ探したり、靴を咥えたりするのに、その日はしなかった。

みんながベランダに出たのに、その日は出ないでハウスに入ったまま。

仕事から帰って玄関にはいると、ドアの窓に前足ついて立ったまま迎えてくれるのに、その日アローはいなかった。

いつものアローじゃないなぁ。。って思った。

ヘルニアの時も、おかしいと思ってすぐ病院に連れてった。

アローちゃん何度も痛い思いさせて、ごめんね。

元気で帰ってくるのも間近だと思います。

先生に頭を撫でてもらってるのに緊張ぎみのアローちゃん。

.病院のあろーちゃん
病院のあろーちゃん posted by (C)マルタ

心配してくださったみなさん、コメントくださったみなさん、ありがとう。

2017年12月10日 (日)

アローちゃん入院

金曜日頃からモニカの便が緩く、他の3ワンの便は普通でした。

土曜日仕事から帰るとジュータンに数か所下痢便が。
モニカかな~と思って、翌日はモニカだけ別のサークルに入れて仕事から帰ると、3ワンがいる部屋のジュータンに数か所、下痢便が。
.
あれ?ブルーかアローかミラの中に下痢の子がいるんだ。
アローが少し元気なかったので別のサークルに入れて仮眠しました。
外に出てる子は、ブルーとミラだけです。
.
すると、アローが嘔吐、そして下痢便。
ジュータンにあった便はアローだった確率が高い。
近くの病院に電話して連れて行き、血液検査、膵臓の検査をした結果、『急性膵炎』でした。
.
急性膵炎でもそれほど酷くないようです。
軽度の脱水症状。
体重の減り(3日で850g)
3日間の入院です。
.
帰りは空っぽのリュックを背負って帰ってきました。
3ワン達も酷くならないことを祈りたいです。