あさんぽ
だんだん暑くなってきました。
ミラ・・・シェーデッドクリーム
5㌔前後で小柄な女の子
性格はあっさりで甘え上手
アロー・・・ブラックタン
6㌔前半で骨格のよい男の子
性格は素直
ブルー・・・シェーデッドレッド
7㌔ちょっとの男の子
性格はおっとりで我が家の古株
モニカ・・・チョコクリームダップル
6㌔後半で大柄な女の子
性格はおっとり見えるが芯が強い
« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »
だんだん暑くなってきました。
日曜日は『横浜よさこい祭り』が『象の鼻パーク』で開催されるので見に行きました。
土曜日は涼しくて絶好の散歩日だけど、朝から気分が乗らない・・・
今日は、ガムを上手に噛めるように工夫しました。
一日おきの歯磨きの日、ブルーちゃんの歯石が、いつの間にか沢山ついていました。
モニカの手術から約一ヶ月が経ちました。
みんなが喜んで食べるフードないかな~~~
ということで新しいフードに切り替えました。
土曜日、朝からスカッと晴れて洗濯日和でした。
あっという間に正午になり、13時出発の散歩になってしまいました。
散歩で4ワンがどれくらい歩いているか、いつもスマホのデータでチェックしてるけど、実際の歩数が気になってしまって、わん歩計が欲しいと思っていたところに!!
ブルーちゃんの首輪をハーネスに変えました。
日曜日の散歩は、一番暑い時間に出かけたせいか、ブルーちゃんは止まってばかりで歩いてくれません。
土曜日の午後、みんなで元町から山下公園を回ってきました。
夕方、ブルーちゃんのフィラリア検査にいってきました。
出かける時が、そりゃもう大変なんてもんじゃない。
ミラちゃんは、35センチフェンスは楽勝で飛び越えるけど、今日は必死すぎて、40センチも難なくクリア。
なので、ドアを全部閉めてブルーちゃんだけ連れて出かけました。
オートバイ置き場まで聞こえる、3ワンの怒った声( ^ω^)おっおっおっ
.
待合室で~す。
院長の診察が始まりました。
触診だけで30分は診てもらったと思います。
目、喉、歯、後ろ足、お腹。
・体重は7.48キロ、ちょっと多めなので散歩量を増やすと胴が(両手で肉をギュ~と押して)このくらい締まってきます。後ろ足の筋肉も付いてくると、胴をしっかり支えられますから。
・目は軽度の白内障(年齢的に自然なこと)、外を歩いて目に刺激を与えることで進行を遅らせる。
・奥歯 一箇所に歯石があるため、そこが歯周病の手前です。歯磨きをしていつも綺麗にしておけば、これ以上進行はしないでしょう。
・他は悪いところはありません。(ブルーちゃん良かったね~~)
ブルーちゃんの首輪を、ハーネスに変えようと思うんですけど・・・
・年をとってきたら、ハーネスのほうがいいですね、つまずいたり、よろけた時など、ハーネスだと体を支えられますから。
.
ブルーちゃんには、胸当てのついたかっこいいハーネスを買ってあげようかな。
さてさて、家に帰ると、とんでもないことになってました。
トイレシーツはぐちゃぐちゃ、アローちゃんのマナーパンツは脱ぎ捨てられ、洋服は散らばり il||li _| ̄|○ il||li
.
『誰かな?』
『シ~~ン』 しかも、一番怪しいアローとミラが、斜め45度で顔をそらしてるね。
普段こんなことしないのにね、よっぽど『置いてきぼり』が気に入らなかった??
右から二番目のミラちゃん、足が浮いてて可愛いよね。
私が帰ると、この40センチのフェンスに集まって迎えてくれます。
我が家のベランダは東向きなので、朝日が入ります、ほんの少し。
3月に、病院で歯石除去をやって、ピカピカの歯になったアローちゃん。
↑↑↑ここまで手術跡の写真。
.
脂肪腫(こぶ)を病理検査に出した結果は、やはり『良性』でした。
↓検査報告書は、ちんぷんかんぷん。
・こぶ(付属器母斑)は、やはり良性だった、全て取ってしまったのでコブの再発は無し。
・こぶの下が乳腺だったので、(こぶが万が一の悪性)念のため乳腺を切り取った。
・他の乳腺も、子宮摘出したので乳腺腫瘍になる確率は極めて低い。
ということだけ頭に入れました。
勿論、子宮の病気も無いわけだから、病気のリスクも減りました。
.
3~4日間、キズの赤みが消えるまで塗る軟膏をもらいました。
他の子でも、キズや腫れに塗れるので、持ってると安心的な、それほど強くない抗生物質クリームです。
特に念を押されたのが、今後の歯磨きでした。
歯磨きだけは、しっかりやってください、、と。(ハイ)
.
【院長先生との会話】
先生、軟膏の塗り方は、そ~~っとですか、それとも普通に恐れず塗っていいですか。
“はい、恐れず塗ってください”
先生、モニカちゃんは、今後男っぽくなりますか。
“あははは、大丈夫です、あくまでも女の子ですよ”
先生、性格は強くなりますか。
“今と変わらないですよ”
そうなんですね~女の子のままってことですね~
“ただし、完全に太りますから体重は気をつけてください”
すでに3割減の食事開始しましたから、ちょっと測ってもらってもいいですか。
“おっ!減ってますね~” (術前が6.95→今6.67)
オヤツも極端に減らしました。
“オヤツで太ってたんだ~~(笑)オヤツは良くないですよ~~”
(・・・そっか、オヤツは100害あって一利なし、、ってことか。。。これを機に限りなく0にするかなぁ・・・ワンコ達に断りもなく取りあえず実行するか)
散歩はいつからOKですか。
“3~4日後にキズの赤みがなくなる頃からですね、シャンプーもその頃から”
先生、先日さんぽして人用の歩数を測ったら、一番歩いた子が9,000歩でした。
“9,000歩~~!!!(かなりビックリされて、そして嬉しそうに)すごいですね~~
犬の場合、何歩でしょう。
“人の2~3倍くらいでしょう”
こんな会話が続いちゃうんですよ~
大きな声でハキハキ、なんでも答えてくれて、いつも笑顔、3時間くらいの待ち時間も、どおってことないです。
.
病院にいく前に、ピクシーパパさん から頂いた、ご利益羊羹を食べて、ワンコ達にも爪の大きさくらいあげました。
モニカは、手術も術後も何の変わりもなく、元気で過ごしています。
モニカちゃんは、頑張りました!!!
かかりつけの横浜の『みなとよこはまどうぶつ病院』の院長先生は、この日も大勢のワンコの診察で当たり前のように、お昼は14時過ぎ・・・
三浦市から車で来た人と話しが弾んで、ダイコンを1本頂きました。
.
私の心臓パクパクや、重苦しさは、今は気にならないくらいに落ち着きました。
念の為の内科受診はやろうと思います。
今、コエンザイムQ10・ストレートで飲める酢を飲んでます。
この日の最高気温は、15時で25度。
12時出発って。。。一番暑い時間帯じゃないの。。。真夏だったら4ワンに恨まれるよ。
どこに行こうかな~~
仕事から戻り、昨日受け取れなかった宅急便を待ってました。
5月5日は天気が良くて、みなとみらいは、それはそれは混んでました。
4日は、強風が吹き荒れて、散歩はムリだろう・・・と、カートの補修をしました。
5月3日は『ザよこはまパレード』です。
最近のコメント