ブルーは今10歳、
7歳の時、前立腺が大きくなって近くの病院で去勢を勧められたが、
今すぐ、どうこうなることではないけど、な感じなので、どうしようか迷って、
前にかかったことのある病院の院長先生に診てもらった。
触診が長いです、身体に手をあてて、耳をあてて、全身をチェックします。
うーーん、かなり大きい、エコー撮りましょう、尿、取って来てください、などなどテキパキ進む。
結果、『会陰ヘルニアの手前です、筋肉でかろうじて押さえてますが、去勢しましょう』
すぐに日程が決まり、手術当日も手術室前のモニターで立ち会った。
麻酔は、麻酔専門の獣医さんが行った。
ここの病院を信頼してたから、院長を信頼してたから、迷わず手術できた。
あれから3年、会陰ヘルニアになってないか、診てもらいに行きました。
先生、お尻がちょっと膨らんでませんか?
触診後、筋肉が少し緩んでるだけ、運動して締まればふくらみはなくなる。
筋肉はしっかりついてますよ、会陰ヘルニアは問題ないです。
ウエストもくびれがあるし、オチンチンも下がってないし。
(太り過ぎだと、先っぽが斜め下を向くらしい)
年取ったら、脂肪は少しあったほうがいい。(体力温存のためだったかな?)
だから、今がベストな状態です。と。(7.8㌔でした)
この年のわりに歯がきれいです。と。
裏の歯石は取るのが難しいし、表が付いてなければ大丈夫、だそうです。
ワクチンは6種にしました。海や山に出かけないし年だし、ということで。
あっ、そうそう、今回打たなかったレストスピラ、ある病院では6ヶ月くらいしかもたないと
言われて、ここでは11ヶ月くらいはもちます、と言われました。
病院によって、こんなに違うんだぁ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
でっ、会陰ヘルニアについて聞いて参りましたぁ。
会陰ヘルニアは犬も獣医師も、物凄く大変な手術、4~5時間かけての大手術です。
前立腺が肥大して血尿になると、会陰ヘルニアの手前の状態です。
そうなると去勢しかありません。
去勢しないでいると前立腺の肥大で腸が押され、筋肉が薄くなってると腸が出ようとして、そこに憩室ができます。
憩室を図を書いてくれて、肛門の上あたりの直腸から横に空洞のように膨らんだ場所。
外から見て、お尻がポコっと膨らんでいるのでわかります
これが会陰ヘルニアです。
て、そこに、ウンチが溜まって自分で出せなくなってしまいます。
腸も本来の位置からずれて、肛門の位置もずれていきます。
去勢した睾丸を包んでた膜は、とても丈夫で、もし、今後、会陰ヘルニアになったら、
壁をつなぐために、この病院では-80°で冷凍保存されてす。
しかし、他の犬には使えません。
去勢して膜を保存してない場合は、自分の筋肉を引っぱて繋ぎます。
歩くことで、お尻の回りから太ももにかけての筋肉がじょうぶになります。
外を歩くことは、大事。長く歩いて筋肉をつけることが大事。
気温、風、路面の感触、全て大事だと。
そして、丈夫な身体は、小さいうちに作られる、それが大人になっても維持できる。
家にいるとストレス溜まるから散歩に行く、のではない、
犬にとって外のほうがストレス溜まる子が多い。と。犬や人間や車や騒音などなど。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
3~4歳で去勢も有りだし、前立腺肥大して去勢でも間に合う、ということかなぁ。
女の子の避妊はどうなんだろぅ。
心配なことが多いよね。
夏の間、暑くて散歩出来なかったこと、話したら、夏はムリして歩かなくていいです。
涼しい時、沢山歩けばいいです。
沢山歩いたり運動した時に付いた筋肉は、すぐには無くならない、と。
肉を食べるというのもいい、と。
前に食べてた『ティンバーウルフ』動物性たんぱく質の含有量が35%くらいと高く、
うちの子たち、結構なマッチョになったんですよ。
その時ついた筋肉かなぁ。そうかぁ、たんぱく質だなっ。

みんな寝ちゃってまーす。
最近のコメント