我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« お出かけ組み合わせ | トップページ | 完全無視 »

2016年6月28日 (火)

飼い主の学習 リーダーウォーク

26(日)から始めた、アローのリーダーウォーク。

最初はジーパンのベルト通しにリードを繋ぎ、リビングを歩いてみたり、止まってみたり。
次に、外に出て家の周りをグル~っと回りながら、停止したり方向転換したり。
ちゃんと着いてきました。
そして、マーキングもせず私のあとを歩いて来ました。
.
早ければ10日でガラっと変わる、と言いますが、はたしてアローはどうかな。
.
翌日もアローを連れてリーダーウォークをしましたが、前に出て歩くことはありませんでした。
.
ブルーだけを連れ出したときも、前のようにワンワン吠えず、ヒーヒー言いながら、なんとか我慢できました。
しかし、ここで飼い主の存在がアローより上か下か、わかるんです。
飼い主が上(リーダー)なら、従うはずです。
吠えたり騒いだりするという事は、そうではない、という事です。
.
因みに、息子がいる時は1匹連れ出しても静かにしてたんです。
これは、どういうことか。
普段あまり一緒にいない家族は、犬に対し従属的(犬のいいなり)な態度をとらないのに対し、一緒にいる時間が多く面倒をみる人は、犬の言いなりになりがちです。
.
言いなりになったぞ、と得意になって、犬は自分より下に位置づけて、いう事を聞かなくなります。
.
頑張って練習します。
.
ミラと歩いてみました。
リーダーウォーク必要ありません、左足側すぐ後ろに付き、まさに理想の歩きでした。
突然とまっても、ほぼ同時に止まります。
これには、ビックリ&感動です。
つねに、飼い主にアイコンタクトをとってるからですね。
教えた訳ではないけど、私をリーダーだと認め服従本能が発達した?
.
いつも4ワン一緒じゃないと可愛そう~~と思って、大変な思いをしてアチコチ出かけていたけど、1ワンずつ歩くことで学ぶことが出来ました。

« お出かけ組み合わせ | トップページ | 完全無視 »

コメント

なるほど、勉強になります。
でも4頭分の練習は本当に大変ですよね。
最近私は2頭づつ散歩に行っているのですが、
それだけでもちょっとお疲れ気味・・・。
マルタさんには
いつもいつも見習わなければならないことばかりです。

うちの2わんは、自分をリーダーだと
認めてくれてるみたい。

あとは、ワンコ同士のリーダーを
ピクシーから真美にして、ピクシーを
気楽にしてあげる事かな・・・

ブルーくん、アローくん、モニカちゃん、ミラちゃん
みんながもっと良い子になれば、4ワン一緒の
お出かけだって、ママが楽になるもんね!!!
みんな、頑張れ!!!

自分がどんな位置づけなのか
わかるんだぁ~~~
ちょっとやってみようかなwww
すぐ 抱っこして~~って甘えてくるから
ムリかな(笑)

4わんが それぞれママの言うこと聞かなくっちゃって
思ってくれたら 4わんでのおでかけ
少し楽になりそうかもですよねーーっっ

マルタさま えらいねえ
いつも感心してます。
見習わなくちゃいけないけど
ついつい甘やかしちゃうんだよね これがいけないんだろうなあ

4わんだから余計にしっかりしつけは必要なのかもね

↓マルタさん クーラーも自分で取り付けちゃうんだね〜
素晴らしい
4ワンズの躾もしっかり!
ある程度の年齢になっても訓練次第なんですね!

すごいですねー、リーダーウォークの練習まで!
我が家の場合はガッチリと私の方が立場がしたな気がする・・・
横について歩くの練習しようとしたけど、直ぐに諦めた。
リクはフンバするし、後ろからとぼとぼついてくるし・・・
私は飼い主としてダメダメです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
4ワン一緒だと見えない部分が、1ワンずつで分かってくる。
それぞれ個別に過ごすのも、有意義な時間ですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お出かけ組み合わせ | トップページ | 完全無視 »