我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

2016年5月 9日 (月)

抜糸してきました

日曜日、14時~15時の間に予約してた、『モニカの抜糸』に行ってきました。
診察室に入ったのは、17時で、その前に抜糸は完了してました。
.
傷跡は、あと3~4日で赤い点々もなくなり、綺麗になるそうです。
.
今でも、殆どわからない子宮摘出の傷跡ですが、左胸のかなり大きい脂肪腫と一緒に乳腺を取ったキズのほうが赤みがあります。
.
皮膚にメスを入れるということは、多ければ多いほど痛々しいですね。
モニカちゃんの左胸コブ&乳腺切除は10cm弱程度なので、見た時は、さほどビックリしなかったです。
.
それより、子宮摘出の腹腔鏡での手術跡にはビックリ。
引っかき傷みたいなキズ跡で、数日後には、わからなくなるだろうね。
既に一番上のキズがわからなくて、場所を聞いたくらいです。
.
.
胸のキズも写ってるので苦手な人はカーソルを10cmほど下げてくださいね~
↓↓↓
↓↓↓
.
(クリックで拡大)

2_2.

↑↑↑ここまで手術跡の写真。

.

脂肪腫(こぶ)を病理検査に出した結果は、やはり『良性』でした。

↓検査報告書は、ちんぷんかんぷん。

1

先生の説明では、

・こぶ(付属器母斑)は、やはり良性だった、全て取ってしまったのでコブの再発は無し。

・こぶの下が乳腺だったので、(こぶが万が一の悪性)念のため乳腺を切り取った。

・他の乳腺も、子宮摘出したので乳腺腫瘍になる確率は極めて低い。

ということだけ頭に入れました。

勿論、子宮の病気も無いわけだから、病気のリスクも減りました。

.

3~4日間、キズの赤みが消えるまで塗る軟膏をもらいました。

他の子でも、キズや腫れに塗れるので、持ってると安心的な、それほど強くない抗生物質クリームです。

001.

特に念を押されたのが、今後の歯磨きでした。

歯磨きだけは、しっかりやってください、、と。(ハイ)

.

【院長先生との会話】

先生、軟膏の塗り方は、そ~~っとですか、それとも普通に恐れず塗っていいですか。

“はい、恐れず塗ってください”

先生、モニカちゃんは、今後男っぽくなりますか。

“あははは、大丈夫です、あくまでも女の子ですよ”

先生、性格は強くなりますか。

“今と変わらないですよ”

そうなんですね~女の子のままってことですね~

“ただし、完全に太りますから体重は気をつけてください”

すでに3割減の食事開始しましたから、ちょっと測ってもらってもいいですか。

“おっ!減ってますね~” (術前が6.95→今6.67)

オヤツも極端に減らしました。

“オヤツで太ってたんだ~~(笑)オヤツは良くないですよ~~”

(・・・そっか、オヤツは100害あって一利なし、、ってことか。。。これを機に限りなく0にするかなぁ・・・ワンコ達に断りもなく取りあえず実行するか)

散歩はいつからOKですか。

“3~4日後にキズの赤みがなくなる頃からですね、シャンプーもその頃から”

先生、先日さんぽして人用の歩数を測ったら、一番歩いた子が9,000歩でした。

“9,000歩~~!!!(かなりビックリされて、そして嬉しそうに)すごいですね~~

犬の場合、何歩でしょう。

“人の2~3倍くらいでしょう”

こんな会話が続いちゃうんですよ~

大きな声でハキハキ、なんでも答えてくれて、いつも笑顔、3時間くらいの待ち時間も、どおってことないです。

.

病院にいく前に、ピクシーパパさん から頂いた、ご利益羊羹を食べて、ワンコ達にも爪の大きさくらいあげました。

モニカは、手術も術後も何の変わりもなく、元気で過ごしています。

モニカちゃんは、頑張りました!!!

かかりつけの横浜の『みなとよこはまどうぶつ病院』の院長先生は、この日も大勢のワンコの診察で当たり前のように、お昼は14時過ぎ・・・

三浦市から車で来た人と話しが弾んで、ダイコンを1本頂きました。

.

私の心臓パクパクや、重苦しさは、今は気にならないくらいに落ち着きました。

念の為の内科受診はやろうと思います。

今、コエンザイムQ10・ストレートで飲める酢を飲んでます。

2016年4月27日 (水)

退院直後のモニカちゃん

手術を終えたモニカちゃんは、病院で一泊しました。

11時に病院に着くと、帰りを待ってるモニカちゃんがサークルで私のほうをジっと見て、声を上げるでもなく、ソワソワ動くでもなく、ただ前を向いて座ってました。
女性の獣医師さんが、“いつものように、おっとり、のんびり過ごしてましたよ~”
.
付き添い控え室内のサークルだったので、他の飼い主さんもいて、“静かでしたよ~”
“朝ごはんは、お肉のゴハンでペロリと完食しましたよ~”と教えてくれました。
.
院長先生がやってきて、術後の過ごし方を説明してくれました。
.
・2週間後の抜糸まで、術後服(病院で作ったもの)は脱がない。
服にサポートテープが貼ってあるのは、傷をしっかり抑えるため。
.
・歯石除去をしたので、歯茎が落ち着いた1週間後から歯磨きをする。
(アローちゃんが別の病院で歯石を取ったけど、この説明が無く翌日から歯磨きしてた)
.
・傷口に負荷をかけない。激しい運動や散歩は控える。
.
・4~5日は、もしかしたら咳をするかもしれないが、気管支に麻酔の管をいれたことで起こるので心配しない。
.
・2~3日は排便しないが、苦しくないので出るのを待つ。
.
このような説明をしてくれました。
.
精算は見積もりより安く、15万円でした。
3時間20分にわたり、歯石取りから始まり、盛りだくさん手術して、一泊して点滴して、ゴハンも貰えて、薬2週間分と術後服も貰えてね~
受付で文明堂のカステラを渡して、モニカと一緒に電車で帰りました。
.
帰ると、そこには~~~野生児が~~~~~
.
安静、安静、安静~~~ぜったい安静~~~即効サークルに入れました。
.
Photo
.
みんな気にしてるね。
アローちゃんは心配そうに見るし、ミラちゃんは、どうしたんだろって考え込んでるし、ブルーは最初ドアをカリカリしてたけど、傍で座って見てたり、みんな聞き分けがいいね。
.
しばらくしてサークルから出してみると、やっぱり一緒がいいんだね!
それに、なんだ普通に歩いてるじゃないか・・・先生も抜糸するまで傷の所だけ触らないように気をつければ、あとはいつもどおりの生活でいいと言ってたし。
.
1
.
自分から乗っちゃったよ、低いベッドだから大丈夫(これって激しい運動じゃない・・・よね?)
.
2.
いつものフカフカ羽毛布団がいいね~(こちらはワンコに譲りました)
手術をしてきたの?どこを?みたいな感じの、いつものモニカちゃんです。
.
3.
今晩から食事も通常どおりだけど、量は減らさないといけません。
腹腔鏡手術のモニター見てたら、白いモワモワが気になって先生に聞いたら、『脂肪』だそうです。
少し多いですね~って言われました。
人間で言う、中性脂肪。
なので、これ以上太らないように食事量を今より30%減らすことになりました。
50g/日、たったこれだけです。
.
でも、ブルーちゃんのダイエットは、この量で2年かけて2キロ減量に成功してます。
だからモニカも出来るよね!
(私も一緒にやったほうがいいかも)
.
あき家になったサークルに入っちゃお。
.
1_2.
頑張れモニカちゃん!のメッセージありがとう!!
モニカちゃんは、とても元気です。

2016年4月25日 (月)

モニカちゃんの手術 無事終了

午前10:30に、モニカを連れて動物病院に到着しました。

.

Dsc_0123.

脂肪腫切除、背中のイボ切除、歯石除去、子宮摘出(腹腔鏡)

これだけ沢山の事を一度にするので、麻酔の量も多めです。

最初に脱水症状にならない為の点滴をしました。

1時間半くらいしたら背中に前麻酔を注射し、この時は私の膝の上でリラックスしてました。

心拍数が127になり、麻酔による手術が出来る状態になったようで、歯石除去の施術台に連れて行かれました。

付添い人控え室から覗いてみたら、麻酔がかかって30秒くらいで舌がビロ~ンと伸びて身動き一つしてませんでした。

.

歯石除去が40分くらいで終わり、いよいよ切除手術に入るため、背中のイボの部分、それから胸からお腹にかけて毛を刈りました。

モニカちゃんは地下に移動して行きました。

手術をしてくださる院長先生に頭を下げて“よろしくお願いします”と言うと、しっかりとした顔で頷いてくれました。

ここから先は、モニターで見てました。

.

腹腔鏡子宮全摘出と縫い合わせで40分・脂肪腫と乳腺切除と縫い合わせで25分、背中のコブ切除と縫い合わせで5分。

モニターを見てると、次から次へ進みます。

あっという間に終わりました。

院長先生と、もう一人先生が一緒にいて、院長先生が縛った糸を切ったりしてました。

黄体ホルモンが多く出るモニカちゃんは、プロラクチンというホルモンが働いて、乳腺が張ったり母乳が出たりするので、卵巣を取ることで、これらのホルモンが働かなくなります。

子宮の病気は99%防げる結果となりました。

.

13:20に麻酔がかかり、17:30に麻酔からさめました。

覚めても、すぐに帰ることは出来ません。

院長先生が“明日の午前中に迎えに来てください”ということですので、お迎えは明日ということになりました。

.

明日までに、サークルを組み立て、綺麗にしようと思います。

明日も仕事お休みです。

電話したら、休んでいいよ~って。

.

2016年4月17日 (日)

モニカと病院

日曜日の強風、凄かった。

モニカちゃんの脂肪腫(胸に出来たコブ)の切除手術前の検査を受けに行ってきました。
.
絶大な信頼をしている横浜市磯子のどうぶつ病院の院長先生の診察です。
.
来週のモニカちゃんのコブ切除手術の時、避妊手術もしようか相談して、結果、避妊手術もすることにしました。
歯石とりも~と言ったら、“勿論はいってます”と言われ、【コブ切除、避妊手術、歯石取り】、同時に3つ行います。
.
高い技術を持っているので、どんな手術でもこなせるのは知っていたけど、まさか避妊手術が【腹腔鏡】とは!!
.
コレ凄いんです。
傷を2ミリ程度、3ミリ程度、5ミリ程度と、3箇所開けるだけで済むんです。
料金は高額になるけど、痛みが少なく、回復が早いみたいです、直接聞いたのではなく調べたんですが。
.
全国でもまだまだ出来ない病院のほうが多いと思います。
.
今日は、血液検査、心電図、X線、凝固機能検査、フィラリア検査と薬3回分で、33,000円。
あっ、足りない~~~
慌ててコンビニに走りました、やれやれ。
.
保険に入ってるから、3割負担。
窓口精算が出来ないので取りあえず払わないとね。
.
来週は腹腔鏡の避妊手術(一般的な開腹手術に比べかなり高額、4~5倍くらい?)など総額16万円かかりますが、これで子宮の病気は防げるし、毎度毎度の偽妊娠ストレスも無くなるし、何よりアローちゃんのヒーヒー狂奏曲も無くなるから、決断して良かったと思ってます。
.
.
Dsc_0113.
今日の体重は、7キロ。
300g増えました、この前のドッグイベントで貰った試供品やオヤツをたくさん食べたもんね~
先生は、体重が多いとは言わなかったよね~ウエストくびれもあるしね。
避妊したら食欲旺盛になるかな。
運動がんばろう~