買い物いろいろ
マザーカートミニバギー用のキャリーバッグをメルカリで買いました。
2018年8月25日 (土)
ブルーちゃんの歯はピッカピカ
ブルーちゃん、3回目の無麻酔歯石とりの日でした。
この年齢(15)でも歯が随分残っていたね。
奥歯に歯石がいっぱい付いていました。
歯石の付き具合でレベルがあって、一本の金額が変わりますが、ポリッシングや診察料含めトータルで3万5千円くらいでした。
麻酔なしで身体に優しい歯石とり。
おうちでは嫌がって暴れる子でも、先生の前ではヒョットしたらまな板のコイになるかも、、ですよ~~。
.
ブルーちゃんの上の奥歯が一本ほんの少しグラつきがあるけど抜いたり抜けてしまうレベルではないそうで、これ以上グラつきが進まないよう歯みがきしてくださいと言われました。
今までは3日以内に磨くようにしてたけど、これからは出来るだけ毎日だね。
次は12月ごろに行くんだって。
スッキリした歯で何食べようか。
やっぱりお肉かな~
ブルーちゃんはシャンプーもして更にスッキリです。
明日はミラちゃんだね。
2018年8月20日 (月)
消化を助ける
アローの嘔吐も落ち着いたようです。
夜ごはんもアローだけ消化しやすく全部をミルサーでペースト状にしました。
ドッグフードはperfection。
ササミのヤギミルク仕込み。
アニマルワンの『玄太の元気ごはん』
原材料は玄米とかもち麦とか消化悪いけど、上手く調理されていて柔らかいのでお腹に優しく消化も良い仕上がりになっています。
これ、はんと君も食べようかな~って言ってたね。
2018年8月19日 (日)
真夜中の出来ごと
アロー夜中に嘔吐
量は茶飲み茶わん一杯弱
未消化のドッグフードの中に白いビニールの破片が5~6個
何だ?コレ。
暫くしてまた嘔吐
今度は消化されたどろどろフードだけ、さっきより少ない。
少ししてから水を飲み、その後また嘔吐したけど殆ど水。
時計は午前3:00頃。
その後チラチラ様子を見ながら吐くことも無く朝を迎えました。
今日は仕事です。
朝ご飯どうしようかな。
6:30全員に茹でササミを少量あげて様子を見ました。
アローはお腹が空いてたんだろうね。
物凄いいきおいで食べました。
アローは膵炎をやっているので今回もそうかなと不安ですが痛がる様子も無く、良便です。
お昼前には帰るのでまた嘔吐してたら病院に行くつもりで仕事に出かけました。
.
そしてもうすぐ家に着く頃、連絡が!
アローちゃん吐いちゃった(10:30)
.
こりゃまた膵炎かな。
家に着いて嘔吐物を見ると、ごく少量で消化されたフードのカスのようなものでした。
アローは元気モリモリだけれど一応どうぶつ病院に電話しました。
“状態を見て心配なら夕方までに来てください、膵炎の検査もすぐ出来ますよ”
“明日は院長先生が来ますよ~でも手術日なので診てもらえるかはちょっとわかりませんが”
私も電話で安心できたので11:00遅い朝ごはんを作ってあげました。
全員にフード+水+鶏のササミ少量+レトルト(げん太の元気ご飯)
アローちゃんだけ、これらをミルサーでドロドロにして食べさせました。
今15:00。
4時間たって嘔吐の気配がないので今度は大丈夫かな、そうだといいけれど。
2018年8月18日 (土)
日蔭を歩きたい
珍しく自分の歯医者もブルーの酸素カプセルもない日なので一日ゆっくり過ごせました。
朝から爽やかな風が吹いていたので午前中に出かけました。
それでも日蔭を探して、保冷剤を敷き詰めたカートに乗って行きました。
ここは赤レンガ倉庫の広場です。
ビールやスイーツ、美味しそうだな~食べたいな~
屋根も無くて暑そうだしワンちゃん連れはムリそうだな。
わかっていたけど、この当たり海沿いは日蔭がないのです。
2018年8月12日 (日)
2ワンシャンプー
日曜日はアローとモニカのシャンプーをしました。
2018年8月11日 (土)
健康で老後を迎えるために
ブルーちゃんの酸素カプセル&オゾン注腸の日でした。
最近のコメント