シルバーウィーク最終日(秋分の日)
動物愛護フェスタ2015が山下公園で開催されていたので行ってきました。
災害時『あなたはペットと一緒に避難できますか~』
人と動物の災害対策をテーマにしたイベントです。
.
スタッフの方々が、リードでワンちゃんを誘導してくれました。
避難訓練体験は、煙ハウス・トンネル・ブリッジなど。
災害時を想定してサイレンの音やガラスの割れる音がします。
うちの子達は『ブリッジ』と『揺れ動く板』と『がれきやゴミ等のガタガタ道』を歩く訓練をしました。
モニカちゃんは、どれも出来なくて、最後のトンネルだけ頑張りました。
ミラちゃんは高い階段もなんのその、ピョンピョン~タッタカタ~
訓練が終わって、他のワンちゃん達と触れ合いの時間もあって有意義でした。
.2分半の動画で、その様子をどうぞ~
サンケイ新聞の記者に『体験した感想をお聞かせください』とインタビューされました。
このような催しは有意義になりましたか。
はい、体験して良かったです。
災害に合った場合、ワンちゃん達をどのように避難しますか。
カートではムリと思うので、リュックで背負って、転がせるバッグに入れたり、、と考えてましたが、階段や上り坂やガラクタや、、4ワンだと、それがムリだな~と思いました。
普段、ワンちゃんの避難準備をされていますか。
家にいる時に地震があると、4ワンを集めてダイニングテーブルの下でジッとしているくらいで何もしていません。
避難所に行く方法を考えたり食べ物やケージの準備もしないといけないと思いました。
.
こんな感じでインタビューに答えながら、今回の体験で思った事。
頭で考えてるように上手くは行かないってことです。
一つ嬉しいことを知りました。
避難所はペットと一緒に入れます、でもケージ(ソフトケージで良い)は各自用意の上、場合によっては(自治体によって)室外になるかも知れないので、予め避難地区の自治体に確認するとよいでしょう。
.
体験の結果、災害時はモニカはリュックinで決まりです。
動かないので、津波にさらわれちゃうよ~
.こういうイベントっていいね!!
最近のコメント