気がかりなふたり
外はまだまだ寒いので散歩もしてあげず仕事ばかりで留守番の日々が続いてます。
ミラ・・・シェーデッドクリーム
5㌔前後で小柄な女の子
性格はあっさりで甘え上手
アロー・・・ブラックタン
6㌔前半で骨格のよい男の子
性格は素直
ブルー・・・シェーデッドレッド
7㌔ちょっとの男の子
性格はおっとりで我が家の古株
モニカ・・・チョコクリームダップル
6㌔後半で大柄な女の子
性格はおっとり見えるが芯が強い
« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »
外はまだまだ寒いので散歩もしてあげず仕事ばかりで留守番の日々が続いてます。
.ブルーちゃんにキャリーバッグを買いました。
RADICAのドライブベッドキャリーです。
ミラちゃんの下にファスナーで取り外しできるメッシュ巾着が取り付けてあってフカフカベッドに入ったまま巾着をかぶせてキュッと結ぶとキャリーバッグに変身です。
クッションベッド 003 posted by (C)マルタ
..
土曜日はブルーちゃんが入って病院に行ってきました。
病院の待合室で目をひいたのか何処で買えるか聞かれ教えてあげると早速注文してました。
.
日曜日、天気が良かったので久しぶりに散歩に行きました。
ブルーちゃんったら、張り切っちゃって行きも帰りも走ってました。
そういえば昨日、ミラちゃんはご飯を食べませんでした。
今日は牛肉と豚ヒレを焼いてフードに乗せたら全部食べた、、ってことは?
ザ・贅沢病~~~っぽい。
まあいいか。
食べてくれればそれで。
白内障の大半は老化によるものですが、本来は透明な水晶体がだんだん白く濁ってしまい光を通さなくなり視力が低下します。
カルノシンという成分は筋肉や心臓、眼球の水晶体に多く含まれていて、Can-C の有効成分であるNアセテルカルノシンを投与すると本来のカルノシンに変わり、カルノシンの不足から濁ってしまった水晶体に酸化防止剤として働きかけ回復していくようです。
.
目の状態がいいのか、リビングを歩き回って私が帰るとジャンプして着地でモニカの上に着地したり、ずっこけたりしますが活発になった気がします。
でも、上に出ているテーブルにゴンと頭をぶつけることがあります。
副作用は無いとの説明だったので様子を見ながら続けます。
.
アローも少し白内障みたいです。
1月12日は気温が低く横浜でも夕方から雪が降るかもという天気でしたが、午前中はブルーが酸素カプセルでした。
お正月休みも今日で終わり。
.
うまく上がれるかな。
フライパンで豚肉(脂ぬき)を炒め(我が家はオリーブオイルを少しひく)、赤ピーマンとぶなシメジを加え柔らかくなったら皮むきトマトを入れて、更に煮込む。
火を止めてあら熱をとったらヨーグルトをタラタラ~と入れて混ぜて出来上がり。
1月4日
寝すぎた。
朝ごはん待ってるよね。
少し空気が冷たいな。
1月3日 日本丸前
1月2日は初詣に行きました。
.
カートの後ろを30センチほど面積を広げてあります。
みんなが楽に乗っていられるように作りました。
後ろに広げた分、重心が片寄ると後ろに倒れてしまうので注意です。
.
往復5キロをアローとミラは歩きブルーは復路2.5キロを難なく歩きました。
モニカちゃんも商店街をウロウロしたよね。
オープンカートだから電車に乗れないし混んでる場所は大変なので歩いてお参りができて良かったです。
こんな感じでスタートした4ワンの2019年はどんな一年になるかな。
2018大晦日のカウントダウンは家で過ごし、目覚めると2019新しい年が始まっていました。
最近のコメント