朝一番でブルーとみなとよこはま動物病院に行ってきました。
今日はとっても寒くてブルーも裸んぼうだったから身体が冷えちゃったね。
まずは院長先生の診察。
体重6.27、いつもと変わらず。
心拍数も正常。
心雑音も現状維持で進んでいない。
と、ここで新たな症状が!
“不整脈”
え~~???
“先生! 不整脈って、、、大丈夫なんですか~~?”
“今日は冷えて身体も気温の差に準備できなくて一時的なもので心配しなくていいです”
ブルーは病院に着いてからも診察の間もちょっと怖いのかブルブル震えていました。
.
いよいよ血液検査だよ。
結果にドキドキしながら覗くと、
ヘマトクリット値(鉄分不足貧血)が緑色(低め)だけれどほぼ標準値。
低ければ低いほど血液が薄いことを意味するが他の病気の可能性は、ヘモグロビン値や赤血球数を見ながらの判断になると思います。
MCVが僅かに低いけれど特に問題なく、赤血球数もヘモグロビン濃度も標準値だったので今までは鉄分不足だったようです。
.
BUN(尿素窒素)が赤色(高め)。
尿素窒素は、たんぱく質が分解されるときに出る老廃物のことで、その殆どは尿中に出されるが腎機能が低下すると血液中の尿素窒素をうまくろ過できなくなり、BUNの値が高くなります。
BUNはほぼ毎日赤身の肉を食べていて常に老廃物が体内に残っているから高めだけれどクレアチニン(腎臓)は変わらず標準値なので今のところ心配ない。
貧血に関しては2ヵ月前は低値(緑)が4つあったのが今回は2つ、レバーも与えたり牛肉にも鉄分があるので前回より数値は標準値に近くなっていました。


血液検査 貧血とクレアチニン posted by (C)マルタ
他の数値(肝臓など)は前回標準値だったので今回は検査なしです。
今回の結果はとても良い数値です。
一週間に2~3回の鉄分補給で状態は良好になると思います。
なかでもクレアチニンが標準値を保っていることが嬉しいです。
院長先生が今のところ気になる所はありません今まで通りの食生活で良いです、と言ってくれました。
.
家に帰ってオヤツのビスケットをあげたけど食べませんでした。
外は寒くて病院で血を抜かれ疲れちゃったんだね。
お母さん帰るまで暖かくして休んでね。

病院帰りで疲れちゃった posted by (C)マルタ
夜、仕事から帰ってジウィピークのドッグフードとキアオラとPOCHIのザ・ドッグフード、脂身を取った焼き豚肉をあげました。
さて食べるかな。
完食でした。
ジウィピークが美味しくて消化の良いフードなのは知っていたけれどお値段が高すぎて4ワン分は手が出ない。
でも、ブルーが喜んで食べるのを見たらほっとけないなぁ。
食べることが一番大事だから1キロ注文しました。
最近のコメント