2月3日 節分
鬼は~外 やりませんでした。
恵方巻も食べませんでした。
でも、今年は良い年にせねば。
モニカが思いもよらぬ肛門腺癌になって手術したあとポーっとして、まだいつものモニカじゃなかった事に不安を感じたけれど今日はワンワンっと吠えました。
廊下も走りました。
筋トレコースも走りました。
あ~良かった!
ただ、便が出てません、、まだ出来上がってないのか?まぁ いっか。
2月4日は傷口のチェックで辻堂まで片道1時間かけて行ってきました。
病院から駅までの帰り道、お参りした神社にお礼をしながら帰りました。
.
次回診察は2月11日
午前に辻堂の病院で抜糸したあと、夕方かかりつけのみなとよこはまどうぶつ病院に行きます。
院長先生に術後のこれからを相談します。
痛みや苦しみを和らげて安心して過ごせる日々が続くことが犬も飼い主も一番幸せ。
院長は動物の生命を尊重し飼い主の気持ちも考えてくれる。
だから訪れる飼い主があとを絶たない。
激混みだから今回のように急を要する手術は院長がじかに手配してくれます。
有難いことです。
モニカは良く頑張りました。
ごはんも残さず食べてますよ。
なんと!
2月5日 朝一
モニカちゃん術後初めての大きな便が出ました!!
モニカもまだ出るの?みたいな顔(笑)ほんと、ビックリ&ほっとしました。
直腸内粘膜は元に戻ってる感じ。
この調子が続けばもう安心なのですが。
肛門周りにシュッシュ、chocoひなファンタままに頂いたコルディ液体をスプレーしたりゴーヤを食べさせたりしてます。
銀河ままに頂いたコルディ粉末も毎日、昨日からR1ヨーグルト砂糖ゼロも。
モニカちゃん、のんびり行こうね。

ミラちゃん。みけんにシワ~~(笑)

今食べてるヨーグルトは1073R-1乳酸菌を使用したヨーグルトです。
NK細胞を活性化するんだって。
NK細胞は癌化した細胞を攻撃する兵隊役でリンパ球の一種なんだそうです。
砂糖ゼロがあったので続けよう。
かかりつけの院長先生に手術のあとはそのまま紹介の病院に行くのですか?と尋ねた時、“こっちで”と言ってくださいました。
良かった~~
なんらかの再発防止をしたほうが良いと思うんだけど、抗がん剤といっても候補にあがるのは分子標的薬かな。
あと最近話題になっている免疫療法というのがあるんですよ。
ミラちゃんの乳腺腫瘍とは違って肛門嚢腺癌は再発の可能性が高いということです。
いろいろ調べました。
分子標的薬を試したワンちゃんのブログなど。
やっぱり副作用が少なからずでるようです。
院長にモニカの身体に合う治療を決めてもらうつもり。
辛い思いをするのなら私としては抗がん剤はきっとやらないな。
免疫細胞療法、これ既に実践してる病院結構あります。
かかりつけの“みなとよこはま”もやってるかな~?
かなりの値段だけど仕事頑張ればなんとかなる。。ヨネ(汗)
今年の10月で14歳のモニカ、今日の筋トレランニングは凄かったよ。
私に追いついちゃったよ、おどろいちゃったよ。
おかあさん、私こんなに元気だよっ、って言ってるみたい。
最近のコメント