我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月31日 (日)

大晦日は忙しい

2017年もあと数時間になりました。

仕事があったから、これほど忙しい大晦日は初めてです。
でも、お世話になっている磯子の病院は大晦日も通常通りやっているんです。
素晴らしいことですね。
.
今年は私も色々ありました。
良い時もあれば、落ちこむ時もある。
そんな時、真っ先に寄って来て励ましてくれるのは、やっぱり4ワン。
いい子たちだね。
.

大晦日の4ワン

.
今年もお世話になりました。
来年も良い年になりますように。
みなさま、良いお年をお迎えください。

2017年12月29日 (金)

かまくら江の島の旅⑩ ~鎌倉駅でサヨナラまたね~

鎌倉カフェ“フェアリーテイル”で楽しい時間を満喫したあと小町通りを抜けて鎌倉駅に向かいました。
.
時刻は午後3時頃。

この日は平日で通勤ラッシュの前に電車に乗らないと大変なピクシー家のみんなを駅でお見送りしました。

リクちゃんも、ふうちゃんも、4ワンも、まだまだ一緒に遊びたかったね。
いつでも会えるから寂しくないよね。
また会おうね~~って約束してバイバイしたよ。
.
このあと、家が近い私と ままさんと 帰りの新幹線まで時間がある すみこさんとで『光明寺』に行ったのでした。
.

光明寺

.
ここでも、うちのワンコが変なことしましたよ~~~
誰かな~?
ミラちゃん、ゴロンゴロンに入る構えから。

光明寺でハプニング1
.
ゴロン~楽しそうだね。

光明寺ハプニング2

.
ちょっと目を離した4分24秒の間に!!
ハプニングが起きました!
笑っていないで早く助けてあげたほうがいいかな~~
ちょっとだけ写真撮らせてね、ミラちゃん。
.

光明寺ハプニング3
 

“なんでこうなったの?”
マジックテープの輪っこに自分から入ってしまったんだろうね。
もう、ミラちゃんったらぁ。
何やってんだい?
可愛すぎる~~
このあと輪っこを取ってあげました。
.

光明寺ハプニング4 

.
夕陽が綺麗でしたよ。
『光明寺』は静かでワンちゃんも散歩していました。
また行ってみたいな。
みんなで鎌倉駅に戻る途中、富士山が綺麗でした。
.
楽しい時間はあっという間です。
まだ時間があると思ったら、あれ?もうこんな時間?
急げ急げ~~~~~
電車に乗ったら、満員電車だったね。
.
ピクシー君、真美ちゃん、リクちゃん、ふうちゃん、そして我が家の4ワン。
とっても楽しかったね!
ピクシーパパさん、ママさん、すみこさん、ままさん、お世話になりました。
.
また遊びましょう!
今回あそべなかった友達も次は会えるといいなぁ。
それでは『かまくら江の島の旅』はこれで おしまい。

2017年12月24日 (日)

素敵なクリスマスになりました

お友達の すみこさん・ままさん からプレゼントが届きました。
不在票を持って土曜日の朝、みんなを連れて持ち帰り早速あけてみると想像どおり、すみこさんは楽しくて可愛らしいものがギッシリ。
ままさんは、都会の香りのオシャレ系。
鎌倉旅行の思い出が蘇ってきます。
すみこさん、ままさん、ありがとう~

クリスマスプレゼント
クリスマスプレゼント posted by (C)マルタ .

アローちゃんも元気いっぱい。

クリスマスイブなのでお出かけしたいよね。

凄い人混みは何処でしょう~~

『赤レンガクリスマスマーケット』

赤レンガのクリスマスマーケット
赤レンガのクリスマスマーケット posted by (C)マルタ .

このツリーも夜はイルミネーションがキラキラして綺麗でしょうね。

4ワンは混まないうちに早く帰ろう。

赤レンガクリスマスマーケット
赤レンガクリスマスツリー posted by (C)マルタ

クリスマスケーキ、今年は買いました。

小さいけれど物凄く美味しい○○家のケーキ。

4ワンのお皿にも鶏肉を添えて、さあ、みんなでお祝いしよう。

. クリスマスイブ
クリスマスイブ posted by (C)マルタ

.

そして、またまた友達のおーぺいこさんからプレゼントが届きました。

今年も一年が終わろうとしています。

大晦日はお茶を飲んで、ホッと一息つけそうです。

おーぺいこさん、ありがとう!

. 嬉しいプレゼント
嬉しいプレゼント posted by (C)マルタ
.
メリークリスマス

2017年12月19日 (火)

ブルアロちゃん病院へ

ブルーとアローを磯子の病院に連れて行きました。

13:00にアローの血液検査があり、それからが長い長い待ち時間の始まりです。
.
天気も良かったので病院の外で日向ぼっこ中。

俺たち呼ばれた?
まだ呼ばれてないよね。

診察待ち時間
診察待ち時間 posted by (C)マルタ

.
15:30頃ようやく院長先生によるブルーちゃんのイボ切除。
20分くらいで終わりましたよ。
手足が届く場所のイボは掻き壊すので切除する子が多いそうです。
取ったイボは悪性のものではないので廃棄です。
さっぱりしたね、ブルーちゃん。


.

アローちゃんの血液検査結果です。
気になるCRP(炎症数値)は12から1まで下がってました。
あと少しだよっ。
白血球もちょっと高いけどCRPと共に下がるでしょう~ということです。
超音波も見て、膵臓も綺麗になっていてどこも悪くありませんでした。
.
薬をもらって次回検査は1月7日。
今しっかり治してしまえば慢性には移行しないそうです。
検査までは 療法食だけにしてくださいと言われました。
しっかり治さないと。
.
帰りの電車でブルーちゃんがリュックをカリカリ出たがって切ない声を出すので、どうしたのかなぁ。
家に着くやいなや、フローリングで ジョ~~~ 太平洋です。
我慢してたんだね、ゴメンネ。
.
イボを取って縫ってあるからひっ掻いて傷口が開かないようにエリザベスカラーを付けました。
留守中はもっと大きなカラーですが。
.
ブルーちゃんイボ切除

ブルーちゃんイボ切除 posted by (C)マルタ

.
ブルーちゃん疲れちゃったんだね~~
ブルーちゃんイボ切除手術で疲れちゃった
.
ブルーちゃんも1月7日に抜糸です。
今日はリュックとコロコロカートで疲れました。
(電車の規制が厳しいから仕方ない)

2017年12月17日 (日)

今日も病院

午前の仕事から帰って、みんなとコーヒーを買いに行きました。

コーヒーを買いに
コーヒーを買いに posted by (C)マルタ

帰りは家に帰ってご飯を食べるのがわかっているので、早いこと早いこと。

ブルーちゃんは競走馬のように早くて付いて行くのがやっとです。

モニカはカートの中で好き放題に転げまわっていました。

夕方はブルーちゃんの“アンチエイジング”に効果ある『オゾン注腸+酸素カプセル』でした。

これを始めてから食欲もあるし、室内でも外でも良く歩くようになりました。
.
健康診断の心雑音の進み無し、体つきも良いと言われ安心しました。
ブルーちゃんは数か所イボがあって、前足が届く耳の付け根のイボを掻き壊してしましました。
.
イボはとても痒いんだそうです。
届く場所だと何度も掻き壊すので『局所麻酔』で取ってしまいましょう~と。
凄いね!
そんなこと出来るんだね。
.
今度の火曜日に切除してきます。
そして、その日にアローも診てもらう事にしました。
.
近くの病院で3日入院して膵炎は完治と言われ、炎症数値が退院時も高いので、一週間後に再度、血液検査という事でした。
その時、まだ炎症数値が高かったら、今度はどんな検査をするんだろうか。
.
色々考えると不安がよぎって、今日、院長に『ここで血液検査してもらえませんか』と言うとすぐに『早いほうがいいですね』と日程を決めてくれました。
.
今はとても元気なアローです。
でもそれは薬のせいかも知れないから。

2017年12月16日 (土)

元気になったアローちゃん

急性膵炎で12月10日入院し、13日午後6時に退院してきたアローちゃん。

その日は、よその家にお泊り中のように大人しかったです。
退院前に測った炎症数値(CRP)が高く、一週間後(20日)に下がっているか血液検査の予定です。
.
退院翌日は、みんなと一緒に歩いたりベランダに出たり、ご飯は完食したあと、もっと食べたい~~とオネダリに来て今までのアローちゃん復活しました。
.
急性膵炎はだいたい3日で治るそうです。
原因がわからないことが多く予防は困難のようですが、再発防止のためには高脂肪食は避けること、消化器に負担をかけないこと。
療法食+手作り食がいいのかな~
アローとモニカは療法食だけでも食べるけど、ブルーとミラはそっぽ向くんだよね。
.
『今日の夕ごはん』
ロイヤルカナン消化器サポート(低脂肪)ウェット缶・サツマイモ、カボチャ、ササミ・そして初めての大根おろしです。

消化の良いご飯
消化の良いご飯 posted by (C)マルタ

.

消化を助ける大根おろしを食べさせてみました。

良くなかったかな。。

明日はブルーの酸素カプセルの日。

院長にも食事のこと聞いてみようかな。

.

そしてアローちゃんの体重が順調に増えてきました。

発症時 5.55キロが今日は6.3近くまで。

.
屋根は誰がつぶしたのかな?
これもいいね!

やっぱりお家がいいね
やっぱりお家がいいね posted by (C)マルタ

ミラちゃん
ミラちゃん posted by (C)マルタ

.

部屋の模様替え
部屋の模様替え posted by (C)マルタ

そろそろ年末大掃除を始めないと。

2017年12月13日 (水)

アローちゃん退院しました

順調にいけば今日退院できるということで、昨日 様子を聞いてみました。

元気でご飯も食べているので水曜日の退院は大丈夫と言われ、今日のお迎えを楽しみにしていました。
入院中 アローちゃんの服を作りました。
今日は服を持って空っぽのリュックを背負ってお迎えに行き、入院中の様子や検査結果を説明してもらいました。
.
・膵炎は完治しました。
・血液検査の結果も大丈夫。
・炎症数値がまだ少し高いが下がっていけば問題なし。
.
きっと大丈夫! そう信じてる。
.
バスに乗ってアローちゃんと一緒に帰ってきました。
みんなのお迎えは嬉しかったかな?
(入院中に作ったウール100の新しい服を着て)

アローちゃん何処いってたの?
アローちゃん何処いってたの? posted by (C)マルタ

今日からロイヤルカナンの療法食になりました。

他の子にも食べさせたら、なんと! 完食でした。

ご飯のあとは、しっかり水を飲むアローちゃん。

お水も飲めた
お水も飲めた posted by (C)マルタ

あちこちクンクンして、やっぱり一匹狼でハウスの中で休んでいます。
3ワンは がっちりスクラム組んで寄り添って寝てます。
っていうか、リーダーが帰って来たから任務終了だね!
.
でも、留守中はブルーが張り切って仕切っていた気もする(笑)
女子供は男が守らないと、ってことですかね~ブルさん。
.
まだ気が抜けないけれど、まだ大人しいけれど、徐々に活発なアローちゃんに戻って欲しい。
.
そしたらクリスマスにお祝いしよう!
私の誕生日も それまでお預けです。
みなさん、応援ありがとうございました。

2017年12月12日 (火)

アローちゃんの状態

入院したアローちゃんに会いに行きました。

点滴中で私のほうを見てくれたけど大人しいアローちゃん。

アロー入院
アロー入院 posted by (C)マルタ

抱っこしたら軽かった。

ご飯は、消化器ケアのウェット缶詰を半分盛ってもらい完食しました。

状態が悪いと、お腹が痛くて食べられないそうです。

病院でごはん
病院でごはん posted by (C)マルタ

下痢と嘔吐は土曜日と日曜日の一回ずつで、どの子かわかるまで1日かかってしまったけれど、膵炎が始まったばかりの早い状態での治療だったようです。

嘔吐下痢は甘く見たら怖い、というのは自分の中で認識してたので、目の前でアローちゃんが嘔吐下痢した時に即効電話しました。

便と嘔吐物を袋に入れてバスに乗って。。

まさか膵炎とは。。。

原因はいろいろあって、中でも冬になって寒くなると水分を取らないことも引き金の一つだと。

そういえば最近、水の減りが少なかったなぁ。

そんなことも気づかなかったんだなぁ。

しっかり治して、その後は食事(脂肪の少ないもの)や水の量(少なすぎないように)、ストレスなどに気をつけていけば、再発は低いそうです。

因みに、そこの先生のワンちゃんは3回膵炎をやってるそうで、食事に気をつけたら今は安定していると聞き安心しました。

でも、膵炎による嘔吐下痢が何日も続くとかなり危険な状態になるので、気づいたらすぐ病院に行かないと。

急性膵炎はお腹がとても痛いそうです。

アローちゃんは、すごく痛かったのに、そんな素振りも見せなかったね。

私が帰ると、てぶくろ探したり、靴を咥えたりするのに、その日はしなかった。

みんながベランダに出たのに、その日は出ないでハウスに入ったまま。

仕事から帰って玄関にはいると、ドアの窓に前足ついて立ったまま迎えてくれるのに、その日アローはいなかった。

いつものアローじゃないなぁ。。って思った。

ヘルニアの時も、おかしいと思ってすぐ病院に連れてった。

アローちゃん何度も痛い思いさせて、ごめんね。

元気で帰ってくるのも間近だと思います。

先生に頭を撫でてもらってるのに緊張ぎみのアローちゃん。

.病院のあろーちゃん
病院のあろーちゃん posted by (C)マルタ

心配してくださったみなさん、コメントくださったみなさん、ありがとう。

2017年12月10日 (日)

アローちゃん入院

金曜日頃からモニカの便が緩く、他の3ワンの便は普通でした。

土曜日仕事から帰るとジュータンに数か所下痢便が。
モニカかな~と思って、翌日はモニカだけ別のサークルに入れて仕事から帰ると、3ワンがいる部屋のジュータンに数か所、下痢便が。
.
あれ?ブルーかアローかミラの中に下痢の子がいるんだ。
アローが少し元気なかったので別のサークルに入れて仮眠しました。
外に出てる子は、ブルーとミラだけです。
.
すると、アローが嘔吐、そして下痢便。
ジュータンにあった便はアローだった確率が高い。
近くの病院に電話して連れて行き、血液検査、膵臓の検査をした結果、『急性膵炎』でした。
.
急性膵炎でもそれほど酷くないようです。
軽度の脱水症状。
体重の減り(3日で850g)
3日間の入院です。
.
帰りは空っぽのリュックを背負って帰ってきました。
3ワン達も酷くならないことを祈りたいです。

かまくら江の島の旅⑨ ~こんな場所があったんだ~

樹ガーデンの階段がすごすぎて天空のカフェに行かれなかったけど、ワンちゃんに素敵なご褒美があったね。

諦めて鎌倉駅まで帰る途中、カフェ“フェアリーテイル”というお店の前に長イスがありました。
私は、この長イスに腰掛けて休ませてもらえれば有難いと思ったのでした。
中から素敵な女性が来て『ワンちゃんのテラス席ありますから良かったらどうぞ~』って。
こじんまりした芝生の庭にテーブルが二つ。
こんな素敵な場所にノーリードで自由に遊ばせていいんだって~~~。
いっぱいお参りしてきたからね。
ご褒美もらったんだね。
まだ出来たばっかりだそうです。
.

芝生で遊ぶ
芝生で遊ぶ posted by (C)マルタ

.
ここでランチも食べたんだよ。

ドライカレー
ドライカレー posted by (C)マルタ

.
リクちゃんが探検しながらベランダに前足をかけて何やら覗いていると、アローもまねをして前足をかけて覗いてみたけど『なにもないよ』。
.
みんな自由に歩きまわってシッポふりふりで楽しそうでした。
ふうちゃんも、みんなと一緒に歩いたり、座ってみんなの様子を見ていたり。
真美ちゃんは、可愛いサンタさんに興味深々。
.
.
このあとは、鎌倉駅に向かい『小町通り』をブラブラしながらお団子食べたり買い物したり、楽しかったね!
もう少し続くよ~~

2017年12月 9日 (土)

かまくら江の島の旅⑧ ~3日目のご褒美~

三日目の朝、楽しかった逗子の別荘をあとにして鎌倉駅に到着。

計画していた『佐助稲荷神社』『銭洗い弁財天』に鎌倉駅西口から歩きました。
佐助稲荷は鎌倉の最強出世開運スポットです。
上まで行くにはゆるやかな階段があってカートは厳しいので、ここで写真を撮ったあと、下社でお参りしました。
.

佐助稲荷神社
佐助稲荷神社 posted by (C)マルタ

.
続いて、ここから歩いてすぐの『銭洗い弁財天』は言わずと知れた金運上昇スポットです。
ここはワンちゃんダメなので交代で行ってきました。
ザルで小銭を洗うというイメージだけど、私は万札や手持ちの小銭を全部洗いました。
欲張りすぎたかな~~~4ワンのために使うのだから、いいよね。
.
欲のない8ワンちゃんは私たちが銭を洗っているのを待ってます。

銭洗い弁財天
銭洗い弁財天 posted by (C)マルタ

.
さあ、これでヨシ!
江の島神社、鎌倉八幡宮、長谷寺、大仏(外から)、佐助稲荷、銭洗い弁天、たくさん回りました。
.
そして最後『樹ガーデン』ですが、樹ガーデンの階段が150段ほどあったのです。
.
私はブルーを背負って登った時、それ程きつくなかったので観光コースに入れてしまい、最初にすみこさんとリクちゃんが登りきって、続いてピクシー家、ままさん。
.
ところが、途中まで行ってコレはムリということで戻ってきました。
私はまだ下にいたけれど、大変な思いをさせてしまってごめんなさい。
.
こんなアクシデントがあったけど、お参りしたご利益なのか帰り道ちょっと休んで行こうとカフェに寄ったのです。
コレがなんと!
ワンちゃんOK!
これだけならたいして驚かないよ。
案内されたのがテラス席。
これもよくある話し。
.
この日は私たちだけだったので貸し切り状態。
これもたまにあるある~だけど。
なんと!!
ノーリードで芝生を自由に歩いてくださいと。
広いテラス席は囲まれていて入口も安全扉。
お~わんだふる~~~
.
最高に楽しかった様子は次回。

2017年12月 7日 (木)

7歳になったミラちゃん

12月7日はミラちゃん7歳の誕生日です。

この日、私は通院で仕事は休み。
午前中はみんなで散歩に行き、午後から病院に行ってきました。
.
乳がん再発防止のアロマターゼ阻害薬を毎日飲んでいるので他の臓器に影響が出ていないか血液検査もしました。
4~5ヶ月に一度、こうして診察を繰り返して行って、その都度、再発がないか検査もします。
だから安心です。
.
ただいま~~~
みんな元気かな~~~?
床暖でポカポカだったね。
ケーキを作ること1時間。
はい!
今回はコレ!

ミラちゃんの誕生日
ミラちゃんの誕生日 posted by (C)マルタ

.

中身は鶏胸肉とサツマイモ。

ミラの文字は赤ピーマン。

.

ミラちゃんは筋肉モリモリの力持ち。

私の膝にモニカやアローがいても、割り込んでグイグイ出てきます。

リードをカジカジしてダメにすることが得意なミラちゃん。

カートの布も程良い硬さだからカジカジに最適なんだね。

穴をあけては補修し、またあけては補修するけど、それもまた楽しい。

元気で長生きしてくれれば、リードなんて100本ちぎっても構わないよ~

賢くて活発なミラ、大好きだよ!

名古屋のミラ

2017年12月 6日 (水)

かまくら江の島の旅⑦ ~2日目の夜はマグロづくし~

二日目の長谷大仏を外から眺めるだけに終わってしまったけれど、大仏様はきっと“みんな、元気で長生きせよ”って、上からみんなを見つめていたに違いないよね。

.
さぁてと、魚屋さんにマグロの盛り合わせを頼んであったから取りに行かなくちゃ。
ピクシーパパさんが見つくろってくれた豪華な刺身や、途中で買った鎌倉ウィンナーや、サラダ、好きなものを買ってみんなで食べようね、って決めてたんだよね!
パリッとした歯ごたえのウィンナー、久しぶりに食べました。
マグロは口の中でとろけるし、お酒は美味しいし、幸せです。
飲んだくれても我が家のような貸別荘、なにも心配いらないね~~
.
8ワンはテーブルの下に集合してたかな。
時々、刺身をもらえるからね。
みんなは、夕ご飯を食べたら寝る時間だよ。
りくちゃんは、すみこママの膝でウトウト。
.
こうして2日目の夜が過ぎていき、翌朝の帰る日を迎えました。
3日目は朝から良く晴れて穏やかな天気でした。
朝食はパンとコーヒー。
楽しい別荘での2泊3日でした。
ワンちゃん8匹、こころよく対応して下さって何から何まで至れり尽くせり。
また利用させてもらおうね!
.
みんなで荷物を送ったあと、最後の見どころ『佐助稲荷神社』と『銭洗い弁財天』に行きました。
.

佐助稲荷神社
佐助稲荷神社 posted by (C)マルタ

2017年12月 5日 (火)

かまくら江の島の旅⑥~鶴岡八幡宮-長谷寺-大仏

2日目は予報通り11時頃まで雨だったけれど、別荘でたくさん遊びました。

一日目に比べみんなリラックスしてきたね。
お昼前に雨が上がりました。
では、この調子で鎌倉観光に行きましょう~~
.
逗子駅から一駅(7分)で鎌倉駅に着きました。
目指すは『鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)』
段葛という車道より一段高い歩道(参道?)は広くて綺麗でお散歩が気持ち良かったよね。
.
いつのまにか、ふうちゃん(左)が真美ちゃん(中央)の横にいますね。
ボールを巡って上下関係に決着がついたかのようにも見えます。
得意げなふうちゃん。

鶴岡八幡宮 段葛

(ピクシーパパさん撮影)
.
ここにはパワースポットが3つあり、『大銀杏』『鶴亀石』『政子石』です。

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮 posted by (C)マルタ
.
『鶴亀石』・・・めでたい石

鶴亀石
鶴亀石 posted by (C)マルタ
.
『政子石』・・・北条政子の安産を祈ったことから、縁結びや夫婦円満のご利益。

政子石
政子石 posted by (C)マルタ

.
パワースポットを全部まわった所でお腹も空いてきたし何か甘い物でも食べたいね。
ってことで、休憩所に行きました。
ホットドックとかあんみつとか、観光地ならではの食べ歩きも楽しい。
鶴岡八幡宮は今回行った寺社仏閣で一番ワンちゃんに優しかった気がするね。
.
何故かと言うと、次に行った長谷寺はカートから顔を出さなければ入って良いそうで、ワンちゃんが顔を出せないなら一緒に入ってもねぇ~~
という事で、私、ままさん、すみこさんの3人だけ入ってきました。
.
観音堂の中には、次の人用にめくったカードに書かれた般若心経の一文字を箱の中の小石に書くコーナーがあって、書いた石は境内で使われる基礎になるそうです。
私の一文字は『相』でした。
.
こんな体験もしたり、お守りを買ったりして、この日最後の鎌倉大仏へと向かったけれど。。。
あれ?
前回はワンちゃんOKだったのに、今回は顔を出しちゃダメって言われちゃって。。。
残念だけど、外から大仏様の顔を拝みましたよ。
日も暮れてしまって暗くなってきました。

2017年12月 2日 (土)

かまくら江の島の旅⑤ ~ボールをめぐって~

ボールを巡って、ワンちゃんの世界が良くわかる場面です。

ふうちゃんのボールをアローが転がして、アローが去ると真美ちゃんが近づき、すかさずふうちゃんもボールを取ろうとしたら、、、

・・・ぼく、取れなかったんだよ。
ふうちゃんの目の前をボールを咥えて悠々と立ち去る真美ちゃん。
.
真美ちゃんはボールを投げてもらおうとママのところに行くと、イスの下からアローが出てきてビックリしたね。
.
   
.
どうもスッキリしないふうちゃんは。

・・・僕のボールはどこ?

.
ふうちゃん怒った“ワンワン!!”
真美ちゃんもビックリ、逃げっぷりが俊敏だね~
真美ちゃん.・・・な、な、なんだ? おれ、負けたってこと?
.
さぁ、どっちが勝ったんでしょうね。
こうしてワンコ社会が出来て行くんだね。
若い子達の順番は決まったかな? 次に会うときも下克上があるとおもうけどね。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »