犬の興奮をコントロール
うちのミラちゃん、5ワンの中では一番チビちゃん、一番年下。
気位が高くて、活発で、賢い、そんなミラちゃんですが、
散歩のリードに妙~に執着するんです。
リードを持つと、ジャンプしてでも、リードに食いついて噛もうとします。
首輪を付けてる最中でも、必死でリードを噛みます。
歩きはじめると、何事もなかったかのように、アイコンタクトを取りながら、
歩調を合わせてくれるミラちゃん。
1歳4ヶ月で我が家に来て、約1年がたちました。
それまでは、犬舎暮らしなので散歩はしたことがありません。
前から気になっていたので、この日、散歩前ですが、ミラちゃんの癖を修正しようと、時間をさきました。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
みんなが見てます。
ミラがリードを噛む、私は口から外す、噛む、外す。
リードに近づく、私、払いのける、近づく、払う。
みんな、動かず見てます。
ミラちゃん、なかなかしぶとい。何度やってもリードを噛みたがります。
そこで・・
私、わざと噛ませました、そしてぇぇ、、、その瞬間、近くにあったお茶いりのペットボトルで、
床を【ドスン!!】、ミラちゃんビックリ固まった。
また、わざと噛ませた瞬間に床を【ドスン!!】
大きな音が怖かったのか、
暫らくして、リードを近づけたら、な・ん・と・・・
お利口さんになったミラちゃんです。
次の日も、今日も、リードをチラつかせましたが、口を開けません。
クルリと戻って、完全に噛むことに興味が無くなったようです。
一番おどろいたのは私です、
タイミングと私の真剣な態度が功を制したのかも知れませんね。
ダメ!とかマテ!で根気強く直したかったけど、まだ、本当の信頼関係は
築けてなかったようです。
これをやったら嫌なことが起きる、、方式を使っちゃいました。
めでたしめでたし。
ほんとは、ちょっと後味悪かったんですが、これは人間の感情であって、
ワンコにはそういった感情はないと思うので、ミラちゃんにとっては、良かったと
思うことにします
« 5わん散歩の練習 | トップページ | リラックス »
コメント
« 5わん散歩の練習 | トップページ | リラックス »
タイミングとマルタさんの真剣な態度が功を制したのかも
ほんと すごい~
良かったですね~ ミラちゃん
我が家もピンポンに反応するので やってみたいです
子育てと一緒で ワンコの育て方も 毎日が勉強ですもんね
楽しいお散歩 がんばりまーす
投稿: ジンママ | 2013年6月27日 (木) 12時27分
すごいっっ

プロのトレーナーさんみたいっっ
信頼関係と真剣な態度が大事なのかな。。
まろんの吠えグセも いい方法あるかな・・・
投稿: まろんごぅ | 2013年6月27日 (木) 13時38分
ミラちゃん、リードを噛むのは何か理由があったのかな?・・・なんて考えてはいけないんですね
きっちり躾するって大変なことですよね。
他人に迷惑かけるようなことは特にしっかり教えないといけないですね!
投稿: ピンタワちゃん | 2013年6月27日 (木) 17時55分
ペットボトルに音がするのを入れて、
悪い事をするとわざと音をさせてやめさせるっていうの、
私も何かで見た事あるんだけど。
タイミングが難しくて。
なんて言ってて結局なんにもしてないんだなぁ。
こうして問題行動が一つ減ると、楽になりますね。
マルタさん、すごいです
投稿: すみこ | 2013年6月27日 (木) 20時25分
すごいねぇ。ミラちゃん リードにじぇれつの やめたんだ。
もう 噛まないよぉって 顔 かわいいなぁ。
素晴らしいっ
いい子いい子してあげたいよ。
気分が乗ってるとき ゲンタも リード噛んだりするよ。
写真撮りたくて 噛んでろよ 噛めよぉと 差し出すと やめちゃうんだな。
投稿: acefeel | 2013年6月27日 (木) 23時49分
ジン君、ティアラさん、とってもお利口さんで、
羨ましいです。
ピンポン♪ で吠える、うちもブルーちゃんが、吠えますよ。
うちも、アローはお兄ちゃんに吠える時があるんだけど、
このごろ吠えなくなったんですよ、私のこと大好きアロちゃん、
最近、言うこと聞いてくれるようになったから。
日ごろの接し方を変えただけで、ワンコは変わるみたい。
ワンワン!が少し減ると嬉しいね!
何で噛むんだか、ちっともわからないけど、興奮する、っていうのも
ストレスになって良くないかな、って。
大型犬は、小さいうちに、トレーナーさんに預ける場合が多いみたいですね。
ガブッ、取り返しつかないものね。
タイミング、それと、気合だ!気合だ!---あれっ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
実際、気合はいってたけど。
たまたま、うまくいっただけですぅ
ミラちゃん、えらかったよね、いいこいい子だったよぅ。
『噛んでろよ』『噛めよぉ』そうすると、噛まない、
わかる、わかる、ほんとに可愛いよね
投稿: マルタ | 2013年6月28日 (金) 23時01分