我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月29日 (木)

まろん君からの贈り物と羊毛フェルト

今日は一日 雨

散歩は出来ないね。

祭日で休みだからコーヒーとお煎餅でゆっくり過ごそう。

.

お友達のまろん君ママから美味しい~が届きました。

もう居ないんだ。。

って改めて思う。

だから一緒にいる時がどれほど大事な時間か、ってこと改めて思う。

まろん君が傍にいなくなってしまって辛くて寂しいね。

お煎餅、とっても美味しいよ。

ありがとうございました。

.

ブルーちゃん人形と黒い子

この黒い子はもうすぐこの家から懐かしのお家に出発です。

お顔はまだ見せられないけどね。
ブルーちゃんとお話しの子は?
ブルーちゃんとお話しの子は? posted by (C)マルタ

.

どの本や動画を見ても同じように出来なくて、アローをモデルに作った初めての作品です。

不具合が出てくるかも知れないけど、末永く可愛がってもらえれば嬉しいな。

2作品目に取り掛かろう。

黒とクリームと茶色を少し、ポーズは今にも走りだしそうな立ち姿がいいかなぁ。

下手だけど、作ってる時間が楽しい。

最初はニードル(フェルトを刺す針)で指を刺してばかり、イテッ イテテ!

 

 

2021年4月25日 (日)

ミラちゃん抜糸

4/19 無事に退院出来たお礼を兼ねて、みなとよこはまどうぶつ病院に術後の診察に行ってきました。

そして例の乳腺腫瘍らしきポツポツを見てもらいました。

乳首をつまむと母乳が出ました。

乳腺に分泌物が溜まっている箇所が触診で腫瘍のように感じるけれどヒート後はよくある事でホンモンバランスが安定する頃に診察する事にしました。

熱があったあの日、病院に電話しで良かった。

土日は予約でいっぱいなのに診察してくれ緊急対応の手配をしてもらえた事でミラちゃんは救われました。

去勢や避妊で病気を避けるメリット、しないまま高齢になって病気になった時のリスク。

今回ミラちゃんの手術では抱えている疾患が無く、その上、設備の整った病院での手術。

いい条件が重なったからであり、それこそ悲劇にもなりうる。

その時はその時、と言ったものの去勢避妊に関しては、体力あるうちに未然に防ぐほうが良いのだろうね。

週末さんぽ 

P4254860
P4254860 posted by (C)マルタ

 

2021年4月18日 (日)

空気清浄機をつけてみた

最近 くしゃみが出始めて、花粉が舞っているのかな~

そのクシャミ、アローが時々するようになった。

クシュン、だけならいいけど、口を開けて何か出したそうにするけど何も出ない。

気づき始めたら気になって気になって。

大丈夫かな。。

7種ワクチンは昨年6月摂取済、歯石は昨年12月に麻酔で除去済み。

あとはアレルギー?

ハウスダスト?

ありうるね、我が家のお掃除いきとどいてないから。

早速、部屋の特に床清掃、布団のホコリ取り、そして放置していた空気清浄機を綺麗にして使ってみました。

今の所、クシャミは気になるほど出ていません。

空気が原因ならいいんだけど。

お掃除 もっとマメにしなきゃいけないな。

まあ それにしても食欲旺盛の3ワンです。

ミラちゃんも、見違えるほどの食欲。

カジカジ癖は無くならず、モニカ背中の毛をやられてました。

引っ張り癖も安泰で、またもや前歯一本グラグラで触ると痛がるので歯磨きも出来ず、グラついた歯び歯石が溜まってます。

 

あーちゃんみーちゃんもっちゃん
あーちゃんみーちゃんもっちゃん posted by (C)マルタ

私の体調も少し良くなったので、羊毛フェルトの続きを2時間ほどやって、あとは耳と身体全体の黒いコートを刺すだけです。

いろんなやり方があって、見るときりがなく結局わがやの3ワンをモデルにしました。

頭の位置が、あれ・なんか変?

ニワトリの頭みたいに前に出ちゃってる、お座りポーズの3ワンを見ると胸が出てて頭は前足の上だね。

位置を変えてやり直し やり直し~~

いかにも素人っぽくて笑える、でも力作。

今月中には完成させたいな。

 

 

2021年4月13日 (火)

術後管理の大切さ

一番問題だったのは、ミラちゃんが何も食べないことで体力がつかないことでした。

病院では毎日点滴で栄養とってくれました。

私は1週間は必要と判断し前日の金曜日に面会に行きましたが、思ったより元気で血液検査も大丈夫で、あとは食べてくれれば、というところ。

家に帰ったほうがたべるかも、、ということで最初の計画通り翌日退院となったわけです。

家に帰るとあちこち確認してその日からご飯を食べ始めて大きな声で吠えて。

早々に退院させなくて良かった、と思います。

.

手術跡、傷口の写真です。

.

.

 

避妊手術跡

.

落ち着いたら、乳腺腫瘍の検査しないとね。

麻酔もまだ10歳だし、悪性だったら取らないと。

体重も増加中~~

モニカの時は腹腔鏡手術だったけど、ミラちゃんの傷口綺麗に縫ってくれてるね。

子宮は健康ならボールペンくらいの太さらしいけど、ミラちゃんのはウインナーくらいに膨らんでいました。

赤ちゃんが入っていた時は、もっと膨らんでいたのかな。

ミラちゃんの子宮さん、お疲れさまでした。

2021年4月11日 (日)

ミラちゃんお家についたよ

ミラちゃんが退院して家に帰ってきました。

一週間の入院はミラちゃんにとって食事が喉に通らないほど寂しくて不安だったね。

退院日まで、とうとう自分から食べることは無く、点滴やご飯をお口に入れてもらい栄養をつけてたね。

体重は4.5キロに減ったけど、手術の影響でよくあること。

お家に帰ればきっと食べるよね。

.

アローがお迎えに行きました。

ミラちゃんおかえり~
ミラちゃんおかえり~ posted by (C)マルタ


嬉しいんだね~興奮してます。

牛生肉とドックフードに口をつけたけど食べません。

暫く動き回って元気な姿を見せてくれたけど、明日も食べないのかなぁ。。

じゃぁ、アローに上げようね。

と置こうとしたら、ミラちゃん吠えたよ!

入院から一度も吠えてなくて、もう吠えられないのか不安に思ったら、大きな声だ、良かった良かった。

ミラちゃんパクパク全部たべました。

時間をおいてレバーを焼くと、キッチンに寄ってきてパクパク。

更に生サケを焼くと、これもパクパク。

完全復帰です。

.

ミラちゃんは乳腺腫瘍が3個見つかりました。

手術時に一緒に取ることは、今回のミラちゃんには負担がかかるということで同時に手術はしませんでした。

良性であっても検査手術は今の段階ではお腹を切ったばかりなので、こちらは、みなとよこはまの院長にも伝えてあるとのことで、金谷院長にお任せしようと思います。

みなとよこはま動物病院、そして今回の保田動物病院、信頼できる病院が二つも。

3ワンとも高齢になって来たので、治療費をためておこうと思います。

ミラちゃん体重が5.3から4.5に減ったけど頑張りました。

アローもモニカも協力してくれました。

 

ミラちゃんドンドン元気になってます
ミラちゃんドンドン元気になってます posted by (C)マルタ

みんなのパワーを、ぜ~んぶ使って、こんなに元気になりました、ありがとう!

 

 

2021年4月 9日 (金)

ミラちゃんに会えない3日間の不安が吹き飛んだ

4/6(火)は術後血液検査の日でした。

朝、連絡が来て白血球の数値が高い他は内臓の異常もないけど自分から食べないということでした。

なんとか口からご飯を入れている状態です。

この日は面会には行かず、翌日(4/7水)は病院外来が休み。

そして4/8木の夕方、みなとよこはまの院長から電話があり、病院に容態確認してくれて内容を伝えてくれました。

電話で聞いた感じではもう2日ほど入院になるかなぁ、と。

ミラちゃんは復活するのだろうか。。

連れて行くのが遅れたら命とり。

今回はギリギリセーフだったみたい。

年齢も10歳になると免疫力が低下して発症しやすい。

そういう面からすると、適切なタイミングで避妊するのが、やっぱり体の為には良いのだろうね。

.

そして今日(4/9金)、不安を抱え途中のお寺でお参りし面会に行くと、想像もしてなかったミラちゃんの姿が!

なんと、四つ足で立って尻尾フリフリ!

ケージから降りて私の所に、そして顔をペロペロ。

ご飯は食べてなかったし、持参の手作りご飯も食べなかった。

それでも、女医先生は“とても元気になりました、ミラちゃん頑張りました”と言ってくれたのです。

ご飯も家に帰れば食べる感じのほうが強いので、明日の血液検査の結果次第で退院できるかも知れません。

食べなかった手作りご飯とacefeelさんに頂いたミルクを置いてきました。

手作りご飯とミルク持って面会
手作りご飯とミルク持って面会 posted by (C)マルタ

体温も38度台に戻ったから、抱っこしたらあったかかったよ、最高に嬉しいね。

これも、病院の管理が行き届いているからこそ。

高度医療ができる戸塚駅から歩14分の保田動物病院。

あと少し連れて行くのが遅かったらかなり危なかったミラちゃんを救ってくれました。

.

みなとよこはま動物病院でどうしても緊急の枠がとれないからと、院長が“この病院なら設備も揃っていて安心です”

“今から行くと伝えてありますから、向かってください”

止血剤注射と抗生物質注射を打ってくれました。

流石、院長先生が紹介するだけあって、かなりレベルの高い動物病院だと感じました。

.

今日のミラちゃん

 

ほらっ 私元気になったのよ
ほらっ 私元気になったのよ posted by (C)マルタ

 

2021年4月 6日 (火)

麻酔から覚めたミラちゃんと翌日(4/5)のミラちゃんの様子

お昼のパンを外で食べて待合室に戻ると、手術にはいってから約2時間で呼ばれました。

いよいよご対面です。

手術が終わって麻酔から覚めたミラちゃん
手術が終わって麻酔から覚めたミラちゃん posted by (C)マルタ

 

麻酔から覚めて丸い窓から顔を出すミラちゃん
麻酔から覚めて丸い窓から顔を出すミラちゃん posted by (C)マルタ

.

ミラちゃんは丸い窓から身を乗り出すほどで、術前のグッタリとは違ってました。

取り除いた子宮を見せてもらいました(結構大きいな、これが炎症おこしてミラちゃんを苦しめていたんだね)

炎症で出来た蓄膿症の膿も見せてくれました(ピンクがかった少し濁った薄い赤色でした)

獣医師の女医先生は、腹膜が少し赤みを帯びているので抗生剤などで炎症を抑えて悪化しないような処置や感染症を防ぐ対応をしっかりやっていきますと、状態と今後の術後管理を説明していただきました。

面会も出来て安心したので近くのお寺でお礼を言って家に帰りました。

.

そして手術から一夜明た翌日(4/5月)夕方、病院へ面会に行くと〜

手術翌日のミラちゃんの様子
手術翌日のミラちゃんの様子 posted by (C)マルタ

あっ ミラちゃん見っけ〜

こっち向いて座ってました。

ミラちゃん!

尻尾フリフリ。

状態は悪化してない。

元気になってきた。

ただ、低体温(この日は36℃前半)ということで、術後しばらく(4〜5日)続くけど徐々に戻れば通常の範囲内ということです。

そのせいなのか夕ご飯は食べなかったけど病院にいるから安心です。

みんなの応援が届いたね。

★ミラの産んだ姉妹の妹のリアンちゃんから元気パワーがコメントで届いてミラちゃん嬉しいね。

出産時、リアンちゃんがなかなか出てこなくてミラは小さい体で眉毛をはの字にして私を見つめて困った顔してたっけ。

リアンちゃんは、ミラママのお腹を切って産まれてきた。

お父さんのアローはオットリひょうきん、お母さんのミラは美人で凛とした雰囲気だけど実のところはか弱いレディ、さてどっち似かな。

いいとこどりだね、きっと。

.

そして今朝(4/6火曜日)、病院から連絡があって、血液検査では重篤な箇所はありませんでした。

腎不全、肝不全 いずれも大丈夫です、と。

ただ、まだ低体温で、昨日が36度前半、今日が36度後半です。

明日あさってと徐々に上がっていって37度台になればあと少しかな。

普段の体温、何度だったっけ?? 38度台だよね。

ご飯 早く食べてくれるといいなぁ。

術後服が無かったので注文しました。

 

2021年4月 5日 (月)

ミラちゃん手術の日(4/4日曜)

昨日(4/3土曜日)、術前の血液検査から帰りみんなと過ごしていたけど、嘔吐が始まりました。

水を飲んでは吐き、飲んでは吐き、食べてないので水と泡。

朝まで十回くらい。

早く朝が来ないかな。。早く病院に連れて行かなきゃ。。

夜が明けて日曜日(4/4)、いよいよ手術の日、病院に出かける前も嘔吐があり、ミラちゃんの表情も辛そうです。

病院について呼ばれるまで一時間20分、その間も数回の嘔吐で表情もかなり辛そう。

 

手術前 待合室のミラちゃん辛そう
手術前 待合室のミラちゃん辛そう posted by (C)マルタ

.

術前検査で貧血の数値が悪かったのがもっと酷くなったかな?顔色が悪い。

手術前のミラちゃんグッタリ
手術前のミラちゃんグッタリ posted by (C)マルタ

.

いよいよ手術だねミラちゃん、絶対また会えるに決まってるよね。

それでも不安で不安で。。あっゴメン、ミラちゃんはもっと不安だったね。

診察台で説明の間ミラちゃん動く気力もない
診察台で説明の間ミラちゃん動く気力もない posted by (C)マルタ

.

嘔吐が始まってしまいましたか。

(えっ? 嘔吐ってそんなに危険なの?。。えっ?)

手術中に何か起きて、そのまま、という事もありうる。と。

.

免疫低下のヒート中の感染で子宮蓄膿症になったのは間違いない。

毎日たくさんの出血が蓄膿症による膿だとは、、気づかなかった。

かかりつけ病院は予約で埋まっているのに入れてくれて院長に診察してもらったことに救われた。

でも、かかりつけ病院で、今日明日の緊急がどうしてもいれられない。

院長先生は緊急対応できる病院を探して手配してくれたのです。

こんな恩恵を受けることができたこと、感謝しかないです。

.

紹介された初めての病院。

それでは宜しくお願いします。

お預かりします。

ミラちゃん頑張ってください。

すぐ近くのお寺でお参りしてパンを買って病院に戻りました。

2021年4月 3日 (土)

その時が来てしまった(4/3土曜日)

ミラちゃんは子宮蓄膿症になってしまいました。

今回のヒートの出血が2週間、量も多く心配でした。

やっと終わったと思ったら、ご飯も食べず水ばかり飲んで、吠えることも出来なくて。

何故か体温を測ろうと思ったのが発見のきっかけです。

どうして体温を測る気持ちになったのか不思議です、ブルーちゃんだね、ありがとう。

一週間前くらいかな、う~ん う~ん と苦しそうな声。

その頃から症状が出ていたんだと思う。

ヒートが終わったように見えたけど全く元気がないので熱を測ったら40.1°

4/3(土)みなとよこはま動物病院に行きました。

するとタオルに薄い血が大量に出ていて、院長先生は“子宮蓄膿症です”と。

本来なら、院長先生に手術してもらいたいけど手術がギッシリで緊急手術ができません。

診察後、その足で院長先生が連絡してくれた病院に行って手続き済ませて術前血液検査は異常なし。

明日(4/4 日曜)、紹介の病院で朝一番で子宮摘出、術後の管理で2~3日の入院になります。

その病院では、“本来なら1週間の入院が望ましい”と言われました。

それほど子宮蓄膿症は怖い病気です、と。

今日はミラちゃんのお泊りは可哀そうかなと思って連れて帰ったので、明日からしばらく会えません。

点滴と止血注射と抗生物質注射をしたので明日までは大丈夫だと思います。

ここで、皆さんにお願いします。

手術が上手くいって一日も早く元気なミラちゃんに戻るよう、応援お願いします。

我が家の4ワンの中で、おそらく一番リスクの高い病気になってしまったね。

ミラちゃんはきっと頑張ってくれるから、私もしっかりサポートしよう。

 

手術前 体力限界あと少し頑張れ
手術前 体力限界あと少し頑張れ posted by (C)マルタ

 

明日 手術がんばろうね
明日 手術がんばろうね posted by (C)マルタ

 

2021年4月 2日 (金)

心に焼き付く光景

出勤途中のことです。

職場近くの公園は桜が満開です。

大型ダンプが止まり、中から柴犬を大事に抱えてご主人が降りてきた。

運転仕事でも助手席に座らせているんだね。

おそらく高齢だろうと思う。

頭を上げる力もなく、うなだれ気味でご主人の腕に身を任せた柴犬。

抱えられて向かったのは桜の木の下。

抱っこのまま一緒に見てた。

花の匂いわかったかな。

私は何度も振り返り、その幸せそうな光景を見た。

今年見た桜で一番美しかった。

散らないうちに我が家の3ワンも花見しようかね。

2021年4月 1日 (木)

胃痛とぎっくり腰と頭のふわふわ感

先月20日頃から私の体調不良でした。

何かに集中しているとフラフラします。

食器を洗っていても時間がたつとクラクラしたり、いったい何だろう。

背中が急に熱くなったり、寒気がしたり、この二週間は不安な日々でした。

おまけにギックリ腰と胃がムカムカして固形物がダメでした。

やっと今日から羊毛フェルト制作に入ることができました。

久々に白いご飯も食べても胃のむかつきもありません。

もう大丈夫かな。

くらくらするのは鉄分不足だった?

例えば大腸ポリープでも貧血になって数値が下がるらしいね。

それは困るから調べてもらおうと胃と大腸の内視鏡検査を申し込みました。

ミラちゃんも2週間くらいヒートの出血が続いてました。

終わった今、今度は例のダンマリが始まってご飯もあまり食べません。

ミラちゃんはアローやモニカと違って自分の用事が済むとみんなと離れてポツンとジッとしてます。

その姿は凄みがあってカッコイイのですが、私に甘えてくることもなく少し寂しいね。

でも、たまに近寄って頭を下げて伏せる時があって、撫でてやると嬉しそうな息づかいが聞こえます。

みんなタイプが違って個性がある。

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »