ミラ・・・シェーデッドクリーム
5㌔前後で小柄な女の子
性格はあっさりで甘え上手
アロー・・・ブラックタン
6㌔前半で骨格のよい男の子
性格は素直
ブルー・・・シェーデッドレッド
7㌔ちょっとの男の子
性格はおっとりで我が家の古株
モニカ・・・チョコクリームダップル
6㌔後半で大柄な女の子
性格はおっとり見えるが芯が強い
« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
3ヶ月前の今日、ミラを羽田まで迎えに行きました。
あの時のワクワク
アローを迎えに行った時と同じワクワク
ミラちゃん到着だよ~
.
初日のミラちゃんは、とても大人しくアローはミラに夢中
ミラはお腹グーグー鳴ってるのに、3日間くらいご飯を食べず、5.3㌔あった体重は3日目には4.7に減り、翌日は更に4.3まで減ってしまいました。
1㌔も減ってしまい慌てた私はミラとアローの生まれた「ダラフ犬舎」に連絡したら「大丈夫ですよ~むしろやせ気味のほうが安産ですよ~」
この体重を維持すればいいわけです。
心配な時は、いつもこうしてアドバイスしてくれる犬舎のサムさん。
アローが大量に吐いた時も、病院に行く前に犬舎に連絡すると、「吐いたあと元気なら大丈夫ですよ~」
言われた通り、すぐケロッとしてたアロー。
.
話を戻して、
大人しそうに見えたミラちゃんは、2日目から頭角を表してきました。
アローが上に乗ると、怒って歯をチラつかせます。
これはアローを下に見ている証拠。
リーダーの座に着こうとしているのかも知れません。
犬舎のサムさんから『順位を間違わないように調整してあげるのもオーナー様の役目ですよ』と貴重なアドバイスを頂き、順番を徹底してみました。
は安心して過ごしています。
可愛いベビーは出来るのか
大阪にいた時のミラちゃん・・・おしとやかです
2ワンコとかけっこして細くなったミラちゃん・・・たくましいです
アローがミラの口をペロペロすると、ミラの口から次第に歯がチラッ
するとアローがミラの鼻を前足でチョンチョンしましたぁぁ、、
この瞬間の会話が聞きたいね~
私の知らない間に仲良くなってる感じです
あっという間に3ヶ月たって、すっかり横浜っこミラちゃんになりました。
ホームセンターにペットのひんやりマットが沢山置いてありました。
う~ん、どうしようかな~
店頭の商品見ながら、ひんやりマットに気持ち良さそうに座っている姿を想像しながら、ニタニタ
いや、待てよ。
買っても使ってくれなきゃ意味ないし~
ミラはかじりそうだし、アローは玄関という指定席があるし、ブルーは暑がりじゃないし・・・
買うか悩んでます
今日も30°超える暑さです。
オリンピック開会式が見たいのと、夏バテぎみなので仕事を休んで家にいると、
え~ 日中こんなに暑いんだ~
エアコンつけて出かけて行って良かった~
今日も暑いから外には出られませんね。
家でゴロゴロしましょ。
運動不足なのでご飯も少し控えめだね。
ブルーは30g/日・アローは100g/日・ミラは80g/日
ブルー7.8㌔、アロー6.8㌔、ミラ4.4㌔
いい感じかな
アローお気に入りの椅子に
ぼく達、お母さんのオモチャじゃないぞ~
最高気温31°夕方は28°散歩に出たら風はあるのに何だかムシムシ。
不快指数がグーンと上がってしまったので、早々に切り上げて帰りました。
家で湿度計見たら80% 不快なわけです。
夜は雨かな?
はというと・・・
足元で気持ち良さそうに
目を閉じて横になってます←通常これを寝てると言いますが、この子たちは寝たふりです。
室温28°湿度65% の部屋は如何ですか~?
今日の散歩
ブルーがワンコとすれ違う時、必ず「ワンワンワン!」とするので、
ワンコが来た とわかると、リードを短く持って足につけて歩きます。
今日も吠えずに通過できました。
エレベーターの乗り降りでも、声をかけられて吠えちゃったのが、ここでもリードを短く・・・吠えずに乗れました。
あまり吠えるのもお腹に力が入って良くないみたいだし、繰り返しやってみることにしよう
アローとミラは全く吠えない子。
同じ犬舎なので、やっぱり雰囲気が似てます
今日は散歩が短かったので、物足りなかったかも
いつものようにアローとミラは廊下を並んで走ります
凄い音です
歩くと40分の「みなとみらい」まで電車に乗って行きました。
後ろはランドマークタワーです。
アローが覗いている水面ではトビウオが跳ね、それを狙う?カモメが飛んでました。
ミラちゃんは海の香りに気持ち良さそうです。
アローちゃん、真下は海ですよ~お魚さんに食べられちゃうぞ~
ブルーちゃん、毎度おなじみのコースで飽きたかな?
帰る頃は日も暮れかかり、仕事帰りの人で賑わっている駅前です。
私たちも電車に乗って帰ります
すれ違う人達が「可愛いね~」と、見るだけならいいんですが中には近寄って来て手を出す人いますよね。
あれって、困ってしまうんですよ
アローとミラは近づいて来ても吠えないし、じっとしてるのでいいんですが、ブルーは話しかけただけで「ワンワン」、しかも飛びつきそうになるんです
前はそんなことなかったのに、去勢して変わってしまったのかも知れません。
怖くて吠えてるのか、私が頼りないので先頭に立ってるつもりなのか、、
息子の散歩では吠えないようです
ワンちゃんとすれ違っても前は同じようにワンワンダッシュだったのが、こちらは吠えなくなりました。
ワンちゃんが来たら、ブルーだけリードを引っ張り私の足の横にピタッとつけて歩きます。
すると?吠えません。何でだろ?
まあ、こちらが避ければいいことなので、さっと方向転換したりしてます
2年前の4月、ブルーは去勢手術をしました。
前立腺の肥大による会陰ヘルニア寸前とのことでした。
先生がそう仰るんですから去勢しないとなりません。
デメリットは知っていたけれど、ブルーが健康でいることが一番です。
会陰ヘルニアとは、おしりの周りの筋肉が緩んできたためにできた穴(ヘルニア孔)から腸や膀胱が脱出することです。
.
術後の状態も良く、特にそれまでと変わりはなかったのに、、、
体重増加と毛質の変化が始まりました
当時5.8㌔だったのに、どんどん増えていきました。
1年で3.2㌔増 9㌔にまでなってしまいました
しかも、手でもとかせないほどモハモハした毛が出始めました。
そしてアゴ下から胸にかけて毛が薄くなり始め、甲状腺は大丈夫か血液検査もして異常なしだったので、やっぱりホルモンの関係だったんですね。
ぶくぶく太り、モハっとした毛が更に身体を大きく見せてます。
同じダックスの飼い主さんが『クマみたいだね』と・・・
9㌔だった頃
一日40gのフード、ささ身を3本、野菜を少々・・・計300KCal。
これを1日3回に分け、散歩は1日2時間・・・頑張ったんですよ。
2年でやっと1㌔減りました。 でも 8㌔の壁が破れません
そこで 一日の量を1/3に減らし、30gにしました(オヤツや牛乳などは別)
そしたら、1ヶ月で200g減ったんです
今は7.8㌔
毛質も良くなってきました
散歩も止まらず歩くようになりました
もう、クマではありません
隣のミラちゃん(4.3㌔)と並ぶと2回り大きいですが、何とかダックスの形になってきました
お腹が空いてゴミ箱ウロウロしたこともあったけれど、今はフードをふやかしているので少しはお腹に収まっている感じです。
やっぱり9㌔は重すぎる
.
日中は留守番の
水も新しく、オシッコシーツも新しく、床、テーブル上、ゴミ箱、危険物のチェック、よし!仕事に行ってくるかな
じゃぁね、待っててね
行っちゃうの? みたいな目をして玄関に並び見送られた気分になって出かけますが、そのあとは、何してるんだろう???
←こんな感じで
.
それとも、廊下を駆け抜けてる?
それとも、食べ物落ちてないか探してる?
以外とおとなしく寝てるかな?
一度、覗いてみたい気もするけど、、
私の帰りを待つ
夕方は散歩に行くんだぞ、わ~い
最近、暑くて出かけないので、『あれっ』こっちを見つめてます。
リードを見つめ→私を見つめ→リードを見つめ・・・繰り返しです。
散歩に行かないとわかると、今度はオヤツが欲しいぞ~と、座り込みです。
オヤツを見つめ→私を見つめ→オヤツを見つめ・・・繰り返しです。
もったいぶって袋を開けてると、
ブルーは無言で伏せポーズ、上目使いにオヤツをチラ見、
アローは私の膝に手をかけて『クーンクーン』、早く頂戴~まんまるお目目、
ミラはバレリーナのように、“クルリ、クルリ”回って 『ねえ、まだ?』
こういう時は一致団結して圧力をかけてくるのでたまりません。
私にも弱みがあるので仕方ないのでオヤツをあげました。
もっとくれ~
おかわり欲しい~
牛乳でもいいぞ~
C1000レモン、冷蔵庫にあったろ
ペット用の水分補給ゼリー、又買ってきて~
うるさ~い もう終わり終わり~
関東地方の梅雨明けは17日だったようです。
そろそろ35°くらいの猛暑がやってくるんだなぁ
そして体力の限界まで続く灼熱の夏の到来です
去年は無かった温度計と湿度計も買いました。
扇風機も2台にしました。
.
2台フルに回して窓も全開にし、西から入ってくる風で室内も涼しくなるだろうと思ったら30°のままで湿度も70%くらい。
うん、やっぱりエアコン入れなきゃダメかな
私は会社で涼しく仕事が出来るのでいいのですが、
問題はたちです。
はたして扇風機だけで大丈夫だろうか???やっぱり心配なので日中だけタイマー入れることにしました。
.
今日、ブルーが右前足をかばうようにトテットテッと歩いていたので
もしやヘルニアの前兆か
慌てて動物病院に行き診察すると、肩甲骨あたりの筋肉が肉離れを起してるようです。
最近、低いベッドに乗ってしまうことがあり、気になっていたんですが、
もしかしたら、降りた時にフローリングで前足を外側に滑らせたのか?
ベッドの横にも仕切りをつけました。
.
病院に行ったついでに、いつもまとめて質問してきます。
今回は犬の体感温度をお聞きしました。
一言でまとめると、
『人間と犬とでは気化熱の放出部分が全身と口という違いがあるため、犬のほうが体温を下げる能力は遥かに劣るそうです。』
さらにネットで調べたら、
『人は汗の蒸発で体温を下げるのに対し犬は汗腺がほとんどないので、主に口を開けハアハアと呼吸し唾液を気化することで体温を下げます。人間:暖かい→犬:暑い・・・・人間:暑い→犬:死ぬほど暑い』
今日もエアコンつけました
ブルーは痛み止めの薬を飲んだのでボチボチ歩いてます。
アローは私の靴をくわえて廊下を走るのが大好きで、前に少し破壊された所を縫ったばかり。
.
今度はミラに同じ所をやられました。
.
アローより強烈で、もう履けないかなと思ったんですが、まだ半年も履いてないし、、ヨシ!見かけは何でもいいから布を被せちゃぉーと、あまりにもセンスなさすぎの布で縫いましたぁ
.
足を投げ出して壁に寄りかかり、何かに集中してたんでしょうね。
.
気がついたら、ミラが足元でガリッゴリッ、クチャクチャ、ジーパンをかじってました。
.
時間のある時に補修します。
.
.
私が帰ると、ピッピー、ご飯だよと言うとピッピー、散歩行こうかと言うとピッピー、
.
毎日鳴らしているので一か所壊れてしまいました。
.
.
.
アローに引っ張って取られてしまいますが、これを咥えてベッドの下に隠れてます。
.
何度も洗ったり、縫ったりしてるのでボロボロです。
.
もうひとつスヌーピーの小さなクッションもお気に入りですが、時々どこかに隠れてしまって、探せない時があるみたいです。
.
ワンコの買い物はどんなに安くても楽しいですね。
.
アローにはフカフカピッピの新しいものを。
ミラにはカジカジしてもいいおもちゃを。
ブルーには音の出る可愛いおもちゃを。
.
気に行ってくれるかなぁ~
.プロカメラマンの撮影会が中目黒のペットホテルにて開催されたので、予約して行ってきました。
.
3ワンが小さなバスケットに入って3ショットの瞬間です。
なかなかポーズが決まらず、バスケット内であっちっこっち場所が変わってしまいます。
僅かな瞬間も逃しません、さすがプロです。
ブルーちゃんは、すぐ伏せてしまいますが、じっとしているので伏せのポーズで撮りました。
9歳とは思えないぞ~
可愛いね~
カメラマンの足元にはいろんな小道具がありました。
犬の鳴き声が出たり、笛の音が出たり、ご褒美もありました。
犬の写真は大変みたいです。
.
.
ご褒美も興味がないし、音がしても振り向かないし、カメラマン2人がかりで撮ってましたが、ミラちゃん知らない人に抱っこされたり向きを変えられたりで、ちょっと怒ってます
.
そのうち、『もういやだわ』と “カプリ”
歯がさわる程度でちっとも痛く無いはずですが。
私も、汗がポロポロ落ちてきました。
.
じっとしてないミラちゃんの写真、いつのまにか撮ってました。
落ち着きの感じられるきりっとした顔の美人さんの出来あがり~
ミラちゃん、初めての人はとても怖いみたいで少し震えてました。
ゴメンネ、ミラちゃん。
.
ご褒美につられたのはアローだけでした。(やっぱりな)
こんなところもアローの長所です。
.
アローの写真が一番多かったかな。
.全身の写真も撮ってもらいました.
気に行った写真をバックなどのグッズにプリントもしてくれます。
20分で何匹でも3,150円、安いです。
今日は34°という猛暑の中、東京まで3ワンちゃんお疲れ様でした。
みなとみらい線直通の東急東横線はエアコンがバッチリ効いて涼しく行って来れました
.
.
最後に一枚
頑張ったミラちゃんのお顔アップ
.
今日のために夕べ3ワンは順番にシャンプーしました。
その前にミラちゃんの病院。
そして今日は東京までお出かけ。
疲れたでしょうね。
お母さんの言うなりにアチコチ移動もたまりませんね。
今日はみんなでゆっくりしましょうね。
.
.
今日はミラちゃんのお耳のチェックでをカートに乗せて病院に行きました。
気温31°風は吹いているが湿度が高くムシムシ。
お耳はほぼ完治、乳腺のしこりも無し、良かった良かった。
先生が『あれ?ノミのフンがついてますね~』
<そうなんですよ、先週一匹ノミを見つけたのでフロントラインを垂らしたんです。今日シャンプーして綺麗にしようと思っていたところです>
先生『いや~、まだいるんじゃないでしょうかね』
背中を掻き分けたら
『あっ、一匹いましたよ。まだ死んでなかったんですね~』
ノミもだんだん強くなって来ているのでフロントラインが効かない場合が多いそうです。
もう大丈夫だと思って安心してたのに、何ということだ。
ミラちゃんばっかり。。。 他の2ワンは大丈夫だろうか。
先生にフロントラインでは駆除できないノミ・マダニに効果のあるコンフォティス錠を勧められたので、3ワン分頂いて帰りました。
副作用としては、30分~数時間後におう吐が見られる場合があるので、最初は半錠を試して、大丈夫のようなら残りを上げるよう言われました。
ご飯と一緒に(レトルトのササミに混ぜて)あげました。
3ワンは服用して4時間経ってるけれど、おう吐は見られなかったので来月もこれで行けそうです。
『ノミも進化する』フロントラインで死んでたまるか、って思っているんでしょうね。
明日はワンコの撮影会に出かけるので今から3ワンのシャンプーしなきゃ
.
.
ベランダの掃除をしていたら、何だか色々片づけたくなってしまって・・・
.
.リビングの模様替えを始めてしまいました。
.
これから干そうと思った洗濯ものに、誰かオシッコをしましたね
..
.
ドアにも
.
誰だ~
.
.
.
.
.
今日は散歩無理だね。
.
.
連帯責任ということで
.
.
.結局、散歩出来なかったけど
.
.
.
.
.
今日も30°超えの真夏日だったけど、3ワン元気に過ごせました。
.
.
.引きずり降ろした座布団、元に戻してくれないかなぁ。
.
.
.
なんだかんだ言っても
『ワンコの生活が第一』
代表はミラちゃんかな
.
.
今日は最高気温30°の横浜でした。
6日間くらい散歩に行ってないので、夕方涼しくなったころ出かけました。
散歩コースの商店街では時々ロケをやっていて、今日も人だかりが出来てました。あまり興味がないけどキョロキョロ 誰が来てるのかな?
3ワンたちは喜んで歩きました
やっぱり外はいいね~
明日の天気予報は29°曇りで湿度が高いそうです
扇風機を2台ブ~ンと回して、ワンコたちもまだハァハァしてないので、もうちょっと扇風機で頑張ろうかな
.
アローちゃん歩道で止まっちゃった。
ミラちゃんの厳しい目が・・・
.
..
.
テレビに出たいのかな?
ギャラはお母さんが貰うよ
..
.今日もアローちゃんはミラちゃんに遊ばれてます
.
.
.
一人用のバックを出すと、2ワンたち、ソワソワし始めました。
わ~い、散歩かな~?
『君達はお留守番だよ』 えなんで
ずるいぞ
2ワン残しミラちゃんだけ連れて病院へ行きました。
お腹の一番下が赤くなって内出血のようになっていました。
近くの病院で診察して頂きましたが、『何でしょうね~。乳腺炎かも知れないですね、暫らく様子見て酷くなるようでしたら・・・・』
2日後、内出血も次第に薄くなり私もワンコのチェックを頻繁にしなくてはと思い毛を掻きわけていたら・・・アレッ 何だぁ
黒いゴミみたいなものがスルスル~
もしやノミか (フロントラインつけてません)
こんな時は、かかりつけのお医者さんに行かないと。
昨日、今日の予約を入れたがいっぱい、かろうじて30分だけ時間を取ってもらい午後から行ってきました。
ノミを一匹発見 『痒くて噛んだんでしょう』
『乳腺のしこりはありません、乳腺炎ではないです』
お腹の柔らかい部分をウロウロしてたんだなコイツめ
成敗してやる
24時間後には全滅するぞ い~ひっひっ
ノミだけ悪者扱いにするけど、一番悪いのは? はい、私でございます
フロントラインSをつけてもらい、赤くなった所に『ビクタスS MTクリーム(お持ち帰り)』をチョンチョンとつけてもらいました。
帰ってから、ブルーとアローにもフロントラインを垂らしました。
それにしても、お母さんは“のんき過ぎる”ね~
ミラちゃん、ほんとにホントニ、ゴメンネ
今日のミラちゃん
ショルダーバックに入って電車でGO
病院の待合室では尻尾丸めて固まってました。
22:30仕事から帰ると出がけに小さな電気を付け忘れて真っ暗な家。
玄関の電気が付き、廊下のドアを開けると一斉にダダダと駆けてきました。
アローは音の出るオモチャをブカブカ鳴らしアロちゃん音頭を披露。
散歩の前、ご飯の前、必ず鳴らして歩くのが可愛いというより可笑しくてたまりません。
ブルーはお気に入りのあご枕をくわえてウロウロ、時々傍まで来るけどチョット撫でるとすぐにベットの下に隠れてしまいます。“おいで”と言われてノコノコお母さんの傍に行くと、そのままサークルに入れられてしまうから。
ミラは、私の傍でゴロンゴロン“いっぱい撫でてもらうの”と言ってるのかな。
今日も散歩に行かれなかったので、ミラとアローは廊下をかけっこしました。
良く見ると、ミラのほうが速いです。両方とも猛スピードで軽く10往復。
100mを何秒で走るのだろうか、ウサインボルトより速かったりして
メールの調子がおかしくなりました。
送受信が出来ません。
コメントくださった方、ごめんなさい
朝から蒸し暑くて、買ったばかりの扇風機を回しっぱなしで仕事に出かけました。
風が直接ワンコに当たらないようなるべく上を向けて"弱"運転。
私が出ようとすると、ブルーだけ吠えます。
『行かないで』なのか『おい、どこに行くんだ!』なのかわかりません。
今日のワンワン!は2種類ありました。
アローが玄関まで来ないのでアローに向かって『ワンワン!』『アロー何してんだ!』『早く来いよ!』傍まで行ってアローの顔をつつきました。
3ワン玄関に揃ったところでブルーだけ、いつもの『ワンワン!』
帰る時は吠えないんです。
だから『行かないで』のワンワンだと思うことにします。
私も仕事になんぞ行きたかぁないよ、、、
ミラちゃんのお耳(マラセチア)チェックの日です。
散歩を兼ねてでカートに乗って行きました。
ブルーは“楽ちん楽ちん”とうつ伏せに。
アローは歩きたいのでカート内で足とお尻をウズウズ。
ミラは何をしたいのかわからないけどジッとしてません。
今日はミラちゃんだけなのに、診察室にで入って行きました。
ミラの体重は4.3㌔。1日2回、しっかり食べるようになりました。
お耳も良くなっています。
フィラリアのお薬を頂いて帰りました。
帰り道、は歩きですが今日はカートという邪魔ものがあって歩きずらくて仕方ありませんでした。
この夏も節電が厳しくなりそうなので商店街の外れの電気やで安い扇風機を買ってかえりました。
組み立てて回してみたら、ちょっと音がするんです、あちゃ~。
ご飯も食べたし、あとは寝るだけだね~
その前に筋トレを少しだけ。
.
.
.
.
.
最近のコメント