通院日とお母さんの誕生日
ブルーちゃん、いつもの血液検査と一か月分の薬をもらいに病院にいってきました。
去年(2018年9月)初めてクレアチニンが2.6に上がって、心臓の薬「フォルテコール」を飲み始めてから1年くらい基準値を保ってました。
それが先月(11/15)クレアチニンが今までの最高の2.8になってビックリ!
院長は、ブルーが年齢のわりに長距離散歩していることを知っているのでハードな運動を避ける意味で簡単な散歩で様子を見ましょうということに。
一ヶ月たって検査したら1.5(0.5-1.8)基準値内でした。
先月のクレアチニン値が高かった原因は何だったんでしょう。
院長は、身体の中で何らかの異変が起きたんでしょう。
疲れていたり、水分不足で脱水ぎみだったり。
数値も変化するので、たまたま測ったときが高かった、ということもあります。
水分をいっぱい取ること、大事です。
あと、オメガですね~うちはエゴマです。
それと腎臓とあわせて肝臓の働きを助けるために、シジミ汁(味付けなし)時々。
オルニチンなのでとってもいいですし美味しいので喜んで飲みます。
.
それに引きかえBUN(尿素窒素)はあいかわらず高いですが、院長は腎臓病の数値はクレアチニンのほうが大事と。
BUNは肉などのたんぱく質の取り過ぎなどで尿素の産生量が多くなりBUN高値の原因になります。
それにしてもBUNがずっと高いので下げるにはたんぱく質を抑えるしかないのかなぁ。
ちょっと調べてみたら、プロバイオテクスの乳酸菌を増やすことがBUNの低下につながるという情報が。
これなら身体にいいし、たんぱく質を減らさなくていいし、買ってみようかな。
まあ、そういうわけで平穏な毎日が過ぎて行きます。
12月13日の誕生日は黄色いバラとケーキでした。
« 誕生日のご馳走 | トップページ | 今年も残り僅か »
お誕生日おめでとうございます🎁🎂バラとケーキ🎂嬉しいね😊
ブルーくん 良かった良かった。数値と睨めっこになっちゃうけど、元気頑張ってね。
はんとの場合は、数値ばかりではない 生きるパワーのようなものが 必要になってきたよ。
投稿: acefeel | 2019年12月15日 (日) 19時39分
お誕生日おめでとうございます。
バラとケーキでお祝い、素敵ですね~。
ブルー君、検査の時だけたまたま数値が悪いとかってあるよね。
いつも健康管理バッチリしてもらってるから、安心だね。
投稿: すみこ | 2019年12月15日 (日) 20時07分
遅くなっちゃったけどお誕生日おめでとうございます。
バラとケーキなんて素敵!!
うちの父も腎臓だったから透析になる前はクレアチニンの数値のことをいつも言われていたよ。父はいつも塩分カリウムの制限、タンパク質をあまりとりすぎないようにって言われてた。
ブルーくんは先生がちゃんとチェックしてくれているし、大丈夫だよ。
マルタママもちゃんと見てくれているもんね。
投稿: おーぺいこ | 2019年12月17日 (火) 22時51分
遅くなってしまったけど、誕生日おめでとうございます。
4ワンと平穏で穏やかな日々が過ごせますように。
ブルーくん良かったですね!
真美も何かの拍子で数値が上がる事があります。
ワンコは喋れないから、こんな時は困っちゃいますよね。
投稿: ピクシーパパ | 2019年12月20日 (金) 17時16分
わぁ おそくなっちゃった~
お誕生日おめでとうございます
そしてメリークリスマス♪
ブルーちゃん いろいろ詳しいママで頼りになるね!!
まろんも前回検査してまだ結果聞いてないんだぁ
悪くなってないといいな。。
投稿: まろんごぅ | 2019年12月24日 (火) 17時24分