術後の食事は手作りです。
野菜たっぷりのうどん・ゴーヤチャンプル・酢の物。
お弁当系を食べなくなって、体重も2キロ近く減りました。
.
私の乳癌タイプはルミナルA。
女性ホルモンの一種『エストロゲン』を餌にガン細胞が増えるタイプ。
子育ても終わって、女性ホルモンは減少してるのに、何故?というと。
自分で調べて理解しただけですが。
.
乳癌細胞の増殖を促進する『エストロゲン(女性ホルモンの一種)』は、閉経前後で作られる場所が違います。
・閉経前は主に卵巣。
・閉経後は副腎皮質から分泌する『アンドロゲン(男性ホルモン)』がアロマターゼという酵素の働きで『エストロゲン(女性ホルモン)』に転換。
.
※閉経後のエストロゲンが増える原因は?
・たとえばストレスが長期続くと、闘争ホルモンであるアンドロゲン(男性ホルモン)が多く分泌され、転換酵素の『アロマターゼ』により『エストロゲン』が作られたり。
.
・肥満になると脂肪組織に存在する『アロマターゼ』という酵素の働きで、アンドロゲン(男性ホルモン)から少量の『エストロゲン』を作ります。
.
気をつけましょう~~~って自分が。。です。
.
※イソフラボンは化学構造がエストロゲンと似ていて、乳腺細胞のエストロゲン受容体にエストロゲンより先回りして結合することでエストロゲンの働きを弱める、と考えられているようです。
.
飲み過ぎはダメだけど、毎日少量のイソフラボンもいいかな~
.
.
実は、とっても嬉しいことがありました。
コレです↓
.

一眼カメラ posted by (C)マルタ
.
すごいでしょ!
たくさんカメラを持っていらして、いつかのブログで少し片づけないと。。って書いてあった時、こんなカメラが使えたらいいなぁって思ってたんです、実は。。
改めまして、ピクシーパパさん、ありがとうございます!!!
今度お会いする時は、ピクシー君、真美ちゃんの生き生きした写真が撮れるくらいまで腕をあげたいな。
.
7月のお出かけ(まだ迷い中でゴメンね)には間に合わないけど、8月に使い方を学んで、うちのワンコで練習しよう。
.
11月の行事はなんだっけ?(笑)
まあ、その為にも健康な体をつくらなきゃね。
.
ベランダに水を撒いて蚊取り線香も炊いて、自由に出入り出来るようにしました。
.
.
外に行きたいんだね~~ミラちゃんは。
少しだけど、外の空気もすえるよね、これで我慢してね!
.
アローちゃんがいない!
と思ったら、こんな場所に。
.

エアコンつけてないから暑くはないけど、アローちゃんはいつも隅っこが好きだね。
最近のコメント