我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月27日 (土)

ココナッツオイルとサプリ

今までワンちゃんにアマニ油やエゴマ油をあげてました。

新しくコチラのオイルをあげることにしました。

有機ココナッツMCTオイル

ココナッツオイル
ココナッツオイル posted by (C)マルタ

認知症予防にも、という説明文に飛びつき注文しました。

ほんのりココナッツの香り。

最初なので小さじ4分の1をあげました。

私は大さじ一杯/日を上限にのんでます。

もう一つ、思い出したサプリで効果があったのが、病院でサンプルでもらった“アミノウォーカーpro

コチラを注文しました。

IMG_20230527_115555

「含まれている成分内容」

・MSM・・天然のイオン化合物であらゆる生き物に存在し(筋肉、軟骨、爪、皮膚など)痛みや炎症を鎮めからだを温める働き。

・モエギガイ・・関節サポート、健康な関節の維持

・セイヨウヤナギ・・抗炎症作用、関節の軟骨の減りなどで変形性関節炎などの痛みを緩和。

・アミノ酸・・タンパク質を合成するのに無くてはならないもの

・ビタミンB類(B1.B2.B6.B12.ナイアシン.パテントン酸.葉酸.ビオチン )・・エネルギー代謝を円滑にする潤滑油のような働き

・ビタミンE・・強い抗酸化作用を持つ

.

ブルーとヘルニア経験のアローに飲ませて調子が目に見えるくらい良かったけど値段が高く続けられなかったな〜

病院で貰ったアミノウォーカーproをアローとミラに買いました。

商品化にあたって院長先生も関わってメーカー尽力されたのだと思います。

ブルーとヘルニア回復中のアローに効果を見てほしいといくつか頂いたものです。

高齢で足腰がふらついてるわんちゃんは、飼い主さんの判断で試してみるのもいいですね。

あと取るべき栄養はタンパク質です。

肉、魚、卵、大豆、ヨーグルトなど。

我が家は卵とヨーグルトで補ってます。

時々、とり胸肉、レバー(冷水か牛乳で血抜き、しっかり焼き)、ハツ(縦半分に割って血のかたまりとってしっかり焼き)

高齢犬の健康管理は見落としがちです。

寝てる時間が多いから元気が無いのか眠いのか。

 

2023年5月17日 (水)

モニカちゃんありがとう


モニカちゃんに使ってもらおうと迎えた歩行器は今はクマさん達が楽しそうに座ってます。

今年の初め健康診断も血液検査も悪いところはなかったから何が起こったのかわからなかった。

身体が衰えたことをモニカちゃんだけはわかってたけど、お母さんは気づかず、半年くらい前から耳も遠くなってたことも、足がプルプルしてたことも、、あちこちでオシッコするようになったり低い10センチほどの高さのカートからよく転げ落ちたり、玄関で寝たままのお迎えも、いつしか玄関まで来れなくなってた事も、お母さんは老犬になったとしか思わなかった。

毎日お母さんを見つめ、布団を敷けば一番にお母さんの横に寝て、褒めて撫でるとウーウー言って床にゴテンとひっくり返って喜んでいました。

ミラが甘えに来るとすかさずミラの頭を長い鼻で押しのけてピッタリくっついて離れなかった。

モニカファーストになってからモニカを抱っこしながら部屋中を歌いながら歩き回った。

他の子に比べ少しだけ体温が低いと気になったのを覚えている。

得意げな顔してたなぁ。。下ではミラちゃんの嫉妬の目?

今日のご飯はなにかな?待ち遠しいな~お母さんいつ振り向いてくれるかな~そんな目をしてたっけ。

お母さんも少しずつ老化が始まってる、だから今になってわかったよ、一生懸命がんばってたってこと。

モニカちゃんは病院の薬を一粒も貰ったことがない丈夫な子でした。

老衰とは細胞や組織の能力全てがバランスよく衰えていく、だから苦しまずに済むという。

出産という大仕事もしたし、13歳4ヶ月で悪性腫瘍の切除手術頑張った。

その後、再発も無く皆で楽しく暮らせたことに私なりに役目を果たせて良かったと思ってます。

みんなそれぞれ、お別れの形が違うけど健気にもちゃんと教えてくれます。

その一生懸命な姿を見習って進んでい行かないといけませんね。

楽しく過ごした時間は消えないように思い出せばいい。

ブルーもモニカも、住み慣れた我が家で静かに穏やかに眠るように。

美味しいものいっぱい食べて幸せだったね。

そして、飾ってある歩行器の名前を決めました。

【マウンテン・ブルーバード】です。

(日本ではムジルリツグミと呼ばれる)

スズメの仲間、ツグミ科

英名:Mountain Bluebird

生息地:北アメリカ西部・山岳地帯の大きな地域

・幸せを呼ぶ青い鳥ですね。

Mountain_Bluebird

(写真はwikipediaより)

・ようやく気持ちの整理もついてアローとミラと再出発だ。

2023年5月12日 (金)

モニカちゃんの歩行器に名前をつけなきゃね

モニカちゃんが歩けなくなってすぐに歩行器を注文したけど間に合わず。

歩くよりフカフカ布団の上でお昼寝のほうが好きだよね。

お母さんも介護しようと食べ物いろいろ買ってきたけどね。

お互い頑張ったよね。

でも、モニカの頑張りには及ばないよ、お母さんはね。

お見送りの時は、お母さんメチャクチャ頑張ったよ。

お友達のツナちゃんもお見送りに来てくれてモニカ寂しくなかったね。

青空に浮かぶモニカ雲を見つけてくれたのは、ままさん。

バタンと閉まってから一時間、すぐ上の公園でツナちゃんは思いっきり走り回りました。

お役目を終えて帰るモニカと生まれて間もないツナちゃん。

なんだかとても穏やかな時間でした。

のんびり、おっとり、食いしん坊のモニカ。

“クマのプーさん”と同じだね~似てるね~~

見てるだけで、それだけで心が満たされる。

それにしても、あのモニカ雲は奇跡だね。

モニカの姿が無いと寂しいのでクマのぬいぐるみをたくさん並べてます。

やっぱり何か形のあるものに頼りたくて。

頂いたお花たち、まだ咲いてます。

皆様、ありがとうございました。

届いた歩行器です。

前にはアゴ乗せが付いてます。

後ろ足の部分は足が楽に入るように丸い穴が二つ。

お腹の部分は柔らかシートで支えられて、たるみ具合もマジックテープで調節できます。

4個のキャスターもネジで高さ調節できます。

後ろに見えるバンドは胴体がズレないようにそっと回して抑えることもできます。

歩行器

出番のなかった歩行器はとても可愛い

出番のなかった歩行器に乗ってみたけど

アローもミラも一歩も動けませんでした。

そりゃね~今は必要ないもんね。

クマちゃんのテーブルにしておこうか。

出番のなかった歩行器

モニカちゃんのために作ってもらった歩行器に名前つけようかね。

これから先、使う場面があってもなくても、あの時の何とかしたいという気持ちが形になった大切な物。

2023年5月 3日 (水)

穏やかで控えめな子

.

なんと可憐で優しい顔だろう。

写真から飛び出しそうなモニカ

もにかちゃん、今は何してますか?

ブルーちゃんと会えましたか?

ブルーちゃん、はらぺこあおむし、蝶ペンダント、お花畑のように飾りました。

お花に囲まれたモニカちゃん

もにかちゃん綺麗だよ。

みるみる衰えるモニカを、しっかり支えて見届けることができました。

命の終わりは容赦なく来る。

モニカにとってみたら、ごく自然なこと。

毎日たのしかったね~~

喜んでひっくり返って両手で頬をこすってはウーウー声を出して“今日が一番好き” 

ぷーと大人になった僕の映画に出てきた、ぷーの言葉です。

そんな健気なモニカです。

.

たくさんの花、蕾だったユリが大きく開きました。

一日でパッと咲いて、いい香りが部屋中に広がります。

モニカに届いたお花は優しいピンク、白、元気がでる黄色。

私の心を癒してくれています。

今は寂しいけどモニカと過ごした楽しかった日を振り返ろう。

ぷーの言葉に例えると、“もしも一緒にいられない日がきても僕はずっと君の心の中にいるからね。覚えといて

しばしのお別れです。

ぷーの言葉“さよならを言うのが辛い何かがあるなんて僕はなんて幸せなんだろう

そのとおりですね。

ぷーの言葉 “君と過ごす日は、どんな日でも僕の大好きな日だよ。だから今日は僕のあたらしいお気に入り”

モニカもそう思ってくれていただろうか。。

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »