密です
ブルーちゃんの薬を取りに行きました。
慢性心不全(ブルーは憎帽弁閉鎖不全症)はゆっくり確実に進行していく病気ですが、ベトメディン薬を飲むことで症状を緩和して生存期間を延長できることが報告されています。
もう一種類のフォルテコールはクレアチニン数値が少し上がった時に始めました。
心臓や腎臓への負担を軽減します。
元通りになることは無いので進行を遅らせるためにずっと飲み続ける薬です。
.
病院の入り口に靴底を消毒するスペース、そこでジャガジャガしたら次は消毒液とオシボリが用意されていました。
徹底した管理は受付にも。
診察券入れと受付表とボールペン以外一切置いてません。
そして待合室にいる人は全員マスクしてました、もちろん私も。
前庭疾患のダックス、17才がいました。
急にコテンと倒れて様子が変になって病院に何度か来て、もうすぐ治るそうです。
治っちゃうんだね、大変な病気って思ってたけど。
かと思えば、20歳のワンちゃんが来院したそうです。
いるんだね~ご長寿犬、ビックリです。
.
まあ、そんな訳で久しぶりの病院でした。
診察室をチラ見したら、いました いました 院長先生。
いつもありがとうございます。
コロナ感染予防で出勤時間を1時間早めて5時起きが続いでいます。
目覚ましより早く私を見つめてる子が!
目を開けると、可愛い目と鼻が!
取り敢えず寝返り打って見る(動かない...)
ピクリとも動かないよ(寝たフリするかな)
その距離わずか10センチ(密です 密ですよ~ )
お・か・あ・さ・ん 何で起きてくれないの?
鼻が今にもくっつきそうです。
ミラちゃんおはよう~
こうしていつもの一日が始まります。
冷房をつけて留守番なので4ワン用の羽毛布団はいつも敷いています。
サークルで休むミラ
BCAA(必須アミノ酸)を飲み始めて一ヶ月は経ってますが毛艶が良くなった感じです。
で~んと伸びて寝るモニカ
アローは奥から出てきてもらいました。
いつも玄関や廊下にいます。
« 薬とサプリ | トップページ | ブルーちゃんのイボ その後 »
わんことの密は大歓迎だなぁ(笑)
前庭疾患・・・じつはまろん最近急に
てんかん発作みたいに 倒れたりするので
もしかしてと思って検索してみたけど
まろんのとはちょっと違うみたい。。。
まろんの病院もいろいろ対策してくれてるけど
足裏の消毒はないなぁ
なので自分でスプレーしてますwww
投稿: まろんごぅ | 2020年6月12日 (金) 15時22分
ブルーくんもめいと同じ病気なんだね
そうそう 薬はずっと飲まないといけないけど進行が遅くなるんだよね
フォルテコールも飲んでいたなあ。
キチンとお薬を飲んでゆっくり長くだね。
ミラちゃんは一番の早起きなんだ。これからもっと暑くなるだろうから
エアコンの効いた部屋でまったりが一番だよね。
投稿: おーぺいこ | 2020年6月12日 (金) 22時38分
じっと見つめてくれるなんて、可愛いなぁ~。
嬉しい密ですね。
リクは最近朝早くから起き出して、
ぐるぐる唸って起こしてくるので大変です・・・
通勤が相変わらず時差で早いままなので、
朝早くから起こしてくれるのはある意味ありがたいです。
投稿: すみこ | 2020年6月13日 (土) 20時32分
ミラちゃんのおはよう😃嬉しいね。朝 早いと日中 眠くなってしまう。
わんこ蜜良いな〜。
15 歳でも 僧帽弁閉鎖不全のオペする子もいるし、お薬で ずぅーーーーっと長いこと維持できる子もいるし、早く進行する子もいるし オペするか悩む病いだよね。
10 歳でなったらあと3年持たないとか わからないから 困る。ずぅーーーーっとフォルテコール飲んで 悪くならないまま 二十歳〜とかね。
ブルーくんは、落ち着いてて 良い感じに維持して行けそうで 良かった〜。
みんなで 梅雨の季節 のりきろう
投稿: acefeel | 2020年6月13日 (土) 22時20分
自分は4時半に起床するんだけど
真美は4時頃から自分の横で起きるのを待ってます。
こちらが気づいて少しでも目を開けたら
チュー攻撃で大変です!
投稿: ピクシーパパ | 2020年6月14日 (日) 15時52分