完全無視
4ワンを別々に散歩に連れ出してみて、よ~~~くわかった。
躾けらしき事はしてこなかったけど、特に問題行動がないと思ってたら、一番の問題は飼い主にあり!だったのだ。
.
・仕事から帰って、『ただいま~~』真っ先にワンコ部屋に行きドアを開けてあげる←×です。
カバンを降ろし手を洗い、それでも落ち着かずジャンプや落ち着かない時は、静かになるまで完全無視、目を見ないことにしました。
・冷蔵庫からオヤツを持って配る←×ですね。
留守番してたから偉かったね~~じゃぁないね、ご褒美の使い方が違っていたようだ。
・ベッドに上がらせる←うちの場合は悪影響だった。
.
そういえば、お友達のピクシーパパさんは、先ず服を着替えたり自分のことを済ませてから相手をすると仰ってました。
まさにそれが大事。
.
居住スペースも、本来はもっと狭くていいんだけど、閉じ込めているようで可愛そう~と思っちゃいます。
これを擬人化というようです。
が、、本当は狭い空間のほうが安心して過ごせるんですね。
.
部屋を半分くらいに狭くしました。
今は訓練中なので、ここから外には出しません。
.
.
ここ数日、一生懸命訓練しています。
・1匹ずつの散歩。
・アローの服従訓練。
.
4日目にして、家をでる時は、みんな一声も吠えなくなりました。
リーダーウォークの成果もあるけど、チヤホヤせず騒いでいるときは完全無視。
**完全無視で大事なのは、目を見ないこと。
そして、一番治すべきことは、私が声を出して通じない言葉で注意をする事でした。
コマンド指示の練習をします。
おすわり、まて、座れ、などなど。
その時にこそ、ご褒美の出番ですね。
.
がんばります!!
« 飼い主の学習 リーダーウォーク | トップページ | 『とまれ』と『すわれ』 »
私 ダメなことばかりしてるな・・・(笑)
1わんでも むずかしいのに 4わんの訓練
大変そうだけど さすが 4わんっ のみこみが早いっ
飼い主の知識も重要なんだなぁ・・・
投稿: まろんごぅ | 2016年7月 1日 (金) 10時44分
そうです。
自分は、帰宅して着替え終わるまでは無視ですよ。
ピクシーも分かっているから、尻尾を振りながら伏せして待ってます。
ただ真美は自分が先に、抱き上げてただいまのチューをして欲しくて
まとわりついて来るけど無視しますよ。
着替え終わって、ピクシーを抱っこして、続いて真美。
この儀式が終わると、掃除が終わるまで大人しく待ってますよ!!!
ブルーくん、アローくん、モニカちゃん、ミラちゃん
みんな良い子で偉いね!!!
投稿: ピクシーパパ | 2016年7月 1日 (金) 11時06分
マルタさんすごいですねー、頑張ってますね。
可哀相なようで、実はワンコの為ってこと、
ちゃんと飼い主が分かってあげないといけないんですね。
みんな、すっごいいい子になっていくんだろうな~。
成長が楽しみですね
投稿: すみこ | 2016年7月 1日 (金) 21時51分
そうかそうか~ひさしぶりに パソコンあけて見たよ~。
頑張ってるだね。
充分 みんな いい子に見えたけど ますます おりこーさんになるね~。
若いっていいなあ。幸せな時間だ。
1ワンより 多頭いたほうが 教えやすいと思うんだよね~。
投稿: acefeel | 2016年7月 2日 (土) 00時22分
うちのドッグトレーナーさんも、同じ方針だよ。
それと、ご褒美といっておやつをあげず、良くできた!と褒めてそれをご褒美にする。
ってのをパピーの頃から実践してる。
もちろんおやつをあげるときはあるけど、何かのご褒美、という風に結び付けちゃうときりがなくなるからね。
最初は夜一緒にも寝てなかったんだけど、うちのじーちゃんが一緒に寝るように
しつけ直しちゃった?おかげで、今はもう無理みたいww
そう思うと、やっぱり飼い主側の問題ってのが大きいんだよね。
ドッグトレーニングは、犬のトレーニングというより飼い主のトレーニングなんだなぁ、って
しみじみ思ったわ。。
投稿: じゃまいここ | 2016年7月 2日 (土) 10時02分
なるほどー
無視ねー
帰ってくるとついイイコイイコしたくなるよねー
マルタさん色々勉強されて実戦!
見習わなきゃだ!
投稿: chocoママ | 2016年7月 3日 (日) 16時41分
芽依が私が帰ってくるとジャンプしてお出迎えだったので 無視していたらおとなしくなったので 帰ってからしばらく無視することが多いけど
でも 長時間のお留守番とかだと つい甘やかしちゃうなあ
マルタさま えらいね
ちゃんと実践って 飼い主も根気だね。見習わなくちゃなあ・・・
投稿: おーぺいこ | 2016年7月 3日 (日) 22時10分