ブルーちゃんの数日続いた嘔吐は、それ以降なくなりました。
食欲もあるし元気です。
心臓血液検査の結果は私の乳腺腫瘤検査で先延ばしにして、ごめんね。
今月中には行ってこよう。
.
問題の再検査ですが。。。。。。。。怪しいのです。
マンモ画像に写るボヤ~っとした1㌢4㍉の丸い黒い影。
境界線が無く、しこりも無い、しかし気になる。
ということで針生検の結果も非常に判断が難しい『微妙な病変』、ほぼ悪性だろうステージ1。
.
結論から言います。
手術です(温存)
初期段階なので心配ないようですが、入院4日になりました。
6/19から約5日は、ワンちゃんのお世話が出来ないので家族にお願いしました。
.
高額医療申請を済ませ、保険会社に連絡し、会社に休みの連絡をしておきました。
手術に備え体力作りにしっかり食べておこうと思います。
.
手術はボヤーと写った部分を切除し、腫瘍に近いリンパの一部も摘出して生検に出すそうです。
.
悪性の場合。
手術後は放射線治療です。
頭部に照射すると脱毛しますが、胸なので基本、毛がないし影響なしです。
最長25回、平日に毎日10分ほど照射します。
入院する病院は遠いので、放射線治療は仕事しながら毎日通うなら近くないと、ということで先生には紹介状を書いてもらうことにしました。
家の近くにも横浜市大病院、職場の近くにもみなと赤十字病院があるのでどっちでも行けそうです。
.
それだけではありませんよ。
その後、ホルモン薬を5年間飲んで再発を防ぎます。
乳癌はエストロゲンというホルモンの影響が大きいみたいです。
費用全て保険会社から出るので、そちらも入っていて良かったです。
(食事等、保険適用外を除き、かかった費用が全て出る○治○田生命様にお世話になります)
.
乳癌は早期発見なら9割は治ると言われていて、医学の進歩に感謝ですね。
40歳過ぎたら(?)超音波とマンモグラフィーは最低でも1年に一回受けることをお勧めします。
私の場合、今後は半年に一回と言われてます。
乳癌になる割合は増えていますね、そんな中で、まだ出来たばかりのような私の状態は逆に幸運だと言えます。
.
判断が難しい微妙な病変を見つけてもらえるかが、早期発見には必要ですが、そのためには気軽に検診に行くことだと思います。
私の場合は、会社の人間ドックで乳腺が硬いから『要精密検査』と言われ、名医といわれる医師を探し受診して現在に至ってます。
.
ブルーちゃんも、モニカちゃんも、アローちゃんも、去勢と避妊手術を頑張ったんだから、私も頑張るよ。
その前に江ノ電で鎌倉の成就院(じょうじゅいん)のアジサイでも見に行ってこようかな。
最近のコメント