我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 坂道散歩 | トップページ | 赤れんがのクリスマスツリー »

2015年11月24日 (火)

ワンコがいない外出

湘南新宿ラインに乗って『新宿』乗り換え『初台』のオペラシティに行ってきました。

ワンコがいないので、エスカレーターも階段も思いのままです(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

1.
大きなクリスマスツリーが綺麗でした。
ここにはチームダックスがいたほうがよかったけどね。
.
2.
18時30分の開場で既に長蛇の列。
なかなか前に進みませんね~
.
自分の席は2階バルコニー席ステージ前の一列目、顔が良く見えますが指の動きは見えません。
.
弾き始めて5分、あまりの衝撃に目がジワ~っと。
聴衆は、ショパンコンクール1位の演奏がどれほどのものか、初めて聴く彼の演奏に期待を膨らませていたに違いない。
.
私もその一人。
.
なんと表現したらいいんだろう。
とっても強く弾く時をフォルテッシモと言いますが、その音がね、その音がピアノを最大限に美しく強く響かせる最高のタッチなんです。
.
彼が鍵盤に触れると、音色が力強かったり、優しかったり、語りかけたり、小川のせせらぎのように美しく流れたり、巧みに音を使い分け、一人でピアノを弾いているとは思えない音の世界が広がります。
.
一流ピアニストは当たり前なんでしょうけど、表現の仕方に無理があると、我々聴衆者にすれば、う~ん、この人は癖がある、、とか、好みじゃない、とか、、そんなふうに思えてしまうけど、チョ、ソンジンさんは、自分を出すのではなく、ショパンを聴かせてくれました。
.
オペラシティは、ちょっと遠かったな~
帰って来たのは10時半でした。
ワンコは3回目のご飯を食べて、やっと安心したみたいで寝てます。
.
Negao
.
何故かスリッパが、、、そして、やはり中綿が、、、
.
留守番して過ごす時間も、ワンコにとっては長い時間だと思うけど、
たまに、こうしてリフレッシュさせてもらっていいよね!
また、散歩がんばるからね。

« 坂道散歩 | トップページ | 赤れんがのクリスマスツリー »

コメント

いいリフレッシュになりましたね。
いつもワンちゃんたち中心の生活ですから、
たまには一人お出かけもいいんじゃないかなぁ。
こんなにも遊んでもらっている子たちは
なかなかいないと思いますよ。

マルタさんは本当にピアノがお好きなんですね。
私もチョ・ソンジンさん、聴いてみたくなりました。

ショパンを堪能出来て、良かったですね!!!

うちも考えてみれば、ピクシーに留守番を頼んで
5~6回、コンサートに行ったけど昼間の留守番と
違うと思い、慌てて帰宅した記憶です。

自分は仕事から戻り、一緒に居る方が
リフリッシュ出来るみたいです・・・
ワンコより自分の方が、分離不安かも!!!

エスカレーターも階段も思いのまま・・・
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
たしかにね~~~(笑)
ツリーすっごい キレーーーーっっ(≧∇≦)
そうだね ここは わんずにモデルしてもらいたいかも~~www

マルタさん コンサートの感想が詩人だぁ~
読んでたら 私もコンサート行きたくなっちゃったもん(笑)

確かに、わんこをお留守番させると、楽な部分があるけど、
心配で落ち着かないような気もします。
マルタさんは、ゆっくりできましたか?

好きな音楽を聴いてリフレッシュして、
またお世話がんばってください

確かに、エスカレーターも階段も、思いのままですよね
ワンコが一緒でカートだと、思いのままに行かないですもんね~
ショパン、じっくり堪能されたんですね。
たまにはワンコ抜きでのリフレッシュもいいですね。
そして、綿の出たベッドが( ´艸`)プププ
お留守番頑張ったから、それぐらいは多めに見てもらおうね

うちはほとんどわんこはお留守番なので普段から身軽だけど
マルタさまはほとんど4わんと一緒だもんね。
でも 夜のお留守番は心配になります。
大好きな世界にどっぷりつかって リフレッシュ出来ましたか?
綿(´,_ゝ`)プッ 
大目にみてあげてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 坂道散歩 | トップページ | 赤れんがのクリスマスツリー »