アローちゃんの通院日
今日の横浜は、曇りで湿度は高いけど気温は28°くらいで、エアコン無しでも涼しさ対策を施したリビングは快適でした。
明日からの30°超えに耐えられるかが問題ですが。。
おーべいこさん・・・スダレは外に吊るすと効果的なんですね、そっか~外だったんだね~ありがとう。
しかし、フックを買ってきたんですがタイル貼りの外壁は、どこにも付けることが出来ず、あ~ぁ。。
大きなヨシズなら斜めに立てかけて設置できるかな、やってみよう。
そういえば緑のカーテンってありますよね、なるほど涼しさ対策に効果があるのが良くわかりました。
これ、発泡スチロールのクーラーBOXです。
自分で4箇所穴をあけました。
上から入った空気が中の保冷剤で冷やされで横の丸い穴から出ていく仕組みです。
確かに涼しいし、溶けるのも遅い気がします。
それが証拠に、みんな集まってますね~
.
さて、今日はアローちゃんの通院日でした。
前回、前立腺に嚢胞(のうほう)がいくつか見られ、正常な前立腺は嚢胞が無いそうです。
1か月前は、ミラがヒートだったので興奮しすぎて血尿になったのか、それとも前立腺が肥大しているのか確認するための再検査で超音波を撮りました。
やっぱり、嚢胞がいくつかありました。
肥大化の進行により前立腺組織内に隙間ができ、体液や血液が溜まる嚢胞ができるので、前立腺が少し大きくなりかけていることがわかりました。
前立腺がもっと肥大すると、尿道を圧迫しオシッコが出にくくなったり、腸を圧迫して便が出にくくなったりします。
飼い主が気づくことが出来る症状ですが、そこまでいくと、かなり進行してしているので去勢することで完治できますが、アローちゃんの場合は、まだ様子見の段階です。
1か月に1回、3か月間超音波をとることになりました。
もう少し大きくなっても、初期の段階なら内科治療(薬の投与)で進行を防げると言われました。
アローちゃんは、診察台にあおむけになって姿勢よく天井を見てましたが、そのうちリラックスして気持ちよさそうでした。
そういえば、ブルーちゃんも7歳の時、前立腺がかなり肥大していてこの病院で去勢したので、アローちゃんがそうなった場合でも全く不安はありません。
アローちゃんは、待合室のワンちゃんに興味津々で、大型犬に『こんちわ~』と挨拶しながら待合室をくまなく歩いて戻ってきました。
« 涼しさ対策 | トップページ | 暑さをぶっとばせ »
コメント
« 涼しさ対策 | トップページ | 暑さをぶっとばせ »
のう胞があっても わかって観察していれば
すぐ対処できるから 安心ですね~
にしても アローちゃん 病院の診察台。。しかも
仰向けでリラックスできるなんて
肝がすわってるーーーーーーっっ
まろんだったら もうパニック寸前だと思う(笑)
手作りクーラー 効き目バッチリだーーーっ
みんな集まって寝てる~~~
かわいいっっ(≧∇≦)
投稿: まろんごぅ | 2015年7月19日 (日) 12時30分
アローくん、通院ご苦労様でした!!!
うちの二人は、病院の勧めで睾丸が下りてきて
すぐに去勢したので心配は少ないけど
やっぱり、二人の子供が見たかったな・・・
みんな気持ち良さそうに寝てる!!!
手作りクーラー、大成功ですね。
投稿: ピクシーパパ | 2015年7月19日 (日) 12時58分
そう言えばすだれ、我が家は家の中にぶら下がってます




前は外にしてたんだけど、台風のたびにはずしたり、
面倒になって家の中にかえちゃったんですよね~
発砲スチロールのクーラー、ナイスアイデアです
アロー君、お疲れさま~。
ちゃんとあると分かっていて、検査を欠かさないなら、
安心ですね
仰向けでリラックス、アロー君大物だ
投稿: すみこ | 2015年7月19日 (日) 16時41分
発砲スチロールのクーラー、グットですね~
みーんな集まって 気分よさそうですね
アローちゃん 通院御苦労さまでした
診察台でへそ天で リラックス~
先生を信頼してる証拠ですね
こまめな 検査で 容体も把握できるし 安心ですね
様子見の段階 頑張ってくださいね~
投稿: ジンママ | 2015年7月19日 (日) 20時40分
アローちゃん。病院よく頑張ったね。えらいよ。でもへそ天姿でリラックスしてたんですか。定期的に検査を受けるって大切なことですよね。その都度容態も分かるし。
投稿: モモのパパ | 2015年7月20日 (月) 03時24分
す、すいません。途中でコメントが切れてしまいました。ホントーだ。保冷BOXの下に集まってる。涼しいって分かるんですね。
投稿: モモのパパ | 2015年7月20日 (月) 03時25分
手作りクーラーボックス、集まってるね~
マルタさんの創造力、すげ~~
まじで感激。
しかも穴のつくり方がプロだよっ
アローちゃん、心配だね。。
前立腺、男の子特有だよね。
嚢胞っていうのは観察のたびに変動ある
もんなのかな?
でも気づくことが第一だからよかった。
診察台でごろん。
さすがっマルタさんの子だっw
投稿: じゃまいここ | 2015年7月20日 (月) 12時23分
アローくん 病院でリラックスできるって大物だね
前立腺肥大って人間の男の人もあるって言うから一緒なのかな
定期的に検査 これって必要ですね。
嚢胞は私もあるよ。 私は腎嚢胞って言われたけど
でも変化ないからほっといていいって言われてるけどね
クーラーボックス いいアイデアだね
みんな涼しいところはわかってるんだ
投稿: おーぺいこ | 2015年7月20日 (月) 22時17分