我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« モニカ14歳の誕生日 | トップページ | ハロウィンのごちそう »

2022年10月15日 (土)

夏の疲れに負けないように

コロナワクチン接種は接種券が来るので忘れることはないけど、そのほかのワクチン接種や健康診断のスケジュールどうしようかなぁ。

インフルエンザワクチンは申し込んで接種が終わりました。

年に一度の人間ドックは結構混んでいて年末、これからです。

11月に半年に一度の乳癌検診。

年末までにこれだけでも多いのに更に予約したのが帯状疱疹ワクチンです

これは50歳以上が接種できて生ワクチンと不活化ワクチンの二種類あります。

従来の生ワクチンは一回で済み費用も7~8千円と安い。

私が接種するのは不活化ワクチン(シングリックス)のほうで一回22,000を接種後2ヶ月あけて一回目接種から6ヶ月以内に2回目を接種です。

生ワクチンは5年程度、対して不活化(シングリックス)は現時点で9年以上免疫が持続するらしい。

ただ、、、副反応があるようです、、がコロナと同じ感じでしょうか。

これで年内の健康に関するスケジュールは終了です。

.

帯状疱疹はすごく痛いと聞くし、後遺症が大変な場合もあるって聞くので接種することにしました。

免疫力が低下した時にかかることが多いみたいなのでしっかり食べてしっかり寝ること、大事ですね。

会社で15年勤続の人がいて皆に会社からお弁当が出ました。

メニューは選べて私のはこんな感じ。

IMG20221014115219へんしゅう

美味しかったです。

« モニカ14歳の誕生日 | トップページ | ハロウィンのごちそう »

コメント

健康キャンペーン、年末にかけたたくさんありますね。
これだけ忘れずに色々出来たら、素晴らしいです。
インフルエンザワクチン、私も申し込みました。
接種はまだ先だから、忘れないようにしなくちゃ。
お弁当すごい、美味しそう~。
こんなの配ってくれるなんて嬉しいですね。

インフルは今月末に予約してあります。毎年のことだし今年はインフルが流行りそうなんて言われてるから対策しておきたいよね。
帯状疱疹のワクチン、先日の通院で初めて知りました。妹が昔なったけど痛くて眠れないくらい辛かったみたいです。
お弁当いいなあ。すっごくおいしそう。
みんなに配ってくれるなんていい会社ですね。

早いですね、もう人間ドックや年末調整を気にする季節です^^;
私は人間ドックずっと受けてたけど、去年からやめてます。
というのも、各通院先でおおよそ必要な診断やってくれるから。
そうなると人間ドックは割高なんですよね。
もちろん、当てはまらないものが出てきたら気づかないというデメリットはあるけど(;´∀`)

コロナワクチン、どうしようか迷い中です。
反対派ではないんですけど、意味があるのかちょっと疑心暗鬼になってきました。
手持ちの抗原検査キットをまず使ってみようかな、と。

あとインフル。
夫がインフルになって隣で寝てても伝染らないし、今までかかったことないから大丈夫かなww

いろいろ健康気になる季節ですが、マルタさん、お身体大事にね!!

会社の健康診断を12月に受けるくらいかな。
子供の頃、水痘になっているので帯状疱疹のワクチンを
受けた方が良いと言われたけどめんどくさくて・・・

マルタさん お久しぶりです~❗
コメントありがとうございます🎵
ブルーくんの由来知れて嬉しかったです😊

帯状疱疹…私なった事あります💧
発見が早くて、すぐに薬を飲んだので
痛みもなく治りました👍

マルタさんにはずっとお元気でいてほしいので
よく寝て、よく食べて、よく遊んで❗
毎日を楽しんでください😄

健康診断スケジュール ワクチン 蜜ですね。元気頑張らなくちゃだもんね。
帯状疱疹 なったら 嫌だけどなぁ。 ワクチンあるんですね。けっこうなお値段で びっくり。
インフルエンザワクチンは、再来月 打つ予定。
他は どうしようかなぁ。

お弁当 和食懐石で 美味しそう(^_-)-☆ごちそう 嬉しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モニカ14歳の誕生日 | トップページ | ハロウィンのごちそう »