我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ブルー・・・シェーデッドレッド

    7㌔ちょっとの男の子

    性格はおっとりで我が家の古株

    . ブルー

    モニカ・・・チョコクリームダップル

    6㌔後半で大柄な女の子

    性格はおっとり見えるが芯が強い

    . モニカ.. .

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月26日 (日)

散歩に出たら外は夏だった

秋分の日

早く起きて夕方まで散歩しようと思ったら、早起き出来ず10時に散歩に出かけました。

日陰を探して行けば大丈夫だろうと思ったら、日陰は少なく気温も高くアスファルトも既に熱い。

ミラちゃんをスリングに入れて傘をさしてもミラちゃんには強い日差しがあたります。

出たばかりだけど、もう帰ろうかなぁ。。

初めてハント君ママに頂いたチョウのネックレスをかけて一日ゆっくりブラブラ散歩するつもりだったのにね。

10時でこの暑さじゃ無理だったね~たった10分のカート散歩でした。

この日の最高気温は32度、夕方も出られそうもないので3ワンは久々のシャンプーでスッキリしました。

お母さんにシャンプーしてもらった
お母さんにシャンプーしてもらった posted by (C)マルタ 

シルバーウィーク、連休は取らなかったけど暦通りでも十分楽しめました。

そして会社から体温計と長寿の秘訣みたいな本が送られてきました。

毎年人間ドッグではコレステロール(悪玉)これが高くて140くらい。

あとは頸動脈エコーでプラークありました。

大腸ポリープ取ったし、乳癌ステージ1はあと約半年で寛解。

健康には腸内環境を整えることが一番いいらしいのでフラクトオリゴ糖を一年くらい飲んでます。

お届け物

お届け物 posted by (C)マルタ

このオリゴ糖は大腸で酪酸菌を増やし免疫力を上げ炎症を抑え、アレルギー、動脈硬化、認知症などを改善し、糖分は1%しかないので血糖値は上がらないそうです。

犬猫人間共通して飲めるというので数日前から3ワンに少しだけ振りかけてます。

.

長引く風邪でちょいダルだけど折角の日曜だし午後からお出かけお出かけ~~

またまた10分後、雨がふってきちゃったよぉぉぉ

ミラちゃんカートに素早く乗り込んでこんな感じです。

 雨が降り出したからカートに避難
雨が降り出したからカートに避難 posted by (C)マルタ

 カート内寸60×40センチ窮屈じゃないよね
カート内寸60×40センチ窮屈じゃないよね posted by (C)マルタ

アローちゃんは後ろから乗り込むことが出来るようになりましたがモニカはまだ駄目ですね。

最近の散歩は不完全燃焼が多いね~

2021年9月20日 (月)

長距離さんぽに行きました

往復 約8キロ 普通に歩いて約2時間 結構な距離です。

ブルーちゃんに会いに「磯子 海の見える公園」に行ってきました。

朝9時なのに暑い暑い。

日影がな~い。

暑いので行きは全員がカートでした。

途中の八幡神社でお参りです。

 八幡神社で一休み
八幡神社で一休み posted by (C)マルタ

暑くて引き返そうかと思ったくらいです。

それでもみんな会いたいよね~

はい、みんなを連れてきたよ。

 ブルーちゃんに会いに行ったよ
ブルーちゃんに会いに行ったよ posted by (C)マルタ

この場所に来るときはいつも青い空と海が綺麗です。

海風が涼しくて気持ち良かったね。

帰りはミラちゃん歩いたよ、でも地面触ったら熱っ!

どうりで水をがぶ飲みしたわけだ。

抱き上げカートに入ってもらい、私は頭を照りつけられながら、自販機の甘酒を飲みながら帰りました。

往復8キロ、数年前は全然疲れなかったけど、は~~疲れた~~。

もう少し鍛えないといけませんね。

 

2021年9月19日 (日)

ロング散歩のはずが

午後2時過ぎ、散歩に出かけました。

ミラちゃんが満足できるくらいの散歩、今日は出来そうだよ。

出発して10分くらいかな、ミラちゃん後ろの入り口からピョ~ンと飛び乗ってしまいました。

カジカジされちゃうかな、大丈夫かな、ひやひや。

ところが。

 カートでさんぽ
ミラちゃん今の所はおとなしいです。

モニカはミラを枕に快適だね。

ミラちゃん、まだ齧ってません(ホッ)

 自分から飛び乗ったミラちゃん

すぐ降りて歩くこともできるのに、ミラちゃんご機嫌です。

振動が少ないから気持ちいいのかな。

 アローちゃんの尻尾が地面に着きそう

真ん中のアローちゃんのシッポが地面に着きそうです。
この点も改善を考えないとね。

カートが一回り大きければ3ワンはもっと居心地いいんだろうけど道を歩くには少しだけ気を遣うね。

準備もすぐ出来て片手で押せるし段差なんてなんのその。

 

 

2021年9月16日 (木)

もう一台のカート

雨が続いて部屋干しも続いて空調も気をつけてたけど、アローちゃんの耳がマラセチアでコーヒーかすの様な汚れがいっぱい。

所持してるウェルメイト点耳薬を垂らして痒みは収まったようです。

雨の日が多かったからねぇ。

夏が終わってまだ秋の気配は感じられないけど本格的な秋になったら散歩に連れてってあげなきゃね。

多頭の我が家は散歩準備が大変で、ちょっとそこまでなのにチョットお出かけ的な時間がかかっていました。

それを少しでも簡略化できればいいな~~と探したのが乗り降りの高さが低く、勝手に乗り降りできるカートでした。

本当は、同じエアバギーの大型カート(キャリッジ)にしたかったけど、なかなか中古が出てないので諦めました。

.

メルカリで偶然みつけたエアバギートゥインクル(通常47000くらい)が5000円で買えました。

中古だけれど、とてもコンデションが良く、破格の値段です。

夕ご飯たべたあと早速さんぽに行ったよ。

実に楽に走行できて重みが感じずスイスイっと進みます。

もう一台のカート乗り心地はどうかな?
もう一台のカート乗り心地はどうかな? posted by (C)マルタ

後ろの入り口から自分で乗ったんだぞっ
後ろの入り口から自分で乗ったんだぞっ posted by (C)マルタ

散歩用にして惜しみなく使って楽しもうね。

ブルーちゃんとみんなでエンゼルフォレストに行った時のカートは大切にしまっておいて、旅行が出来るようになったら使います。

大切な思い出カートだから。

2021年9月 4日 (土)

3ワンの体重

今日はミラちゃんの診察日でした。

4月に子宮蓄膿症で危ない目に会ったけどスピーディーな治療によって救われたミラちゃん。

その時に発見された乳腺腫瘍のその後、2回目の変化を診察に行ってきました。

やはり僅かに大きくなっています。

親指の爪ほどの大きさですが、明らかにシコリです。

子宮、卵巣、摘出したあとは大きくならないようですが、これ以上大きくなる可能性もゼロではないので手術で取ることにしました。

それほど時間のかかる手術でもなさそうで、場合によってはリンパも切除になります。

ついでに歯石取りもお願いしました。

手術が詰まっていて9月は勿論10月も11月もいっぱい。

それでも11月に無理やり入れてくれました。

4月に手術で麻酔をかけてから、次の手術麻酔は最低でも4か月、安全の為には6ヶ月過ぎた頃からが安全とのこと。

それはどういう理由か聞いてみると。

全身麻酔は内臓機能に物凄く負担がかかり、それぞれの機能を従来まで戻すための期間がこれくらいということです。

.

ということで、手術は11月11日 わんわんわんわん  です。

体重を測ってもらうと、なんと!

ミラちゃんの体重が、4月は5.25、今日は5.65 なんと5か月で400グラムです。

院長先生“増えましたねーーー” ビックリ。

私もビックリ (とほほ。。子宮取ったら太りやすいから体重ふやさないように、って言われてたのに。。)

全員のフード量を20グラムほど増やしたせいですね。

アローは6.85、モニカは6.95 いずれの体重も増やした分だけの増加(200グラム増)

でもミラちゃん増え方がダントツ!!でした。

今日からからだ絞りますっ。

一か月で5.25まで戻します宣言!

今日の晩ご飯から減らされるのを知らない3ワンは期待で舞い上がってます。

もうすぐご飯だよ
もうすぐご飯だよ posted by (C)マルタ

アローは嬉しさが止まらない、どうしよう ~~ ってモニカの顔を舐めてます。

ミラはついさっきまで布団をひきずり回してました。

モニカはご飯の前に必ずトイレにGo!

2021年9月 2日 (木)

3ワンそれぞれの個性

2週間前に内視鏡で大腸ポリープ切除をした病理検査の結果が出ました。

良性です。

とても元気で仕事も今まで通り。

一年後にまた大腸の内視鏡をすることになりました。

同じころに半年に一度の乳癌検診があって、今回で手術から4年たったので腫瘍マーカー検査をしましたが何かあれば連絡くることになってました。

膵臓、肝臓、あたりかな。

もう3週間くらいたって連絡ないのでコチラも大丈夫でしょう。

考えようでは、早期サインは運がいいってことだ。

秋にまた人間ドッグを受診するけどほぼほぼ健康体ならそれで充分。

最近、モニカが特に面白くて、急に廊下を走り出してカーブしたり転がったり。

ブルーちゃんがこれに似た感じではしゃいだ事あったなぁ。

犬舎で4年近くすごして我が家に来た頃は何も知らなかったモニカ。

我が家に来ていろんなこと覚えたんだね、嬉しいよ。

モニカは吠えるのが楽しくって仕方ないようで、吠えるタイミングは全くわかってないのにアローとミラが吠えると一緒に楽しそうに吠えてます。

そしてミラちゃんが強くなったねぇ。

一番チビで女の子だから大きなアローにはかなわないけど、ミラちゃん頑張ってるね。

何を頑張ってるかって?

前歯で布団を引っ張り~~グイグイ。

その結果、前歯は2本抜けたね、ミラちゃん。

奥歯でしみじみ~~布団を噛み噛み~~幸せそうな顔してね。

そして床に転がってたよ、奥歯が!!

 

ミラちゃん奥歯が抜けちゃった~
ミラちゃん奥歯が抜けちゃった~ posted by (C)マルタ

ミラちゃん

ミラちゃん posted by (C)マルタ

アローは甘えん坊だけど力があって優しい。

キッチンで食事の準備してると、私の足と流し台の隙間をわざとスレスレに通リます。

これはブルーちゃんがよくやってました。

みんなチョットずつブルーちゃんが乗り移ってるかのように思うことがあります。

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »