我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月28日 (土)

ミラちゃんの心とからだ

アローちゃんの被りもの、似合いすぎでしたね~
ユニ・チャームの男の子用オシッコパンツで腹巻きのようになっています。

うちの場合、4ワンに対し約50×70のプレートが2枚で、ワイドのシーツを2枚ずつ敷いていますが、オシッコを他の場所でやる原因が、何となくわかってきました。

それは、ある程度汚れてしまうとシーツでしなくなるのではないか?ということ。

朝から夜まで留守番が多いので、シーツ交換が出来ない分、他でもやっちゃうのかな~

マナーパンツをはいていると必ずシーツの上でしてクンクンして去っていくので シーツも綺麗なまま。

おかしいな~オシッコしたのに~って、またシーツにやってみるのかな?

おーべいこさん、新生児用オムツの情報ありがとうございます。モニカの次のヒートで使ってみます。

一件落着の4ワンに新たな発見。

ミラちゃんが布団に潜って出てきません。

いつもと違う感じで気になったので抱っこしてみると、乳腺が腫れてます。

乳首を絞ると白い汁が出てきました。

偽妊娠しちゃったね~前回11月24日にヒートが来てるから、約3ヶ月経って子育て時期だね。

だからなのか、ご飯も半分くらい食べて残そうとして、片づけようとすると『まだダメ』みたいに慌てて食べようとしてました。

子供に取っておかなきゃ、って思ったんだろうね。

Photo

今日はミラちゃんと一緒に寝ることにしました。

2015年2月25日 (水)

健康診断

ワンコではなく、私の健康診断に行ってきました。

レディースヘルスセンターは、すべて女性しかいません。

いたるところに空気清浄機や加湿器や植栽があり、それだけでリラックスできます。

診察最後は内科医のレントゲンや血液検査などの結果説明で、この時わかったことですが、腎機能が少し低下していました。

塩分、たんぱく質を取り過ぎないようにとのこと。

家には醤油がないというくらい薄味なんですけど、、

すると先生は『練り物とかパンにも塩分は多く含まれてます』、そうなんだ知らなかった。

最後にコーヒー紅茶などの飲み物とクッキーが出てソファで休憩して、帰り際に1,000円のクーポン券を頂き、自由にお持ちくださいの飴をもらって帰りました。

クーポンで『ケンタッキーフライドチキン』を買いたかった~でも、脂っこいからダメだね。

一番褒められたのは聴力検査で『耳がいいですね~』だって。

視力検査では、右目がなんと0.5 Cの形が二重に見えるんです。

眼科に行くの?メガネ屋さんに行くの?

内科の先生に、あのぉ~視力がぁ~~『あっ、ごめんなさい、内科なのでわからないんです』って、、、バカな私。

もう一人、おバカな格好させられてる可愛い子がいるね。

Photo
男の子用オシッコパンツですよ~

留守中は付けて行くけど、オシッコがたくさん出て重くなると、自分でテープをはいで取ってしまうアローちゃん。

おまけに、ブルーちゃんのも取ってあげてるという、おせっかい君です。

おしっこ完璧はミラちゃんだけだもんね。

モニカは、ヒート中は失敗するって事がわかって、パンツ式の紙パンツを買いました。

目の前で『ジャー』 『違うよ!!』と、慌ててトイレに移動させたけど、その時の不安そうな顔が可哀想だったなぁ。

もう、しないからね。

まぁね、オシッコの失敗で怒るのは極力したくないので、ってか、怒る事そのものが必要ないことなんだよね。

限られた時間の中で、限られた生活しか出来ない彼らから、自由や安心や食べる喜びを奪ってはいけないね。

いつまでたっても、学習出来ない私と、すぐに学習するワンコ、どっちがお利口さん?

2015年2月22日 (日)

シマホ デビュー

オートバイの調子が良くなったので、シマホ(島忠ホームズ)に行ってみることにしました。

試しに2ワンコを乗せて、ゆっくり運転すること20分で到着です。

どんな感じで乗せてるかというと~~~これ、ホンダのジャイロXという三輪バイクです。

中でゴロンゴロン、、この子は誰かな?

5
荷台にしっかり取りつけたカゴに専用のドッグキャリーを入れて、さらにゴム紐でキャリーとカゴを固定し、カバーを閉めれば大丈夫。

この子はスリングなので、私に抱っこされて、外も少し見えます。

6
流石に4ワンは無理なので、お留守番組には可哀想だけど行ってきました。

さて、無事に着いたところで初シマホの記念写真。

1お出かけ組は、ブルーとミラちゃん。

お留守番はヒート中のモニカが寂しくないようにアローちゃんにも残ってもらいました。

ここで、オヤツを買い~

2_2

ここで、トイレシーツを買い~

3_2

最後に、ゴミ袋を買って帰りました。

4

二人とも緊張してワンちゃんがいっぱいなのにブルーちゃんは吠えるのも忘れてました。

家に帰って、みんなで買ってきたオヤツを食べて、お留守番組も機嫌がいいみたいです。

次は、モニカとアローちゃんを連れて行ってあげよう。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

モニカの発情期がようやく終わったようで、アローちゃんはクンクンしても通り過ぎるようになりました。

ただ、モニカちゃんには、まだ続きがあって、もう暫くすると子育てが始まります。

おっぱいが出たり分泌物が多いせいか、一番上の乳首の横に、腫瘍ではないけどポリープの一種が出来て、悪性ではなかったけれど、今は少し大きくなってます。

モニカの身体を考えると、今後の子宮や乳腺の病気を予防するためにも、避妊手術をしようと思います。

時期は未定ですが、避妊手術の入院日数や自宅に付き添っている日数など調べ、避妊手術をされたお友達の記事も参考にしたいと思います。

ミラは偽妊娠は一度もなく、まだ4歳なので動物病院の先生と相談して、産める身体であれば、あと一回だけ産んでもらって、1ワン残そうか、、う~ん、小さいから可哀想かな~。

お相手は、ミラと同じくらいのコンパクトな子でないと難産になってしまいます。

う~ん、ミラちゃん、前回の出産は辛そうだったなぁ。

眉をはの字にして、ずーーーっと私の方を見て、陣痛がくるとブルブルっと震えて困った顔してた。

.

先生は『血統を繋げるとか、あげる約束をしているとかでなければ、産ませなくてもいいんじゃないでしょうか』と仰ってます。

なんとなくだけどね、ミラちゃんは産みたくないと思うよ、、だったらやめようか。

オートバイの修理

喉風邪で1週間ほど体調不良でしたが、ようやく元気になりました。

寒い日が続いてたせいかな。

お届け物が二つありました。

一つはオートバイのバッテリーが消耗して交換時期になったのでネットで購入しました。

バイク専門店だと10,000円、シマホでも7,000円するんですが、ネットで3,000円で買って自分で交換しました。

バイク屋に頼むと15,000円くらいになります。

そんなこと出来るの って思うかもしれないけど、簡単です。

ドライバーがあれば、ものの3分、と言われたんですが実際は10分ほどかかりました。

ハンドルのグリップにスタートボタンがついていて、本来はボタンを押せば『ブルルーーンブンブンブーーーン』と威勢よくエンジンがかかります。

ところが、、バッテリーがダメになると、ボタン(セル)だけではかからないので、足元のキックレバーを足で勢いよく蹴らないといけません。

それを、数週間やっていた所、足の甲が痛くて痛くて、オートバイに乗るのもおっくうに。

いよいよ交換完了!!さて、かかるかな??

『ブーーンブンブン ブーーーーーーン』一発でOK!!自分で出来ました。

これは、交換済みバッテリー、普通にゴミ処理できません。

オートバックスとかガソリンスタンドとか?調べなきゃ。

Photo

ネット購入の場合、中にはバッテリー液が同梱され、自分で入れて、なおかつ初期充電が必要なものがあるので、そこらへんを気をつけて買わないと、面倒なことに。

二つ目は『モニカちゃん』の保険証です。

6歳で、保険会社も選べる範囲が広いですが、ブルーちゃんと同じ『アイ ペット』

こちらはブルーちゃんの手術のみ90%補償とは違い、手術なしでもOKの幅広い補償で70%負担してくれます。

3

モニカちゃん只今ヒートで、先週から発情期にはいり、10日ほどアローちゃんが狂ってました。これが半年に一度やってくるので、アローちゃんにとっては気の毒です。

ミラの時はアローちゃんは冷静なんですよ、ミラが歯をチラつかせますからね。

モニカのヒートが終わると、お決まりの偽妊娠で、オッパイが出て、これもモニカにとって負担ですよね。

今まで考えもしなかったけど、今年は7歳になるし、子供も産まないから『避妊手術』しようかな。

2015年2月19日 (木)

あなたの風邪はどこから

私の風邪は喉からきました。

4~5日前から、だるい~喉が痛い~熱っぽい~

毎日熱を計って36度台をキープしてるけど、扁桃腺が痛くてマイッタ。

そのせいか、寒気もしたりで、寝るときにブルーちゃんに温めてもらいました。

毎日マスクをしてるのに、どうして風邪ひいちゃったのかなぁ。

『ハイセーフS』が私の常備薬なんですが痛みを和らげる成分『アセトアミノフェン』が多く含まれ、プラス『小柴胡湯』の漢方で胃に優しい薬です。

お陰で、だいぶ良くなりました。

ところが今度は声が変。

バリトンまでは行かないテノールっぽい声なんです。

咳も出るしね~

基本、飴は好きじゃないのでストックは無いけど、この時ほど飴が欲しいと思ったことはないです。

あと何日でなおるのかなぁぁ。。

今朝になって、ますます喉が痛いし、声はビブラートがかかったように、へんてこりん。

とうとう休んでしまいました。

お母さんは隔離されてま~す。

2

これからボーロをあげますね。

3

急に動きが鈍くなったPCも何とか修復できてイライラ解消、、、と言いたいところですが、最近、起動時にCD-ROM Booot Priority・・・no medium と出るのが気になって修復しようと苦戦しましたが出来なかったので諦めました。OSはwindows7で、去年オークションで落札(2万円)特に不具合なく使えてますが、オフィスアプリ(ワードやエクセル)がありませんが、ネットが出来ればいいってことで。

さてさて。

休みなのに相手をしないからか、このひと、立てこもりですか

Photo
具合が悪くても、休んでられないね~_| ̄|○

2015年2月14日 (土)

パソコンの不具合

数日前から急にウィンドウを切り替えると表示されるまでに時間がかかったり、ブログにUPした動画の再生に時間がかかったりするようになりました。

不要なソフトを削除したり動画や写真をUSBに移したりしても改善されず、いろいろ調べていくと、、、

画面表示が遅い場合には、グラフィックカードを高性能のものに替えることが、もっとも手っ取り早い方法だが高性能のものは消費電力も大きいため、電力が足りなくなる可能性もあるので、[コントロールパネル] の [デスクトップのカスタマイズ] → [個人設定] と開き、[ベーシック] や [クラシック] などを選ぶことで表示の負荷を軽減できる。

ということで、負担の軽減をしてみたところ、サクサク画面が切り替わるようになりました。

ウィルスかな~とか心配したけど、一応元の早さで作動できるようになってホッとしました。

イライラが解消できて良かったです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

このかた、何をしてるんでしょうね~

助けてあげるから待っててね~

アローちゃん、黙って通り過ぎてるもんね。

誰も助けてくれないんだぁ~と、泣いてます。

椅子に登ってから移動したんだね、逆は出来ないのかな?

2015年2月12日 (木)

行ってきました東京タワー

今日は祝日、4ワンと一緒に京急線に乗ってGO

結構空いていたけど、乗った電車は向かい合わせの席だったのでカートをドア付近に置いて立ってました。

『大門』駅に到着~あれれ?エスカレーターしかないの?エレベーターどこ?

やっと見つけて地上に出て、ぐるーーっと見渡すと『増上寺』と『東京タワー』が見えました。

目的地は『東京タワー』です。

中学の修学旅行で来て以来ですから、うん十年ぶりっ。

0

こんなに小っちゃかったっけ?

あっ、これはウィンターイルミネーション用に飾り付けしてあるだけで本物はこんな感じです。

3
333メートルを全部写すのは大変です。

ここ、増上寺は犬の散歩禁止の看板があったのでグルッと回って東京タワーに移動しました。

16時からウィンターイルミネーションが始まるので時間つぶしに、芝公園に行ってみたけど、狭くて30分も遊べませんでした。

で、このまま東京タワーを後にして、今日の二番目の目的の『どら焼き』を買いに移動しました。

恵方巻きをぶつ切りにして食べちゃったから福が逃げちゃったっぽい。

買えましたよ~『福どら』 

ココちゃんに会えるかな~ってキョロキョロしながら歩いたけど、うまい具合には合えないね、シマホ見つけたけど。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

12

『ほほえみ苺』を4ワンと一緒に食べました。

11

とても美味しいどら焼きを頂いて、これで『福』がやってくるかな~

横浜に住んでるせいか、東京の駅が使いこなせないというか、不便に感じるというか、

半蔵門線と都営新宿線と都営浅草線が乗り入れてる駅のエレベーターは一度で地上に上がらなかったりと、今日も結構大変な移動になってしまいました。

でも、天気が良くて楽しい一日でした。

2015年2月 9日 (月)

見たぞ~

寒い日が続き散歩もなかなか行かれないので、ワンコ達もくすぶってる様子。

運動不足の解消か?

いつものウォーミングアップ的な?

最近は、アローとモニカの取り組みが多いね。

ミラちゃんは勝てないってわかってるし、ブルーも無関心だからね。

動画の出だしは、モニカがミラに文句でもあるのかな。

ほらっ、私のほうが強いんだからっ。

ぇ~い、壁に追い詰めてやるわよっ。(違うよね、モニカちゃん優しいもんね、遊びだよね)

それを見ていたアローちゃんは、正義の味方に変身~と、ここまでは良かった。

出来るだけ怖そうな声出したんだけどなぁ。

最後は『あくび』ですか

『だれが、オチッコしたんでしょうね~』って顔だね( ^ω^)おっおっおっ

2015年2月 4日 (水)

恵方巻き

ブルーちゃんの誕生日に嬉しいお祝いコメントありがとうございました。

12歳のスタートはケーキのホール食いからです。

Photo_2

お座り、まて、なんて通じないほど、いい匂いがしたんでしょう。

カメラを構えたら、すでにこんな状態でした。

みんなにも、少し分けてあげました。

1
お互い、お皿の中に残ってないか確認してるよ。

残ってるわけないよね~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

さて、2月3日は節分なので、豆まきはしなかったけど『恵方巻き』を食べました。

まず西南西を向く。

ここまでは良かったけど、一本を八等分にしちゃったよ。

豆まきは、部屋中まめだらけになると大変なので、してません。

因みに、私が子供の頃は『鬼は~そと!福は~うち!恵比寿大黒 目ぇ開けよ~』って言ってましたけど、地方によって違うのかな。

2015年2月 2日 (月)

12歳の誕生日

2月2日はブルーちゃんの12歳の誕生日です。

オモチャが大きく感じるくらい、ちびっこだったけど。

携帯コードも何本もかじってダメにしたけど。

フードもチョット食べたら、もう食べないも~ん、って残したけど。

Photo
元気に過ごして7年目になると、こんなに大人の顔になりました。

Photo_2
可愛くて可愛くて、仕方ありません。

でも、ひとつだけずっと心を迷わせているものがありました。

毎日会社に出かけて帰りは20時21時という生活の中、ブルーちゃんはいつも一人ぼっちで留守番の日々。

2頭目を迎え入れる嬉しい気持ちと不安が交錯する中、とうとう決断して迎えたのがアローちゃんでした。

最初の一週間くらいは犬どおしの確かめ合いですから、人間が介入したところで、どうにもなりません。

アローが動くと追いかけ、上に乗ったり、背中を前足でゴリゴリひっかいたり、家に知らない犬が突然きたわけだから、パニックにもなりますね。

あの時は、そうとう悩み頭を抱えましたが、数カ月すると、すっかり仲良し。

この頃、ブルーちゃんは前立腺肥大により、放っておくと会陰ヘルニアなってしまうので去勢した影響で9㌔まで太ってしまいました。122
何処に行くにも一緒。

2頭っていうのは、周りを見ても感じるけど、お互いの事が気になって真似したり、仲がいいなぁって思います。

懐かしいな~

そしてミラが来た。

9歳5ヶ月のブルーちゃん若いね、ダイエットも成功して7㌔になりました。

124

それから間もなくモニカとカツヤが来て、あっという間に大家族になって、ブルーちゃんはみんなを引っ張ってきたよね。

最近、ボーーっとしたり、いつまでも布団から出てこなかったり、甘えてきたり。

今では大きな病気がなければ12歳という年齢でも元気で過ごせる環境になってきました。

フードだって、昔に比べたら断然良質のものが増えているし、薬も人間同様に開発されているし、外出してもペットや飼い主が楽しめる場所が増えたし、情報交換をすることで予防することも出来ます。

しかし、どんなに気をつけても、どんなに良いものを与えても、年齢とともに身体は衰えていきます。

私たちを勇気づけてくれたり、癒してくれたり、いつも見守ってくれてるワンコ達に常に優しく接し、健康管理をやってあげるのが私の役目。

ブルーちゃんもペット保険に入りました。

アイペットという商品、これって以外と高いんですよ。

ブルーは『うちの子ライト』手術だけのコースだけど4090円で、3万以下は補償なしです。

一回の手術で50万円までが年2回というので、高額治療に備えてコレに決めました。

これが幅広い補償(病気だけの場合でもOKで金額の下限がない)『うちの子』となると12歳で2倍くらいになっちゃいます。

モニカは、先日、この幅広い補償『うちの子』に変更して申し込みました。(女の子はこっちのほうがいいかな)

9歳過ぎて高年齢の加入は保険会社も選べるほどないんですね。

そして、今日ブルーちゃんの保険証が届きました。

Photo

月々の支払いが安い商品は、以外と落とし穴があったりするかなぁ~なんて勝手に思ってみたり、選ぶのもなかなか大変ですね。

では、誕生日ケーキの披露です。

123
変な顔でごめんね、似てないね~2日の夜に食べようね。

下にベースのスポンジ(小麦粉と黄身を溶いて薄く焼いたもの)を敷き、

その上にボイルのササミを裂いて敷き詰め、周りは茹でたカボチャを潰したもので囲んで、

ヨーグルトを半日冷蔵庫で水切りしたものの上に茹でカボチャで顔を作りました。

目と鼻はカボチャの皮の部分で、回りはブルーベリーとイチゴです。

文字は水切りヨーグルトをビニール袋に入れて、先端を好きな太さになるようにカットして絞りました。

来年は、もっと上手につくるからね~長生きしてね~

誕生日のケーキ、パテシエ気分で1年に4回作らなきゃね!

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »