我が家のダックスたち.


  • ミラ・・・シェーデッドクリーム

    5㌔前後で小柄な女の子

    性格はあっさりで甘え上手

    みら

    アロー・・・ブラックタン

    6㌔前半で骨格のよい男の子

    性格は素直

    . アロー

    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    ブルー・シェーデッドレッド

    ブルー 2020年7月26日 17歳5ヶ月25日で永眠 . ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    モニカ・チョコクリームダップル

    モニカ.. 2023年4月23日 14歳6ヶ月14日で永眠

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月24日 (月)

まちに待った日

今日23(日)は素敵なお友達に会うために、ブルーとモニカには、お留守番をお願いして、

アローとミラを連れて横浜の山下公園に行きました。

「マルタさーーーーん」って呼ぶ声が!!

先に着いて、港の見える丘公園で散歩をしたそうです。

流石!!! 私とは行動力が違う!!! 

出会いの瞬間、舞い上がっちゃって写真も撮り忘れました。

思った通りの、優しくて落ち着きがあって、そしてそして、美人さん。

山下公園でちょっと遊びました。

1

手前はうちのドラ息子とおてんば娘。

では、問題です。

もうひとりは誰かな?? ダックスちゃんじゃないねぇ。

狆という犬種ですよ~可愛いでしょ。

へへへっ、答えはこちら↓

我が家の愛犬ティアラジンのジン君です。

ジン君に会った瞬間、ナデナデして「ジンくーーん、よく来たね~」って。

ジンくん得意のヒップアタック炸裂!!

ふぎゃー、んがー、てへてへ、体全体で喜びを表現してくれて、マルタはとっても嬉しくて、素直なジン君が大好きになりましたよ。

アローは、いつもの軽いノリが出ませんよ~どうしたかな~

ミラは、透明人間になってるつもりか?私はいませんから~みたいな。

2

ん?アローちゃんが何か言いたげだぞぉ。

『ねえ、ねえ、ちょっと聞くけどぉ。どこからきたの?』

3

『僕ね、青森から来たよ、横浜は暖かいね~』

実はこの時間にハラハラと雪が舞ったんですよ、

でもね、ジンママさんは、『全然寒くないわ~』って。

えーーーーっ!! こんなに寒いのにーー?? ビックリしちゃいました。

あれれ??あそこに誰かいるみたいだ、アロちゃん行ってくるぅ。

もしもし~聞こえますか~朝ですよ~

4

ぷぷぷっ、中に誰かいるってわかったねっ、誰かな~。

ではでは、みんなで集合写真撮るよ。

5

左から『ティアラさん』『じんくん』『アロー』『ミラ』上手に並べたね!!

私は、ご褒美、とか、牛乳、とか、さんざん言ってこっちを向かせておりました。

おしゃべりしてたら、喉が渇いてきたので、すぐ前のマクドナルドに行きました。

ここでも、仲良く並んで3ショット。

6

もう一枚どうぞっ。

7

記念写真が撮れたよ!!

じんくんは、いつもニコニコなんだね、一緒に遊んでくれてありがとう。

ティアラさんも一緒に写真撮ろうね。

8

素敵なドレスだったよ。

大人しくて落ち着いていて、貫禄があるからなのか、アローちゃんは緊張の顔してるぞっ。

わかるんだね~、こういう直感みたいなのがね。

すでに軽いノリでホイホイ近づいて怒られちゃったんだけどね。

じんくんが、背中に前足をチョコっとかけたら、アロちゃん怒っちゃいました。

9

ガウガウッてやったよね。

じんくんもびっくりしたよね~

でも、仲良しになったから、次に会った時も遊べるね。

お友達になってくれてありがとう!!

ジンママさん達は、これからすぐ近くで狆仲間さんとオフ会があるので、私たちはここでお別れしました。

ブログが繋ぐワンコの絆のおかげで、素晴らしい時間を共有できて、また一つ大切な思い出ができました。

家に帰ると、ブルーとモニカがクンクン。

ごめんね、4ワンで電車に乗れないんだぁ。ごめんね。

夜は、みんなで散歩に行きました。

そして、お土産も頂きました。

10

せんべい汁は有名ですね。

真ん中の八戸桑茶、これね、私が血糖値が高くて困ったなってブログに書いたら、ジンママさんが桑茶は効くみたいですよ~って、くださったんです。

今日は、貴重な時間をお付き合いいただき、ありがとうございました。

私も、青森へ行ってみたいです、暖かい季節がいいかな

2014年2月21日 (金)

食べ物は大事

最近、料理をするようになりました。

って、こんなこと言っちゃ笑われるね。

男の人でさえ、きちんと作って食べてるのに。

体にいいものや、血糖値を下げるもの、少しづつ食べてます。

そして、いつも1時から2時に寝ていたのを、遅くとも0時までには寝るようにして一週間がたち、変化がありました。

頭痛がなくなったこと。

朝もスッキリ起きることができるようになったこと。

頻繁に起きる空腹感がなくなったこと。

やる気が出てきたこと。

人間でさえ影響大なんだから、ワンコの食生活は、もっと影響あるんだなぁ、とつくづく思った訳です。

ワンコもみんな元気に遊んでます。

おやつを買ってあげました。

アローちゃんが取ってあげるから、みんな、待っててっ。

1

えーとっ、りんご味がぁ10個とぉ、ブルーベリー味が10個。

4人だから割り切れないなぁ。

2

俺たち三個ずつにする?

3

あははーーっ、ここでもアロちゃんが仕切ってるね。

2014年2月13日 (木)

がっかり

昨日は健康診断に行ってきました。

私が行ったヘルスチェックレディースという所は、受付から診察まで全て女性で、あちこちに空気清浄機、観葉植物、診察が終わると、飲み物とクッキーが出て、ソファで頂きます。

非常にリラックス出来て、二時間ほどで終了しました。

内診で、その場でわかる結果がでました。

ランクAが続き、ヨシヨシ、いいぞ、と思っていたら、ランクCが二つ。

がーーーん!!!

血糖値が高い、悪玉コレステロール値が高い、二点でした。

血糖値を下げる食品を調べて、夕飯は、キノコと豆腐の炒め物。

バナナも1本。

我が家はオリーブオイルですが、味の素の『コレステロールを下げる油』買ってきました。

ネットで五穀米を注文し、あとはコーン茶を買う予定。

菊芋茶、これもいいみたいです。

ここのところ、パンやケーキ、ポカリスエット、チョコレート、、砂糖の入ったスティックコーヒー、、

散歩も行ってないし、運動不足だったなぁ。

職場で一年に一度、必ず行かないとならないので、めんどくさいと思ってたけど、今回は健康診断の大切さ、身にしみました。

ということで、食材をワンコたちにも食べてもらいました。

白菜、キノコ、オクラ、白ごま、ワカメ、豆腐を煮て、そこにフード、納豆、ヨーグルト。

なんかグチャグチャなご飯だけど、喜んで食べてました。

検診結果にチョット凹んでいるマルタです。

そんな時はーー、お笑い4人組みの出番だね。

Photo

アローちゃん、邪魔しちゃダメだよ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

2014年2月11日 (火)

ポケットの中

モニカの発情期も終わり、ようやく平常を取り戻した我が家です。

散歩にも行かず、ご褒美食べ過ぎで体重測定が怖いなっ。

ブルーもモニカも変わらず。

ミラ 5.15 うーーーーむ、太ったなぁ、みかんの食べ過ぎかな。

アロー 6.1キロ ゲゲゲッ 6.4キロから減りすぎーーーっ

モニカの発情期には、いつも体重が落ちてしまいます。

狂ったように、追い掛け回していた約一週間に、先日ピリオドが打たれました。

不思議なんですよ、ピタッと興味を示さなくなりました。

食べ過ぎてちょっと太ったミラちゃんの華麗な姿?

ちゃんと、トイレでしてるよ、アロー&ブルーよ、よーく見ておきたまえ。

1

みんな、こんな簡単なことでご褒美もらってるっていう話しみたいだから、私も、もーーらお。

3

ごほうび持ってる?

2014年2月10日 (月)

占領されちゃった

ソチオリンピックを楽な姿勢で見たくて、シマホで買った回転座椅子。

日曜朝一に配達してもらって午前中ずっと座ったりウトウトして、膝にはブルーちゃん、脇にはミラちゃん。

アロー&モニカは、あっちでバタバタこっちでバタバタ。

今回は交配しないからアローにはマナーパッドを巻いて、その上から腹巻をばっちり巻いてます。

さて、さて、仕事から帰って、深夜の楽しみにしているフィギアスケート団体決勝を椅子に座って見ようと思ったら、これですよ。

1

二人が席を立つと、すかざずこの二人。

椅子取りゲームのようだね。

2

最後は、こうなりました。

3

満員御礼。

高さの低い回転座椅子、役に立って良かったな。

ところで、お母さんは、いつ座れるのかなぁ。。。

たまに貸してね。

2014年2月 8日 (土)

ゆきやこんこ

今日は大雪でも仕事に行きました。

午後3時、外は真っ白、雪も吹雪いて、あーーーぁ、地下鉄は動いてるかなぁ、駅に行って運休なんて嫌だしなぁ、目の前がバス停なので、ちょうど止まった桜木町行きに乗って駅に到着ん。

仕事場までは、「歩く歩道」だから、楽だなっ。

ところがどっこい!! 動いてないよーーん。

しかも海風が強くて右から左から風がビュンビュン、あーーーぁ、ついてねぇ。

夕飯のパンを買って制服に着替えて16時から22時まで、さて頑張るかな。

晴れていれば富士山もクッキリ見えるけど、どこもかしこも真っ白でなにも見えないよ。

館内のお客は、ほとんど0に近い、あーーぁ、なんで閉館しないんだろ、と思って休憩室でぼーーっとしてたら、「今日は17時で閉館します」って。5分前に言うなよ!!!

またまた大変な思いをして帰ってきました。

そんな残念な気持ちでパンを齧りながらテレビを見たり今日だけ床暖をつけて布団を敷いて、ごろ寝が本寝になって起きたら22時。

掛け布団があちこちモーグルのコブのようになってますけどぉーー。

特等席は、やっぱりミラちゃんでした。

そして!!!そして!!! うれしーーー写真!!! 見てね!!!

我が家のモニカとカツヤの次男「レオ君」の写真が届きましたよ。

ソチに行ってるのか??って思っちゃいましたよ(笑)

20140208221032

20140208221152

20140208221222

可愛い写真をありがとうございました。

レオくーーーん、雪は冷たかったかな。

楽しそうだね~お外を自由に駆け回って気持ちいいね。

最後の写真、カツヤパパに似てるよ。

で、うちの子にも雪とはなんぞや、と教えてあげようと家の前だけど連れ出しました。

1

2

レオ君の写真に比べると、なんだか雪の色も排気ガスで薄汚れた感じだ。

まあ、いいよね!!

モニカはヒートだからおうちで留守番、アローは朝から晩までモニカにまとわりついて、それどこじゃないのでお留守番。

アローちゃん大変だね、あと数日すれば落ち着くね。

2014年2月 4日 (火)

ブルーちゃんの誕生日ケーキ

2/2ブルーちゃん11歳の誕生日に沢山のお祝いコメントありがとうございました。

誕生日ケーキは、こんな感じでした。

2

時間がなくて急いで作ったので、あっさりしてますが、中にはササミをぎっしりほぐして、ホットケーキで二段にし、大好きなイチゴとブルーだからブルーベリーを飾って、海苔で11才を作りました。

他の子にも別で少しずつあげました。

ミラちゃんはイチゴが嫌いなので、はいってません。

3

美味しいかな。

みんなサークルごしに見てました。

4

あーあ、終わっちゃったね。

ブルーちゃん、お誕生日過ぎたら、一つ上手になったことがあるよ。

リビングのカーテンにオシッコかけてたけど、ほとんどしなくなったよ。

お母さん、助かるなぁ。。ありがとね。

玄関の鍵を差し込む音で、ワンワンいう子はブルーとモニカ。

それこそ、おかえりなさい祭りの開催だっ。

お兄ちゃんが出かける時はブルーちゃんだけがワンワン!!

行ってらっしゃい祭りだ。

でも、私が寝ている間は、誰ひとり、物音一つ立てないよ。

こんな、可愛い子たちを怒っちゃダメだな。

そう思ったら、なんだか楽しくなってきて、ただいまーーワンワン!!ワーイワーイ。

みんなおりこうで留守番できたね、はい!!ご褒美!!

おかげで、ちょっと太ったかも、私も 。

.

さてさて、モニカちゃん、ただいまヒート中で今が旬でございますよ。

アローちゃんを誘惑してますよ~

アロたん、やっぱりおこちゃまだ。

逃げていっちゃう ( ^ω^)おっおっおっ

モニカちゃん、ふられちゃったのかな(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

ミラとブルーは、ひっくり返って寝てますだ。

2014年2月 2日 (日)

11歳だよ

ブルーちゃんが今日2月2日に11歳の誕生日を迎えました。

今日はケーキを作ろう!!!

仕事があるから、夜になっちゃうけどね。

ひとりの時は、カメラもなかったから写真は全然ない。

アローが来てから、散歩も、家の周りだけじゃなく、電車で出かけたり船を見に行ったりした。

江ノ島駅前で。(2011/9/28)ブルー8歳

2_2

大桟橋に入港した大型客船「シープリンセス」の前で。(2012/4/1)ブルー9歳

1_2

そしてミラちゃんが来た。

3

その後まもなくモニカとカツヤが来た。

ワンコがどんどん増えて、ボスの座を降りたら、安心したのかのんびりまったり。

そしてパピーの誕生、カツヤの婿入り、と、いろんな出来事をぜーーんぶ見てきたブルーちゃん。

一番見てきたのは、私のことかな。

これからも、ずーーーーっと、見てて欲しいな。

無理せず、ゆっくり過ごそう!!

(/ ^^)/アリガトネ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »