アローの診察
日曜日はアローちゃんの予防接種(7種)に行ってきました。
ショルダーバッグにはいってもらい肩に背負うと結構な重さで、きっと体重増えてるだろうな。
病院で計ってもらうと6.7キロで、3月から400グラム増えてました。
だから?時々座りこんだり足取りが、ん? みたいになる時があります。
院長が家での様子を聞きながら、目、首、歯、足、背中、お腹、心拍、心音、呼吸数、全部を細かく診察し終わると。
・悪いところは見当たりません。
・足もしっかりしています。
11歳2ヶ月になったアローちゃん。
ヘルニアは2回もやってしまったアローだけど触診での異常はありませんでした。
家でウロウロしなかったり最近ベランダに降りようとしなかったりするのも、体重が重くなったせいで立ったり歩いたりが疲れてしまうのかも。
院長は“減量するとしても少しずつにしてください”って。
.
家で紛失したコードレスのイアホンのことで、アローかモニカが食べたか心配でレントゲンのことを聞きました。
院長は“プラスチックとゴムは写りません”と。
“食べたとしたら便で出てくるまで待つしかないです”と。
以前、桃の種だけは、飲み込んでも出てこないから手術しかない、ということを聞きました。
ということで引き続き便のチェックが必要です。
.
まだまだ続きがあって。
前にサンプルで頂いた“アミノウォーカー”なんですが、とてもいい感じなので商品になったら頂きたいと思うんですが、と言うと。
“試して協力していただいたお陰で出来上がったんですよ。”と、2ボトル持ってきて“商品化はもう少し先ですが差し上げます”と言ってくださいました。
7月から商品化されるみたいだけど取り扱い病院専用っぽいです。
もうひとつ同じメーカーでPCVリキッドproというのがあって腎臓の毛細血管機能の改善や腎数値(cre bun)の改善です。
次回、病院できいてみよう。
アミノ酸や抗酸化、ビタミン、いろいろ必要な栄養素が不足してくると免疫力が低下するのでその子に合ったものを補ってあげる必要がある、と我が子に試して実感。
待合室で待ってる間、診察室から聞こえてきたんだけど、“血液検査が異常ないからといってどこも悪くないと思わないほうがいいです。ひとつのめやすではあるが、体の状態を知る上で最もめやすになるのは診察です。”
我が家は院長に診察してもらい安心して帰ります。
そんなこんなで診察を終えて家に帰り、牛生肉と干し芋を上げてあっという間に一日が終わってしまいました。
来週はモニカの番だよ。
本当にいい病院 いい先生だよね
細かく診察してくれて
質問にも的確に答えてくれてるもんね~
だから大人気なんだね~~
しっかりママといい先生
4わんは安心だぁ~~
投稿: まろんごぅ | 2020年7月 2日 (木) 13時41分
アローくん 先生に診てもらってバッチリだね
元気いっぱい、それが一番だ
今度はモニカちゃん がんばって!!
投稿: おーぺいこ | 2020年7月 3日 (金) 21時19分
アローくん、健康で良かったですね!
うちも以前にピクシーが梅干しの種を飲み込んで病院へ。
薬等を使って吐かせましたが、吐かない時は手術と聞いて
青ざめた事がありました・・・
便と一緒に出て来ると良いですね!
投稿: ピクシーパパ | 2020年7月 4日 (土) 16時31分
アローくん 元気印 良かった。
イヤホン 食べちゃたのかな〜?
食べない気もするけどなぁ。
カジガジ して 飲んじゃう 寂しいのか 心配。
サプリ 2つも もらって すごい良かったですね😊
投稿: acefeel | 2020年7月 5日 (日) 00時15分
イヤホン、食べちゃったのかな。
そっかぁ、ゴムやプラスチックは写らないんだね。
もしも食べてたとしたら、ちゃんと出て来ますように!
実は食べてなくて隙間に転がってた、とかだといいですね。
サプリメント、すごい!
商品化されるんだね。
やっぱりいい病院だなぁ~。
投稿: すみこ | 2020年7月 5日 (日) 21時35分