たまには電車でみなとみらい
土曜日は逗子海岸と決めてたのに、ベランダに出ると寒い。
ミラ・・・シェーデッドクリーム
5㌔前後で小柄な女の子
性格はあっさりで甘え上手
アロー・・・ブラックタン
6㌔前半で骨格のよい男の子
性格は素直
ブルー・・・シェーデッドレッド
7㌔ちょっとの男の子
性格はおっとりで我が家の古株
モニカ・・・チョコクリームダップル
6㌔後半で大柄な女の子
性格はおっとり見えるが芯が強い
« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
土曜日は逗子海岸と決めてたのに、ベランダに出ると寒い。
ミラちゃんの前足は見た目、元通りになりました。
昨日23時ころの出来事。
.
新しいフードに変えて早速変化が出てます。
とってもいい感じで、Good便!
初めてのフードに切り替える時は25%くらい混ぜて徐々に変えると、体も新しいフードを受け入れやすくなり、柔便が一週間以上も続くと体に合わない可能性があるようです。
ところが、今までのフードが注文後なかなか届かず、一気に切り替えました。
合う合わないがあるし、年齢も違うから、同じフードで統一するのも難しいですね。.
病院で注射したミラちゃんの様子は良くなっています。
ちょっとだけ歩かせたら普通に歩けましたが、ケージでお利口でいます。
フードが切れてしまい新しく注文したのはコレです。
行きはみんなで歩いて、アローちゃんはお守りブラブラさせて張り切って“みんな、おれに付いてこい”って頑張ってくれたんだよ。
帰りは、そそくさとカートに乗りこむブルーとアロー。
もしもし~~まだ頑張っている子がいるんですが~~
乗り心地は最高~イェ~イ
右よし、左よし、出発進行~
いつのまにかモニカまで乗ってるじゃないか。
こういうのはタイミングが大事なんです、便乗しないと乗り損ねるんです。
賢くなったね~
昨日は風邪が強くて吹き飛ばされそうになった春一番。
ホリスティックレセピー ブリーダーパック18キロが残り僅かとなりました。
みんな~今日は何処に行きたい?
鎌倉源氏山へ登る山道 posted by (C)マルタ
京急線で逗子海岸まで行ったんだけど、最初から壁にぶち当たってしまった
このまま葉山方面に歩いて『森戸海岸』に行く予定が、流石に今日は寒過ぎです。
西日本は大雪だっていうし、来る時にひと波乱あったから早めに帰ることにしました。
逗子海岸駅は登りのエスカレーターしかないので、下る前に深呼吸。
では、参ります!
と思いきや、『手伝いますよ~』の声に、おもわず『重たいので、、』と、妙な返事をしてしまった。
重たいから手伝ってくれるんだった。
無事、ホームに着いて電車は走り始めました。
ところが!!
この先で人身事故のアナウンス、え~~っ超こまる。
4ワン初めての『振り替え輸送』です。
じっと我慢の4ワンは偉かったね。
『樹(いつき)ガーデン』の階段は全部で約153段ありました。
一段の高さは低いし、階段途中にあるベンチで休みながら行けば、階段はムリムリ~という人も、登れちゃった~ってなるかも。
このあと、鎌倉駅へと向かう途中に見つけた『銭洗弁財天』に行きました。
がっかりだねぇ。。。お金、洗えなかったねぇ。。。
リュックだし、わからないと言えばわからないけれど帰ろうね。
少し下って脇道に入った場所にある『佐助稲荷神社』に寄りました。
朱の鳥居が立ち並び、赤い旗に囲まれた道をくぐるように進んでいきます。
『佐助稲荷神社』の境内にはキツネの置物がいっぱい。
ここに書いてあるのは、静かに目を閉じて祈り目に見えない物が見えてくると、それは真実の姿を見抜く心の目が開いた証。
楽しかったね~
リュックだから階段も登っちゃうよ。
電車だって大きな顔(それはダメか)
鎌倉、、空気が違います。
ブルーちゃんに誕生日プレゼントをしたいけど、何がいいかなぁ。
洋服やクッションハウスも考えたけど、もうちょっと感謝の気持ちのこもったもの、、、これはどうかな。
土曜日は暖かくなるというので、桜を見に行こうと決めてました。
14歳だなんてね~嬉しいね~~
2月2日にブルーちゃんは生まれてきたんだね。
兄弟がいる中、どの子にしようか選ぶ時、『おいで~』って呼んで、最後にトコトコきた子がブルーちゃんだったよ。
まだ14歳『若い』って言われそうだけど、一つ一つがゆっくりで、朝も起きるのが一番遅いし、食べるのも一番遅い。
口の回りの白髪だって、たるんだお腹だって、ほんのり香る口臭も(ほんのりじゃないけどね~)全てが愛おしい。
.
ブルーちゃんが大好きな『お肉』
ちょっとだけ脂身が、、今日は取ってないけどチョットだからいいね。
美味しい物をいっぱいにしようね。
.
ブルーちゃんのクッキーをオーブンで焼いたよ。
顔の色は『ゴボウの』、鼻は『紫芋』、チョロッと出した舌は『にんじん』
全部、粉末です。
さあ、出来たよ~~お待たせ~~~
.
じゃん!今年も手作りケーキ。
.
『ブルー』のプレートから食べたね~~
次はどれかな?
フルーツの下は、水抜きヨーグルトを引きのばし、その下はササミ、キャベツ、サツマイモを茹でて、ギューっと固めたミートローフ風にしました。
色を出すために買った粉末パウダーはコチラです。
国産野菜100%の野菜粉末、『野菜ファインパウダー』
.
.
時計回りに、にんじん、ムラサキイモ、かぼちゃ、ホウレンソウ、ごぼう。
ゴボウは水で溶くとゴボウ色になりました。
.
.
栄養あるから、ヨーグルトに混ぜてあげるのもいいけど、お値段ちょっと高いかな。
.
誕生会が終わって、今日から14歳が始まるね。
最近のコメント