我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月15日 (土)

夏の疲れに負けないように

コロナワクチン接種は接種券が来るので忘れることはないけど、そのほかのワクチン接種や健康診断のスケジュールどうしようかなぁ。

インフルエンザワクチンは申し込んで接種が終わりました。

年に一度の人間ドックは結構混んでいて年末、これからです。

11月に半年に一度の乳癌検診。

年末までにこれだけでも多いのに更に予約したのが帯状疱疹ワクチンです

これは50歳以上が接種できて生ワクチンと不活化ワクチンの二種類あります。

従来の生ワクチンは一回で済み費用も7~8千円と安い。

私が接種するのは不活化ワクチン(シングリックス)のほうで一回22,000を接種後2ヶ月あけて一回目接種から6ヶ月以内に2回目を接種です。

生ワクチンは5年程度、対して不活化(シングリックス)は現時点で9年以上免疫が持続するらしい。

ただ、、、副反応があるようです、、がコロナと同じ感じでしょうか。

これで年内の健康に関するスケジュールは終了です。

.

帯状疱疹はすごく痛いと聞くし、後遺症が大変な場合もあるって聞くので接種することにしました。

免疫力が低下した時にかかることが多いみたいなのでしっかり食べてしっかり寝ること、大事ですね。

会社で15年勤続の人がいて皆に会社からお弁当が出ました。

メニューは選べて私のはこんな感じ。

IMG20221014115219へんしゅう

美味しかったです。

2022年10月10日 (月)

モニカ14歳の誕生日

2022年10月10日

モニカちゃん14歳になりました。

ケーキじゃなくて鶏のむね肉1枚グリルでまる焼きです。

中に茹でたサツマイモをサンドしてチンゲン菜を茹でて巻き、名前と年齢は人参とサツマイモ皮です。

ヨーグルトは14個

モニカ14歳おめでとう

 

美味しそう~

少しだけ食べちゃお

少し食べちゃお posted by (C)マルタ

.

アローとミラにも分けてみんなで美味しく頂きました。

みんなで分けてね

 

4歳になるチョット前にやってきたモニカちゃんは環境が変わろうと動じずマイペースな子でした。

子供を3匹いとも簡単にポンポン産んでしまったモニカちゃん。

子育ても上手に赤ちゃんをコロンコロン転がしてお世話してたね。

ごはんは残したことがなく、たった一回だけ肛門嚢腺癌の手術の時に急性膵炎になって1食だけ少し残したくらいです。

食べることが大好きなモニカちゃんにケーキを、、と思ったけどお肉にしました。

今日は天気が悪く散歩に行かれなかったけど最近の散歩ではたくさん歩くようになりました。

モニカも後ろからついてきてるね頑張ってるね

散歩でたくさんあるいたモニカちゃん posted by (C)マルタ

.

ゆっくりだからミラとアローは速度を落として付き合ってくれます。

玄関前の筋トレ走りでは最近2等賞になる時もあるよね。

少しづつ続けようね。

それと、いつもゴーヤを食べてるけど、時期的なものかな、店頭になくなってました。

乾燥ゴーヤもあるね。

鶏のハツもよくあげるんだけど、料理する時は白い脂肪を取って縦に割って血のかたまりを必ず取ってグリルやフライパンなどでしっかり火をとおしてあげてます。

心臓にいいです。

最近は物価が高くて肉は手が出ないので、見切りの野菜をたくさんあげてます。

人参、ピーマン、ナス、芋、シイタケ。

きのこ類は高齢犬には消化に負担がかかるので茹でた後ゆで汁でミルサーでトロトロにするなどしてます。

2022年10月 5日 (水)

秋ですね

日中はまだ太陽の日差しが強いけど日陰で風が吹くと秋~~って感じになってきました。

仕事を一つ辞めて土曜半日、日曜半日、祭日まるっと一日、3ワンと一緒に過ごす時間が出来たよ。

これからもいっぱい遊んであげよう。

モニカもアローもミラも私も元気いっぱい。

ミーちゃんは毎朝6時15分に起こしてくれます。

1メートルくらい距離空けてジーーっと、視線を感じる。

薄目を開けると、すかさず一歩前。

一歩ずつ近寄ってくる。

もう、狸寝入りはできないな。

パッと起きてそのまま台所に行って朝ごはん作りです。

.

もうすぐお誕生日を迎える子がいる。

ケーキどうしようかな~~モニカちゃんは買うのと作るのとどっちが好きかな~

時間に余裕が出来て毎日が充実してるけど、家計が苦しくなってきたよ。

どう乗り切ろうかな。。

節約メニュー考えよっと。

9月は祝日が2回もあったので横浜市営地下鉄沿線の公園、はじめての場所に行ってみました。

11月はちょっと遠いけど久しぶりに新幹線に乗ろうと思います。

コロナで通勤圏内を出てないので楽しんできます。

9月

地下鉄に乗って散歩にいったり。

ミラちゃん

家でゴロゴロしたり。

モニカちゃん

敷いたばかりのトイレに一番乗りしてそのままくつろいだり。

アローちゃん

ゆとりの時間が出来たので手作りしたり。

手作りごはん
これはドックフードに鶏のハツと鶏のムネと目玉焼きが乗ってます。

夜は玄関前を走る筋トレも。

短い距離だけど楽しいトレーニングです。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »