夏の疲れに負けないように
コロナワクチン接種は接種券が来るので忘れることはないけど、そのほかのワクチン接種や健康診断のスケジュールどうしようかなぁ。
インフルエンザワクチンは申し込んで接種が終わりました。
年に一度の人間ドックは結構混んでいて年末、これからです。
11月に半年に一度の乳癌検診。
年末までにこれだけでも多いのに更に予約したのが帯状疱疹ワクチンです
・
これは50歳以上が接種できて生ワクチンと不活化ワクチンの二種類あります。
従来の生ワクチンは一回で済み費用も7~8千円と安い。
私が接種するのは不活化ワクチン(シングリックス)のほうで一回22,000を接種後2ヶ月あけて一回目接種から6ヶ月以内に2回目を接種です。
生ワクチンは5年程度、対して不活化(シングリックス)は現時点で9年以上免疫が持続するらしい。
ただ、、、副反応があるようです、、がコロナと同じ感じでしょうか。
これで年内の健康に関するスケジュールは終了です。
.
帯状疱疹はすごく痛いと聞くし、後遺症が大変な場合もあるって聞くので接種することにしました。
免疫力が低下した時にかかることが多いみたいなのでしっかり食べてしっかり寝ること、大事ですね。
会社で15年勤続の人がいて皆に会社からお弁当が出ました。
メニューは選べて私のはこんな感じ。
美味しかったです。
最近のコメント