心配性と自律神経
ここ2週間ぐらい息苦しさと動悸が続いていました。
一日のうちで数時間程度なんだけど、どうしちゃったんだろうね。
放射線医師には照射の影響はないと言われました。
.
そこで思いきって“求心”を買って飲んでみると、2時間ほどしたらスッキリして楽になったんです。
これで落ち着いてくれるといいんだけどなぁ。
.
熱中症らしき症状で病院に行った時も、医師は“自律神経の乱れ”って言ってたし、ひょっとして神経系なのか?
ストレスは無いはずなんだけど、、、気づかないうちに抱え込んでる?
実はものすごい心配性なんですよ~~
.
メンタル面を改善しないといけないね。
4ワンのことも、やたら心配しちゃって、ブルーちゃんがご飯たべず夜中にウロウロしてると“徘徊?”とか思って、もうすぐ15歳だもんな~~何かのサインかな~~なんて思ったり。
.
実はフードのご飯じゃ嫌だったみたいで、おなかすいてキッチンでウロウロしてたみたい。
試しにオヤツ上げたらパクパク食べたからね。
嬉しかった。
.
今日も4ワンは涼しい部屋で過ごしました。
出るといったらベランダくらいです。
散歩の楽しみがないので、ご飯の楽しみを増やしてあげました。
いろんな野菜を茹でて、汁ごとジューサーでトロっと仕上げ、フードにかけると喜びます。
体重も順調に増えてます(汗)
秋には絞らないとね。
フローリングに敷いたものも、こういう感じでクシャクシャです。
アローちゃんは、こうやって潜ると安心するようだけど、尻尾とアンヨが見えてるよ。
危なくなければ何をしてても良いのだけれど、面白いことばっかりするよね。
自分もマルタさんに、似てるかも。
ピクシー達の事は、やたら心配性だし
一緒に出かける時も、時刻表を調べて
必ず、余裕を持った行動。
20代の時は、仕事と目が原因で
自律神経失調症になって、大変な思いをしましたよ!!!
マルタさん、これは生まれ持った性格だから
急に気楽になれって言っても無理。
少しずつならしてね!!!
投稿: ピクシーパパ | 2017年8月25日 (金) 09時28分
私もね 全く同じ症状にずーっと悩まされてて
ひどい時は 心拍計ると常に100超えで
ダッシュした後みたいになるんだよ~
で 心電図調べたけど 異常はなくて
心臓の動きをほんの少し抑える薬のんだけど
ダメで デパスってゆうお薬を試しに飲んだら
落ち着いたんだぁ~~
でもデパスは 安定剤みたいな感じだから
不安感も無くなって 私には合ってるみたい・・・
超眠くなるから大変なんだけどね
常習性もあるから 気をつけて飲んでるよ~~~
私 不安症で緊張しいで 逃げ思考だから(笑)
もっと のんきで元気な性格になれたらなぁって思うょ
若い時と違って 自分の健康とか親の健康とか
かわいいわが子達の事とか心配がどんどん増えるよね
仕方ない事だけどさ~~
投稿: まろんごぅ | 2017年8月25日 (金) 11時46分
体調大丈夫ですか?
息苦しさや動悸があると焦りますね。
自律神経の乱れかぁ。
やっぱりストレスがかかってるのかな。
気にしてないようでも実はまいってるのかも。
可愛いワンコ達のお散歩も気になっちゃうかもだけど、
今は無理しないで家でのんびりしてるのがいいですね。
投稿: すみこ | 2017年8月25日 (金) 21時38分
大丈夫?
一度専門の病院にかかってみたらどうですか?
治療している最中だから 自分で勝手に市販の薬は飲まない方がいいのかなって思って。
健康が一番だから 無理しないで!!
わんこ達のこと 年齢が多くなると余計に心配になるね
あれこれ考えるのは当たり前だよ
だってかわいいうちの子だから
マルタさまはわんこ達のことを考えて一生懸命やっているんだから どーんと構えてね
投稿: おーぺいこ | 2017年8月25日 (金) 23時06分