我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月27日 (水)

只今ヒートのミラちゃんは

9月上旬頃からヒートが始まったミラちゃんです。

今や我が家には未去勢の子がいないので、だいぶ経ってから気づきました。
.
ミラちゃんはブルーちゃんをしつこく誘います。
困るよなぁ、と言いながらも尻尾を振って一緒に遊んであげるブルーです。
痩せても枯れても俺は男だ!(笑)
.
隠れていたアローが現れて一瞬ふり向くけど、やっぱりブルーがいいんだね。
.
アローは去勢してからヒートの子に興味がなくなったみたいです。
ブルーは積極的なミラちゃんに少し困惑ぎみ?
ミラとブルー、普段もけっこう仲がいい。

2017年9月26日 (火)

ブルーちゃんワクチン接種

予約していた病院に行ってきました。

呼ばれるまでブルブル震えていて顔も緊張気味。

ブルーの病院

院長先生はじっくり心臓からお腹、足筋、耳、目、くまなく見てくれます。
体重は7.0キロでした。
.
気になってること、いろいろ聞きました。
・歯石がついてきて麻酔で取ったほうが良いか。
・心臓が心配(心雑音レベル2)で少し散歩を控えてたけれど涼しくなったので中距離散歩始めたこと。
・貧血気味(ほぼ正常値)ということなのでレバーを与えたい。
・オヤツは添加物のないものを与えるようにしていること。
.
院長先生からは。
・歯は大丈夫、麻酔で歯石を取るレベルではない。
歯も体も若い健康な子と変わらない。
・歯が悪くなると心臓、腎臓、肝臓、などからだ全てに影響する。
・心臓は体の中の一部であって、ブルーの心雑音が気になって歩かないことで他の部分が弱ってしまう。
・オヤツはそれで良い、添加物のものはガンになります。
・レバーは与えるなら少量で良い。
.
短時間でこれだけ知ることができました。
涼しくなったし、どんどん歩かせよう。
.
オヤツは必ず裏の材料欄を見て添加物の無いものを買っていて良かったです。
.
最後に『チクン!』5種ワクチン接種しました。
接種日は安静、散歩もダメって言われました。
2~3日シャンプー、フロントラインやフィラリア薬は控える。
ということで、今日はお出かけできませんね。
.
では、部屋の掃除でもするかな。
帰りにアロマオイル『ひの木』を買いました。
いい匂いです。

2017年9月24日 (日)

ペースが戻ってきたね

仕事が終わってチョット昼寝をしてから夕方散歩に行きました。

関内の横浜スタジアムまで行ったけど所持金が250円しかなくてコーヒータイムが出来ませんでした。
.
銀行やコンビニに寄るのも面倒だけど、頑張って歩いているブルーとモニカの気が変わらないように、リズムを崩さず歩きました。
.
日が暮れるのが早くなったね。
18:00の横浜スタジアムです。

スタジアム前.

モニカちゃんは時々コケてました。

足の筋肉をつけないとね。

夏の運動不足を取り戻そう~~

そういえば、アローちゃんが着けている『御土砂お守り』が切れて無くなってました。

いっぱい守ってもらっているからね、お参りに行って買ってこないとね。

それと、カートのゴムタイヤにガビョウが刺さっていて知らずに取ってしまって空気が抜けそう。

交換タイヤは無さそうなので、ダメになったらどうしようね。

2017年9月23日 (土)

大きなワンちゃんに挑む小さき犬

涼しくて散歩にはもってこいの秋分の日。

こんな日は『元町~山手コース』だよね!
モニカちゃんは歩いてくれるでしょうかぁぁぁ。
.
大きなカートはカラッポ、今日は誰も乗れませんからね。
歩け~~歩け~~~~~
早くも後ろにリードを引っ張られ、前に進めないじゃないの。
モニカちゃん、座り込むのはチョット早くないか?
.
元町山手コースは程遠い。
大好きなウチキパンは買えないね。
なんだかんだ声かけながら8,000歩くらいみんなで歩いて来たけど、もう帰ろうね。
すると、大きな 大きな すごく大きな ワンちゃんがいました。
“うちの子は大丈夫ですよ~~”って声かけてくれたので、うちの子もたぶん大丈夫だろうから遊んでみよう。
近づいてみました。
さあ、どうなったでしょうか。
.
おおきな子はグレードデンのリオ君。
クリームのダックスちゃんはマックス君です。
マックス君は16歳、すごく大人しくていい子。
リオ君も、もちのろんの出来のいい子。
うちの子ら、、まあまあだったよ、良く出来ました~~(笑)
ブルー&アローはリオ君が立ったら、あまりの大きさにビビって吠えた吠えた(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
.

2017年9月19日 (火)

秋晴れの一日

日差しは強かったけど風もあったり日蔭もあったりで楽しい散歩でした。

出がけはカンカン照りなのでカートインで2キロほど行くと、ようやく日蔭の道になりました。
4ワンちゃんを降ろしてお散歩開始です。
.
ブルーちゃんが『待った』をかけて止まる。
おっ、歩きだしたぞ。
するとモニカが止まって動かない。
まぁいっか、ゆっくりで。
.
元町商店街を通り、大好きな『ウチキパン』でパンを買って『アメリカ山』まで、みんなで歩きました。

横浜元町ウチキパン

この先は『山手西洋館』の立ち並ぶ山手通り。
でも、暑いから海に降りよう。

 

「ここを下れば山下公園」

ここを下れば山下公園

ここまでたくさん歩きました。

「山下公園噴水前」

山下公園噴水とミラちゃん

ミラは最後まで歩けるかな。

「横浜スタジアム噴水前」

横浜スタジアム噴水前1

ブルーもモニカもアローも頑張ったよ!

ここまで10,000歩。
横浜スタジアム噴水前2

帰り道、歩いているのはミラちゃんだけ。

この日もぶっちぎりの25,000歩

モニカはよっぽど疲れたんだね~~爆睡中~~~

モニカは歩き疲れて爆睡中
.
家の近くになるとブルーちゃんの締めで終わります(笑)
軽快に歩いて玄関前に一番乗りなんだよね。

家の近くになると張り切るブルーちゃん

5時間くらいかけて約7.5キロ散歩してきました。

家に着いて靴を脱いだ瞬間、足、つりました~~

暑かったけど秋晴れの気持ちの良い一日でした。

そろそろお出かけの季節だね~~~ またお友達と遊びたいね。

2017年9月17日 (日)

ブルアロちゃん病院に行く

随分前に院長予約してたブルーの病院日でした。
午後なので午前中はアローの爪切りでもしよう~~
パチン、パチン、“キャン!!”やっちゃった
流血ごめんね。
それからというもの、信頼度ゼロで爪が切れないので近くの病院に電話したら空いていたので連れていきました。
.
大人しく爪を切られてました。
しかも“頑張ったね~”のご褒美ビスケット付きでした。
偉かったね!!
.
そして午後はブルーちゃんの病院。
最近、尿の色が前ほど黄色くなくてPhを測ると6.0位。
4ワンの一日水分摂取は約1600㍉リットルくらいで、1ワン平均400㍉リットル。
ブルーだけがガブガブ飲んでる訳ではないだろうけど、最近よく飲む気がする。
甲状腺や副腎皮質ホルモンは大丈夫かな。
腎臓はどうだろう。。
出がけに出した尿を持って、結構な年齢だし、ひとつやふたつ引っかかることがあるかも、、、なんて思いながら行ったのでした。
.
大きなワンちゃんばかりでブルーちゃんはずっと震えてました。

病院の待合室

.
血糖値、蛋白、腎臓、肝臓、コレステロール、電解質、カルシウム、リン。
これを『生科学検査』といって、ここで異常値が出たら甲状腺と副腎ホルモンの血液検査をするそうです。
.
血液検査結果は全て正常値だったので、甲状腺も副腎も調べなくても大丈夫ということです。
尿は、蛋白なし、糖も出てない、弱酸性でベスト。
色も薄い黄色で良い。
心雑音も以前と変わらず維持してるので大丈夫。
.
後ろ足の筋肉が少し落ちているそうです。
心臓が心配であまり歩かせなかったけど、どんどん歩かせてくださいと言われました。
.
院長先生が“ブルーは心配な所はありません”って。
そっかぁ、ブルーちゃんは健康だったんだね。
.
鼻の穴の横がガサガサしてたので診てもらうと、人間と同じで皮膚も年齢と共にガサガサしてくるので、そのままで大丈夫ということです。
お母さんは、いつもと違うと心配になって色々調べて落ち込むからダメだね。
来週ブルーちゃんは5種ワクチン接種してきます。
お留守番組と病院組、みんな頑張った夜ごはんは真っ赤な牛生肉。
ブルーちゃんはほんの少し貧血傾向にあるけど、ほぼ正常値なので牛肉に含まれる『ヘム鉄』は効果ありそう。
.
お母さんも嬉しくてビールを飲みました。

2017年9月14日 (木)

夏休み一日目

夏休み一日目は午前中の散歩と午後の病院でした。

平日は商店街が静かでいいね。
通りは金曜から始まる日枝神社例大祭の準備中でした。
秋とはいえ、日差しが強かったせいかワン達は気が乗らないみたい。
なので、私とミラちゃんの散歩で楽でした。
カートインの方々も楽だったね~
.
帰ってお昼寝してから病院に行ってきました。
いよいよ、飲み薬を毎日1錠5年間がスタートです。
飲み忘れないようにチェックシート作っておこう。
薬局でお薬手帳をもらいました。
“どの絵がいいですか~?”
“パンダで”
“可愛いのがいいんですね?”
“こういう渋いのもありますよ~”
面白い薬剤師さんです。
そして!
“○○先生に診てもらったんですね?この先生はこの道の権威ですよ。○○先生にかかっていれば間違いありません”
(知ってますとも~~だから横浜から通っているんだからね)
.
家に帰ると可愛い子達がお利口で待ってました。
でも!
こんなイタズラを!

悪いお顔です

アローとモニカは、いつも私のカバンの中を勝手に物色します。
アローは、めぼしい物を引っ張り出して咥えて逃げます。
必死なアローちゃんだけど、最後は諦めて返してくれました。
お宝GETして嬉しかったんだよね。

2017年9月10日 (日)

残暑の散歩

午前中の仕事が終わって休憩したあとは、4ワンお待ちかねの時間です。

15時過ぎにようやく気温も落ち着いてきたけど、まだまだ歩くと汗をかく陽気でした。
.
では、参ろうかね~~
でも!
今日は日曜日、海方面は混んでます。
なので!
行きは“カートイン”です。
ほぼ、私の散歩だね~~
.
はいっ、着いたよ。
芝生の上は気持ちいいかな?

赤レンガ前の芝生広場

楽しそうな顔

家の近くになると、ブルーちゃんがソワソワし始めました。
歩きたいんだよね。

ブルーのお気に入りの道

そういえば、家の近くに業務スーパーが開店してたので途中寄ってきました。

R-1も10円安かったのでちょっと買い溜めしました。

みんなとお出かけは、また一週間後だね。

2017年9月 9日 (土)

ご近所さんぽ

最近、オーストラリア牛生肉の脂を綺麗に取った赤身とフードをあげてます。
すごく喜んでガツガツ食べる姿を見てると嬉しい。
留守番がんばっているもんね~
朝早く出て、夜遅く帰ってくるお母さんだけど、美味しい物もって帰ってくるのを知ってる4ワンです。
.
土曜日の夕方散歩はすぐ近くの商店街でした。
モニカは、たったの数歩で座り込みです。
う~ん、どうしようね。
ちょっと離れたら来るかな?と思ったら、これです。
.

《モニカちゃん道草中》

寄り道のモニカちゃん

ブルーちゃんが迎えに行ってくれました。
.
《モニカ、早く来いよ》

モニカ、早く来いよ

.
《歩いて帰ろう》

歩いて帰ろう

3ワンはスタコラ小走りで、モニカは?
.
《次は歩こうね》

次は歩こうね

.
歩きたくないなら仕方ないよね~~
無理しなくてもいいよ。
また明日も外に行こうね。

2017年9月 4日 (月)

たっぷり歩いた日曜日

今日はどこに行こうかな。

外に出ると少し湿度があったので山手方面に行ってみました。
やっぱり涼しいね~~
デジイチ持って行ったのに、メモリーカード忘れました。
.
モニカの立ち止り作戦をどう交わそうかな。
その度に声かけ作戦、“モニカ~” “おいで~” “もにかちゃ~ん”
すると歩き始めます。
その繰り返しで誤魔化しながら15,000歩あるけました。
.
ブルーちゃんは心臓に負担をかけないように5,000歩で立ち止まった所でカートイン。
若いお二人さん、今日は頑張ったね!!
21,000歩のアローと、私の伴走役ミラちゃんは25,500完歩でした。
休憩しながらゆっくり散歩、終盤はカートインでご満悦の後ろ姿が可愛かったよ。
モニカは、ひっくり返って足伸ばして寝てました。
みんな、ちょっと頑張りすぎたかな、私も。
家に着いてオヤツを食べてみんな寝てしまいました、私も。
.
9月になったからブルーちゃんの予防接種があります。
血液検査や健康診断もしてもらいたいな。
院長の予約、取れないかな。。

2017年9月 3日 (日)

歩けたね!

9月になった。

涼しくなった。
待ちに待った土曜日の散歩です。
さて、みんなは歩くかな~~
.
行きはブルーちゃんが歩かなくてカートイン。
モニカは止まろうとするのでリードをクイッと引きながら、なんとか2500歩進んだ所で、とうとうアゴを地面につけて座り込んでしまったので、片道2キロのところでUターン。
.
選手交代でブルーちゃんガンバロウ!
“帰ってご飯たべよう”この言葉に弱いブルーとアローは軽快に歩き始め、最後は軽く走ってました。
ブルーは3000歩も速足で歩き続け、私はとっても嬉しかったよ。
.

9月だ!散歩始めるよ!

往復5500歩、久しぶりにしてはまずまずです。
帰ってから、約束どおり脂身の無いオーストラリア牛肉をあげて、私は久々のビールを頂きました。
.

2017年9月 1日 (金)

猛暑にピリオド?

放射線治療、あと5回で終了です。

19回まで赤くならず順調でしたが、20回目にほんの少し、今日21回目は日に焼けたように赤くなりました。
もっと酷くなるケースがあるらしく私の場合は看護婦さんが驚くほど軽いのだそうです。
.
しいて言えば、保湿クリームを朝夜ぬっていたからでしょうね。
照射中は栄養、睡眠、大事です。
治療が終わっても1ヶ月くらいは保湿クリームを塗ったほうがいいです。
.
乳がん宣告されてから、もうすぐ3ヶ月。
順調に事が運んでます。
最初に行った病院が、数ある中でも素晴らしかった、、これに尽きます。
放射線治療が終わったら、再び手術したこの病院に戻って診察してもらい、あとは4ヶ月に一度の診察と薬を5年間(?)続けます。
.
9月になって急に涼しくなりました。
ワンちゃん達も夏の間は家に閉じこもりでつまらなかったね。
ボチボチ散歩を始めようね。
歩けるかな?

グルコサミン.

最近、足腰が心配になってきたので“3倍吸収グルコサミン”買いました。
ブルー以外、体重がものすご~~く増えてしまったよ(400グラムも!!)
だからフードを更に減らしました。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »